思考が感情と繋がり現実味を感じると脳はその思考と現実との
区別が出来ません。
脳にとっては見た情報も想像した情報も情報に変わりはありません。
どちらの情報を採用するかは現実味で決まります。
. . . 本文を読む
想像妊娠と言う言葉を聞いたことはありませんか?
妊娠もしていないのに妊娠の症状が本当に表れてしまう症状です。
子供が欲しくてしょうがない女性が想像のなかでイメージすることにより、
妊娠の症状が表れてくる訳です。
. . . 本文を読む
口癖が大半の症状を作り出すキッカケになっています。
天気予報でも関節痛や花粉症の発生予測まで出してくれます。
「今日は花粉の飛散が多いな」という口癖が花粉症の症状を呼び出します。
. . . 本文を読む
・あなたは、毎日同じことの繰り返しでつまらないな、
と思ったことはありませんか?
・あなたは、「もっと自分は能力があるのに
なぜ周りは認めてくれないんだろう」、と思ったことはありませんか?
・あなたは、もっともっとデカイことを成し遂げたい!と思ったことはありませんか?
・あなたは、もっとお金を稼ぎたいと思ったことはありませんか?
もしこの中に当てはまるものがあるなら、
ジェームス・ス . . . 本文を読む
脳はとてもエコロジーです。
一度見た物は海馬を経由して長期記憶するか短期記憶するかを判断し、
出来るだけ重要でないものは忘れるように出来ています。
ところが重要なことはなかなか忘れる事が出来ません。
この忘れない選択が良くも悪くも働いてしまいます。
. . . 本文を読む