1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

クリスマスがやってくる4

2005-11-29 09:30:22 | 布小物
すいかの大のお気に入り、ジンジャー・ビスケットのオーナメントです。顔の部分は刺繍をしました。
甥ふたりをイメージして2つ作ったのですが、わたしが何も言わないのに、お兄ちゃんは「これは僕と弟だから隣どうしにしようっと」とこんな風に飾りつけたのでした。しかも「手つないでるの」ですって!わたしのささやかな気持ちが通じたのと、ほんとうに弟を愛している甥っ子のこころを知って、すいかは胸がいっぱいになりました。

クリスマスがやってくる3

2005-11-29 09:24:46 | 布小物
毛糸で編んだクリスマス・ソックスとハートのオーナメントです。ハートのオーナメントにはビーズとリボンを使いました。ほかにもキャンドルやクリスマスリースなどにスパンコールやビーズを活用しました。
今回初めて知ったのですが、クリスマス仕様のスパンコールがたくさん売られていて、雪型のスパンコールを土台布につけました。

クリスマスがやってくる2

2005-11-29 09:19:38 | 布小物
オーナメントは、”冬・クリスマス”でイメージするものを毛糸やフェルトで作りました。
やっぱり雪だるまは外せません。こちらは”スノーマン”タイプです。本体はフェルトではなく、ちょっとしたアイディアでふわふわ感を出しました。マフラーは残り毛糸で編みました。

クリスマスがやってくる1

2005-11-29 09:11:28 | 布小物
今年も残すところ1ヶ月あまり。あと4週間でクリスマスです。
クリスマスまでの4週間をアドベントといって、宗教的にはイエス・キリストの生まれた日を待つ4週間という意味があります(日本語では”降誕節”*。漢字は分かりやすいなあ)。

今年は甥っ子2人のために、すいかオリジナルのクリスマス・ツリーを作りました。先日、遊びに来た2人にプレゼントしたところ、甥(兄)は大喜びしでわくわくした顔でオーナメントを飾りつけ始めました

 *「降誕節」は誤りで、正しくは「待降節」です。訂正します。ご指摘くださった方、ありがとうございました。