ザハロワ報道官(露)
日本が常任理事国になるチャンスはない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/cffd92c5fd417eda36be47c0f8999ed8.jpg?1738746520)
「米国の影響から、自国のアイデンティティを守るためでさえ独自の政治的発言力がない日本には、国連安全保障理事会の常任理事国になるチャンスはない。」
日独を封じ込める為に作られた現在の国連、しかしその2国が協力しなければ経済的に運営が出来ない。
IOCと非常に良く似た組織だ。こちらも冬季五輪に手を挙げる国はもう無い。どちらも行き詰まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/154584171ee98fe82f8d4e1aa21fc025.jpg?1738746405)
アメリカのトランプ大統領は、国連人権理事会から離脱する大統領令に署名しました。第一次政権の時に続き、2回目の離脱です。
トランプ大統領は4日、国連人権理事会とUNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関からの離脱を指示する大統領令に署名しました。また、ユネスコ=国連教育科学文化機関からの離脱や、国連に対する拠出金についても検討するよう指示しています。
トランプ大統領は「国連の資金の大部分をアメリカが拠出している。全員が拠出すべきで、不公平だ」などと批判するとともに、「国連は適切に運営されれば、すばらしい可能性を持っている」とも話し、改革を行うよう圧力をかけた形です。
アメリカはトランプ政権1期目の2018年にも、人権理事会の理事国に中国などが選ばれていることを問題視して離脱。その後、バイデン前政権のもとで復帰していました。
トランプ大統領は4日、国連人権理事会とUNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関からの離脱を指示する大統領令に署名しました。また、ユネスコ=国連教育科学文化機関からの離脱や、国連に対する拠出金についても検討するよう指示しています。
トランプ大統領は「国連の資金の大部分をアメリカが拠出している。全員が拠出すべきで、不公平だ」などと批判するとともに、「国連は適切に運営されれば、すばらしい可能性を持っている」とも話し、改革を行うよう圧力をかけた形です。
アメリカはトランプ政権1期目の2018年にも、人権理事会の理事国に中国などが選ばれていることを問題視して離脱。その後、バイデン前政権のもとで復帰していました。
米国が着々と国連から手を引いている。米国が国連から手を引いたら本当に口先だけの組織となってしまう。
実行力の無い国際機関に誰が金を払うのか?
「へー。じゃあ脱退でいいじゃん。日本は金づるじゃねえよ。」との書込みに座布団3枚。
「いやいや
ロシアとチャイナが常任理事国にいる方が
オカシイ」との書込みに座布団1枚、金払えよ!中露は他の非常任理事国より高額の分担金を支払う必要があるのでは?
安保理事会で拒否権があるのだから!他の非常任理事国の国々より高額の分担金を担う義務があるのでは?
「日本も続け
国連自体抜ければいいのに」との書込みに座布団3枚。しかし国連憲章の敵国条項をそのままにして日本が国連から抜ける事は辞めた方が良い。中露に再占領の口実を与える事となる。現在の国連は「テロリスト養成機関だもんな」との書込みに座布団1枚。
「ここまで来たら国連脱退して新国連作れ」との書込みが秀逸。
心配なのは日本は親中政権で、しかも国会も外務省も知らない内にビザを10年に延長するヤツが外務大臣やっている事だ。