1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

ケープを作ってみました

2005-10-16 19:58:11 | あみもの
冬の毛糸小物といえば、マフラー、帽子、手袋などだと思います。さらにここ数年は、ポンチョやマーガレットがまた流行しています。それから、モチーフつなぎのストールなど。
こういったものがあると、防寒としてはもちろん、ちょっとしたお洒落ができますね。でも、わたしは「んー、モチーフ編みは面倒(なんですよ、ほんとに)だし、このトシでポンチョも変だし、マーガレットはキャラクターに合わない…。ストールはただまっすぐ編むだけで面白みがないし…棒針じゃなくてかぎ針で編めるのはないかなぁ」と思っていました。

それで、「Aラインで身体に沿うカタチで、着脱できるマントみたいなケープがいい!」と思い至り、編み図を求めて、ありとあらゆる本を見ました…しかし、どれを見ても載っていません…。仕方がないので、「これは修行のチャンスだ」と思うことにして、自分で試行錯誤しながら編んだのがこれです。

前はスナップボタンで留められるようになっています。一番うえに、kimちゃんがプレゼントしてくれたココナツ・ボタンを飾りにつけたら、ツイード風の毛糸の風合いとぴったりになりました。裾をスカラップ編みに、前立てと首周りは細編みになっています。自分ではなかなかの出来だったかな、と満足しています。

ちなみに下に着ているセーターは、先日編みあがったものです。

 *デザイン:オリジナル/作成:2005.10月中旬