社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

メガソーラー、自治体の4割超えがトラブル

2024-03-31 00:00:00 | 社会常識と教育

産経ニュース

太陽光発電設備導入で自治体の4割超でトラブル 総務省が初の実態調査 未解決も2割 https://sankei.com/article/20240326-Z4BLXB4U4JP5BHM5LXPJ4IWBP4/ 


当vlog2024.03.06にて記載。国立公園内での景観破壊を取り上げて来たが、中国共産党の利益の為に違法行為を強行した自民党。

結局は太陽光発電で余計なコストがかかる始末。これ以上、日本に太陽光発電進める必要なし!」とリツイートに座布団3枚。

メガソーラー禁止にして

里山の急勾配に貼り付けてるパネルとか超大型台風や地震で崩れたらきちんと土壌汚染させず回収できるの?」とのリツイートに座布団1枚。
4割も!?
なんじゃそりゃ😓 そこまでくるのに、なんで放置してたんでしょうね!」とのリツイートが秀逸。環境省何していたのかな?職務懈怠では無いのか?阿蘇のメガソーラー酷いよ、画像をアップ出来なくなってしまったので、「阿蘇メガソーラー」でググってよ!確か入会の会員全員の承諾も取れていない様だが。なぜ設置できたのかな?
「・再エネ賦課金は民主党政権から 
 ・太陽光発電買取制度含めて見直すべき!」とのリツイートに座布団3枚。それは民主党も追及し辛いハズだ。
再エネタスクフォース、再エネ議連、再エネ賦課金は見直すべき。エネルギー計画根幹に関わる問題です。経済安全保障法見直しを願います。」とのリツイートが秀逸。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和のゾルゲ事件 | トップ | 明日の川口市、シャルル・ド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。