身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

うつ病の克服(4) 拒絶

2008-08-07 00:00:48 | ストレスの原因
言う事を聞かなければ罰がやってくる。その事に嫌気がさし拒絶している状態が色々な問題を引き起こします。

自分には原因が無いのに罰を受けることに非常に憤りを覚えます。最初のうちはその事に抵抗し反発しますが、いずれ力尽きます。

初期の反抗期には自らに力や知識がない為に多くの場合その圧力に屈する事になります。

力あるものはその力に磨きを掛け、反撃の時を待ちますが、自らに力や知識を身につける事にエネルギーの大半を使い果たし燃え尽きる事が多くなり反発の機会を逃します。

自分らしく生きることが出来ないと人間は生きにくくなります。生きやすくする為に環境変化に対応することにより生き残ろうとします。

その環境変化への対応の一つが拒絶になります。関係を断ちつながりを断つ事により、生き残れると信じで行動を起こします。

応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。