goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

獅子身中の虫

2015-02-15 00:01:31 | マスコミ批判

日韓交流活性化で一致=二階自民総務会長、朴大統領と会談

韓国を訪問している自民党の二階俊博総務会長は13日、ソウルの大統領府で朴槿恵大統領と会談した。今年が日韓国交正常化50周年に当たることを踏まえ、関係改善を呼び掛ける安倍晋三首相の親書を伝達。二階氏によると、観光やスポーツ、青少年の分野で交流・協力を活性化させていくことで大統領と一致した。 
 大統領は懸案の従軍慰安婦問題を取り上げ、「元慰安婦が生きているうちに解決して欲しい」と重ねて要請。歴史問題では「慎重に対応していく」とも述べたという。
二階氏は、首相が8月に発表する戦後70年談話などを念頭に「日本側も慎重に対応してもらいたいという希望だと理解した」と記者団に説明した。
 また、両氏は2018年の平昌冬季五輪、20年の東京五輪の成功に向け協力していくことも確認した。
二階氏は12日から観光業界や地方自治体の関係者ら約1400人を率いて訪韓している。

  http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015021300729

  これが自民党の「獅子身中の虫」たちである。「韓国と仲良く」との時代は終わっている。今は「何時、断交するか」が、国民が注視していることである。

 民主党政権を誕生させた事に反省している日本国民は多い。しかし当時の自民党もこの二階議員のような方が跋扈していた自民党である。一度下野したことでまともな現在の自民党に復帰できたのではないか?俗に言う「国民にお灸を据えられた」と言うヤツだ。

 しかし、この二階訪朝団は酷い。勝手にこの記事にあるような事を発言(何の権限もない)してきたとしたら、これは自民党内の反乱ではないのか?

 記事の内容にイマイチ信憑性がない。反自民党の左翼マスコミの飛ばし記事ではないのか?調べる必要性がある。この訪朝団のメンバーが判明すればもう少しこの記事の信憑性がわかるであろう。在日系の企業の代表等も多いのではないか?現安倍政権とは反対の対韓政策のように思えてならない。税金の無駄としか思えない。

 しかもイヤなニュースが入って来た。これも日本側のソースがない、飛ばしの可能性が大きい記事である。韓国が日本に揺さぶりをかけてきたというより、切羽詰っているように見えるのだが、いかがであろうか?

 sssp://img.2ch.sc/ico/nurupo_ga_1.gif
聯合ニュース(韓国)
----------
韓日 通貨交換協定の延長を協議中

【世宗聯合ニュース】緊急時に外貨を融通し合う韓国と日本の通貨交換(スワップ)協定で、23日に期限を迎える100億ドル(約1兆1969億円)分の協定について、両国が延長を協議中であることが分かった。韓国金融市場関係者が12日、明らかにした。
今週にも結論が出る見通し。
 
延長されなかった場合、両国のスワップ協定は途絶えることになる。

以下略、全文はソースへ
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2015/02/12/0500000000AJP20150212003600882.HTML

 このスワップ協定は2000年のチェンマイ・イニシャチブによる協定であるため、多国間協定である。日韓だけでは発動しない。ASEAN各国に同意を得るに1ヶ月を切っていて各国の同意を取り付けるのは不可能である。そんなことも解らない飛ばし記事のようだ。

 二階議員の記事とこの記事とが重なるのでイヤな気になったのであるが、どちらも確たる裏づけも日本政府の発表もない。二階議員の一人相撲か?

 朗報も入って来たがこれも23日の発表までは、気が抜けない。下駄を履くまでわからない。

 日本、韓国が緊急時に通貨を融通しあう「通貨スワップ(交換)協定」で、今月23日に期限を迎える100億ドル(約1兆1850億円)分の協定について日本政府が延長しない方向で調整していることが分かった。

日韓関係の悪化が影響したとみられ、14年間続いた両国のスワップ協定が途絶えることになる。日本政府は来週にも発表する。

 いずれにしろ今後は在日への徴兵と50年分の納税が始まる。在日韓国人の足掻きの「最後ぺっ」も多くなるであろう。それから日韓スワップは「終了」であり「中断」ではないから、左翼系マスコミの「中断」に騙されてはいけない。再開は無いということである。

 裏取りを忘れないようにしなければ、左翼系マスコミにいいように騙されるだけである。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする