今は日本浮上の好機か
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61017040S2A520C2TCS000/
今週は東京があわただしい。
日米の首脳が会談し、日米豪印の4カ国の協力枠組み「クアッド」の首脳会議が開かれる。
米国主導の「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」発足に合わせた参加国とのオンライン会議も開く。振り返っておきたいのは、欧州の首脳も4月以降、相次いで来日していることだ。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61017040S2A520C2TCS000/
今週は東京があわただしい。
日米の首脳が会談し、日米豪印の4カ国の協力枠組み「クアッド」の首脳会議が開かれる。
米国主導の「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」発足に合わせた参加国とのオンライン会議も開く。振り返っておきたいのは、欧州の首脳も4月以降、相次いで来日していることだ。
5月10日にフィンランドのマリン首相が来日した事が引き金か?
「フィンランドのマリン首相が、日本だけ訪問したのが決定的」との書込みが秀逸。
「戦争とかこれまで以上に関わらされるぞ」との書込みや「望むところだろ変な国(中朝韓)が多すぎる」との書込みそれぞれに座布団1枚。
「戦争に程々にうまく関わって敗戦国から脱出する
百年に一度あるかないかのチャンスなんだよ」との書込みに座布団1枚。「そりゃもうロシア解体後の話始めてるだけだよ
サハリンの扱いについては各国と調整必要だからな」との書込みに座布団3枚。北方四島の返還、白紙ならば千島列島の返還となるのだが。条約を遵守すればね。
「スウェーデンのテレビ番組ですらNATO加盟で日本と安保で繋がる云々とやってるってさ」との書込みに座布団1枚。
「アインシュタインの預言が真実味を帯びてきたな」との書込みに座布団1枚。
勿論反対意見の書込みも多々あるが、その殆ど意見に対して「G7にも入れないノーベル賞も取れないヤツらが必死で日本下げしてるの
哀れだよな」との書込みに座布団3枚、隣国の事かな?