きみぱんのひとりごと

東京の清瀬市にある、小さな小さなパン屋さん「きみぱん」のブログです!

祝! 歓迎キッチンエイド様

2009-12-18 09:06:23 | パン&お菓子


どうです この雄姿
美しい、藍色のこのスレンダーボディー 抱きしめてチュ~したいくらい…
そうです かの有名なスタンドミキサー「キッチンエイド」です

以前から、す~~~~っとずっと、欲しくて欲しくて居たんです

パン仲間で行った、スペイン料理のお教室のときに、
ひょんなことから、パン仲間のもっちいのお友達から「もしかしたら、もらえるかもしれない…」…と

なっ、なにっ もらえる…と…

こうなったら、型番なんて、どうでもいい
こんなにお高いものをいただけるなんて、それだけで、し・あ・わ・せ

キッチンエイドは、こんな風に首が上がるんです…パン屋さんのミキサーの「若者」版って感じかな



りっちゃんが持っているのは、ボールの部分が下がって、ボールをはずすタイプだし、
大きさで、いろいろな感じです

そして、この備品たち



普通、軸につける、アタッチメントは、写真左から
「ワイヤーホイップ、ドゥ―フック、平面ビーター」の3種類ついてくるんだけど、
この透明な、「粉が飛び散らない為のフタ」の「シールド」なるものは、
別売りのオプション品なんですが、つけてくれているし、
本当に至れり尽くせりです

気分はもう… こんな感じ

ただ…取扱説明書が無い

でも、でも、でも、でも、そんなの関係ねー(若干ポーズが違うけど

実は、キッチンエイドのレシピブックだけを以前合羽橋で戴いて持っていたんですが、
そのレシピブックの社名と同じ社名のシールが、戴いた製品にも貼ってあったので、
そこに電話して、「取説が無いものを戴いたんですけれども、取説を購入することは出来ますか」って、
聞いてみたところ、「コピーでよければ、無料でお送りします」と

なんてみんなイイ人達なんだ

そしてもう1人、感謝したい人が…
それは、エアーパッキン、通称プチプチに何重かに包まれていただけの重たいキッチンエイドを、
大きなダンボールを用意し、底を強化し、
中でズレないようにたくさんのダンボールを挟み込んで、新聞紙でパッキンしてくれ、
宅配便に耐えうるように梱包してくれた、もっちいのパパさんに感謝です
皆さん、本当にありがとうございました

これから、使い方を取説が届いたら、研究して、使いこなせるようにしたいと思います

作れるものの幅が広がるかしら…
楽しみでしょうがない 頑張ります

まずは、名前をつけなくちゃ
「藍色」から、「ディープ・ブルー」…頭の文字を取ると…

「デブ」… やっぱり私のところに来るように運命付けられていたのかしら…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする