イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

ぎっしり咲き詰めた水仙の花に囲まれ、ふくろうのヴェーラ、楽しそう・・・ついでにサクラ

2016年04月07日 09時00分00秒 | 英国の木々と草花

木彫りふくろうの、ヴェーラ。


周りのラッパズイセンの密度がずうっと高まりました。
3月27日のイースターの日の日報をごらんください。、


今が最盛。


ラッパ水仙は、イースターの花。
ウェールズの国花でもあります。


今年は暖冬で2月のなかばに異常な早さで咲き出した、サクラ。
たいていはもう葉盛りですが、遅咲きは今、花盛り。






いずれも、小ぶりな木で、日本のサクラとよく似た、薄いピンクの花です。
日本のサクラと違って長いこと咲いてます。



↓↓↓画像をクリックしてください。はい、ありがとう。




<イギリス マンチェスター イギリス留学 ストックポート イギリス旅行 マンチェスターユナイテッド イギリス生活 イギリス料理>

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オンドリが呼ぶ!カトリック... | トップ | ナショナル・トラスト所有の... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さくら (kakowaka)
2016-04-07 12:37:05
イギリスの桜もきれいですね~。
ラッパ水仙も。
ウェールズの国花なんですか?
初耳です。
では、あのネギはなんなんでしょう?
返信する
国花 (江里)
2016-04-11 17:16:14
あれ、と気になってしらべました。国花と言うのか、日本のサクラにそうとうするのが黄色いラッパ水仙。自国のの象徴みたいな愛される花。やっぱり国花ですね・・・・ネギ(リーク)は国章というのか、ナショナル・エンブレムです。天皇家の菊の紋章みたいなもの??比較は意味ないですね。
返信する
な~る (kakowaka)
2016-04-12 12:53:21
そういえば、昔、日本の国花は菊だって聞きましたが、今は桜だと言っています。
菊は日本原産(?)らしく、なので音読みがないんだとか・・・。国花というより皇室の紋章ですかね。ネギと水仙の関係もそんなふうなものかな~。
返信する
 (江里)
2016-04-14 09:06:24
えええっ、中国にもともと、菊がない?知らなかった。
返信する
続菊 (kakowaka)
2016-04-16 15:14:11
そうそう。私も菊って中国っぽいものだと思ってました。
だから音読みが無いっていうのが不思議でした。
でも、これもほんとかどうかわかりませんが・・・。
返信する
続々菊 (kakowaka)
2016-04-16 15:33:49
失礼しました。
やはり中国原産のようですね。

ちなみに明確に法律で決まっている国花っていうものはないみたいです。
菊も桜も一般的になじみが深いってことですかね。
返信する

コメントを投稿

英国の木々と草花」カテゴリの最新記事