Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

オクラとニンニク

2017-07-20 09:55:10 | 日記
The person who hopes for the English version click this, please.

ニンニクを収穫したのは少し前にどこかに書いた様な気がします・・・今年は結構良いニンニクが出来ていましてまあ70%位の出来かな。
初心者の私からすると大成功の方かもしれません。

しかしこの後がなかなか大変なのです
このニンニクですが売り物にする前乾燥させて掃除をしないといけないのです。
まあ乾燥は風通しの良い所で広げておけば良いのですが、掃除はなかなか大変なんですね。
私は車の整備用にエアコンプレッサーを持っていますのでエアで飛ばします・・・
何枚か薄皮が剥げてこんなに綺麗になります。

しかし数が数だけに・・・時間は結構かかりましたね。
やっと全部終了です。

さてあまり小さ過ぎて恥ずかしくて画像をアップ出来なかったオクラですが・・・
本来は大きな本葉が何枚か出てから定植するのですが最初の苗が枯れてしまったので時間的に遅れていますので見切り発車です(笑)

そして2週間程でこんな感じに追いついてきましたよ。
もう本葉が出てきました。

現在のオクラはこんなに背が高くなって来ていまして80cmくらいは有りそうですね・・・

そして下の方ではこんな花が咲いて来ています・・・
まだ数は少ないですけどね・・・

中には実も出来た物が有りまして・・・これは明日収穫かな。
この頃いくつか収穫を始めています

畑全体では・・・

まるでジャングルの様な感じですね・・・


他の作物もご紹介しておきましょう(笑)
春先に花が咲いた林檎ですが今は直径10cm程に育っています。
同じ場所にいくつか実っていた物を義父に聞いて摘果したのが良かったのか大きくなってきましたね。
秋にはアップルパイも出来ますかね〜(笑)


そしてパッションフルーツもこの所の暑さの中花を咲かせています。
いつ見ても不思議な形の花ですね・・・
この辺りのハチはこれを花だと認識していないらしくて受粉があまりうまくいかない様です。
仕方が無いから花を見つけますと私が受粉をしています。


パッションフルーツの根元に勝手に生えて来たのがカボチャです。
昨年は同じ場所にキュウリが芽を出したのですが・・・今年はカボチャだそうです。
種を捨てた覚えも無いですから鳥が種を運んで来たのでしょうね。
今ではまるで自分の畑ですと言わんばかりに葉っぱを広げています。

そして花まで咲いていますよ。
まだ雄花なので実は成る気配がないですが・・・経験的に雄花が先に咲いて雌花は後で咲くと知っていますのでこの後は雌花が咲くのでしょう


冬寒い時に剪定したイチジクですが今年も順調です
2本だけカミキリムシの被害が有りまして折れてしまいましたが・・・
有る程度は仕方が無いでしょうね・・・毎年何本か挿し木をして増やしておきます。
実も順調に成長していますが・・・今年は心無しか数が多い様な気がします。