イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

まだ10月なのに店頭に並び始めたクリスマスのギフト用品、ネコはクリスマスなんて知りません!

2021年10月23日 07時12分40秒 | うちのネコ、よそのネコ
昨日行った、大きなスーパーマーケット、モリソンズ Morison's の、あ~あ、クリスマスのギフトの棚です。


まだ10月ですよ。
ウンザリ。

ずらっと...


ついでに、こちらは先週行ったテスコ Tesco のクリスマスのギフトコーナーです。


きれいな箱や缶、ポーチなどに入ったグルーミング(スキンケア等)やバス用品、パズルやジョーク小物、アルコール飲料やコーヒー、紅茶、ホットチョコレート一杯分にグラスやカップがついたもの、ビスケットやチョコレートなどが一般的なストッキング・フィラー srocking filler といわれる比較的廉価なプレゼント品を、買う人は実に20個も30個も買って、ちょっとした知り合いや職場の同僚やその他思いつく限りの人たちにあげているようです(やれやれ)

1日の休暇を取るお屋敷の奉公人に奥様がプレゼントを渡したというボクシング・ディ Boxing day(クリスマスの翌日)の伝統から、郵便屋さんやゴミ屋さんにプレゼントを上げる人もまだいるようです。


...この記事のカテゴリーを何にしようか迷った結果、「ネコ」にしました。


モリソンズのペットフード売り場で見つけたネコ用のアドベント・カレンダー advent Calender です。

アドベント・カレンダーというのは、チョコレートが25個入っている、壁にかけられるようになっている薄い箱です。
ミシン目を押して開ける小窓には1から25まで数字が印刷してあります。
12月になったら毎日クリスマスが楽しみで待ちきれない子供たちが、その日の日付の小窓を開けて小さいチョコレートをとりだし、クリスマス当日まで毎日ひとつづつ食べられる仕掛けです。

うちでも子供たちが小さい頃には毎年買っていたものでした...というか12月1日を過ぎると半額になるアドベントカレンダーを気まぐれで買ってきて16歳を過ぎた娘に買い与えたこともありましたっけ。
子ども用のは安い物では1ポンドぐらいから、高くてもせいぜい5~6ポンドが普通です。

ネコ用!10ポンド(1561円)!!...御冗談。
ネコ用のおやつが1から25の小窓の中に入っているみたいですね。

ネコはクリスマスを楽しみにしていません!
(私もしていませんが)
たんに飼い主の気分盛り上げ用ですね。

うちはネコが2匹です。


1匹だけにこっそりやるわけにはいきません。
2箱買わなくてはなりません。
買いません!
いえ、だってひと箱(1匹用)10ポンドですよ。

クリスマス・カードも店頭に並び始めました。

ハロウィーンと、それに厳粛な戦没者追悼記念日が終わるまではクリスマスの飾りつけははじめられない不文律があるようです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする