すっかり更新をサボっておりまして、
久しぶりの更新になってしまいました…ご心配いただいているのにすみません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
実は、な~んにも、変わったことが無くって…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次の更新には、「転院日が決まりました
」って、
報告したかったので、更新するタイミングを逸しておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんな中でも、昨日、転院先の病院から連絡があり、
転院の話があったようなんですが、私がいない時間の連絡だったため、
イマイチ話の内容がよく分からず、結局月曜日まで、
このよく分からない状態は続いてしまう感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
更新をサボっていた間、
小さくは、いろんなことがありました。
ひとつは、本当に主人がよく泣いちゃうようになったこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私が仕事の都合で行かれない日は、決まって電話口で、泣いちゃうようになっていました。
高次脳機能障害の症状の一つに、
「自分の感情が抑えられなくなる」というのがあるみたいですが、
私は、勝手に、その感情というのが、「怒り」の感情なんだと思い込んでいましたが、
主人の場合、これが、「悲しみ」の感情や、「嬉しさ」の感情が強く現れるような気がしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まるで、お母さんの帰りを1人ポツンと待っている、子供のよう…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もう一つは、今、作業療法士の先生と、何か、作り物をしているようなんですが、
私がそれを見ていないため、私に説明しようと、紙に図解してくれたんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
以前は仕事柄、図解なんて、得意中の得意だったのに、
空間認知能力が、思いっきり下がっていたため、せっかく買ったスケッチブックにも
大好きな絵も描かずにいたので、もう、図解して…なんて、
絶対無理になったんだろうなぁ…と思っていました。
それが、まあ、昔ほどうまくはなかったんですが、
それでも、きちんと角度を付けて、立体的に見えるように描き、
「こことここを貼るんだ」って、その細かい部分だけは、
別に描いて、もっと細かく説明してくれたりして、
何だかちょっとホッとしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
次に行くことが決まっている、転院先の病院は、
聞いてみると、結構知人の方のご家族が入っていたことがあったりして、
いろんな情報が入ってきました。
それは、私の思ったとおり、「病院」と言うよりは、「訓練所」と言った観が強いということ。
どの方も、口を揃えて、「アソコは厳しいよ
」っておっしゃいます。
今、暇な時間はベッドでゴロゴロ…っていうのが、主人のお楽しみ
なんですが、
転院先では、どんな風に過ごすことになるのでしょうかネ
久しぶりの更新になってしまいました…ご心配いただいているのにすみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
実は、な~んにも、変わったことが無くって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次の更新には、「転院日が決まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
報告したかったので、更新するタイミングを逸しておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんな中でも、昨日、転院先の病院から連絡があり、
転院の話があったようなんですが、私がいない時間の連絡だったため、
イマイチ話の内容がよく分からず、結局月曜日まで、
このよく分からない状態は続いてしまう感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
更新をサボっていた間、
小さくは、いろんなことがありました。
ひとつは、本当に主人がよく泣いちゃうようになったこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私が仕事の都合で行かれない日は、決まって電話口で、泣いちゃうようになっていました。
高次脳機能障害の症状の一つに、
「自分の感情が抑えられなくなる」というのがあるみたいですが、
私は、勝手に、その感情というのが、「怒り」の感情なんだと思い込んでいましたが、
主人の場合、これが、「悲しみ」の感情や、「嬉しさ」の感情が強く現れるような気がしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まるで、お母さんの帰りを1人ポツンと待っている、子供のよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もう一つは、今、作業療法士の先生と、何か、作り物をしているようなんですが、
私がそれを見ていないため、私に説明しようと、紙に図解してくれたんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
以前は仕事柄、図解なんて、得意中の得意だったのに、
空間認知能力が、思いっきり下がっていたため、せっかく買ったスケッチブックにも
大好きな絵も描かずにいたので、もう、図解して…なんて、
絶対無理になったんだろうなぁ…と思っていました。
それが、まあ、昔ほどうまくはなかったんですが、
それでも、きちんと角度を付けて、立体的に見えるように描き、
「こことここを貼るんだ」って、その細かい部分だけは、
別に描いて、もっと細かく説明してくれたりして、
何だかちょっとホッとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
次に行くことが決まっている、転院先の病院は、
聞いてみると、結構知人の方のご家族が入っていたことがあったりして、
いろんな情報が入ってきました。
それは、私の思ったとおり、「病院」と言うよりは、「訓練所」と言った観が強いということ。
どの方も、口を揃えて、「アソコは厳しいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今、暇な時間はベッドでゴロゴロ…っていうのが、主人のお楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
転院先では、どんな風に過ごすことになるのでしょうかネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)