goo blog サービス終了のお知らせ 

1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

わかっちゃいるけど、、、

2007-06-10 21:03:17 | すいかのたね
ちっとも痩せません。

本気でまずいと思い、頑張ったところ、10日間で1.5㎏弱減量しました。


ところが、「あっ、やればできるんやん~」と、気が緩んだんですね。3日で元に戻りました。「この調子でせめて現状キープ」とはならない、自分の意志の弱さが恨めしい、とほほ。。。


そして、体重増加よりも気になっているのは、体力のなさ。
3階の研究室に上がるだけで、ぜいぜい言ってます。


実は3月半ばから約1ヶ月半の間、かなり本気のウォーキングをしていました。最後の方には20分間くらいなら走れるまでに(ものすごくゆっくりペースだけど)。この運動をしているときは、筋肉が付いたおかげで日常生活の動きもシャキシャキできたし、何より疲れにくくなりました。精神的にもリフレッシュできるので、前向き状態をキープできたりと、良いことづくめ。

長期的な体調管理と体力の維持を考えると、ウォーキングを再開したいのだけど、朝早く出かけて夜遅く帰宅の日々が続くと、「わかっちゃいるけど、今日はもう無理~~」になってしまいます。今日も久しぶりに早く帰れたけど、実行できず…。


はりきってやってみても無理があると続かないし、かといって「ま、できるときでいっか」では、先延ばししてばかり。


んー、一駅手前で降りて歩く、から始めてみるかなあ…。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむふむ (Akiko)
2007-06-11 08:31:00
「できるとき」を自分で作るといいのかな、とこれは自分の経験。


「何曜日は何が何でも仕事を早く切り上げて、空いた時間を体力作りに」。

順序立てて仕事が出来るようになるし、結果自己責任を認識できるようにもなるし、なかなかよいですね。
放っておけばおくだけ落ちる、動かせば動かすだけ維持出来る、これが体力?
返信する
私も、 (くみほんしる)
2007-06-13 13:44:32
ある冬、痩せようと
通勤時に 梅田~難波間の御堂筋(4キロ)を
45分で歩いてました。週に2,3回かな?

効果テキメン!

駅ではだいたい階段を使うようにしていました(過去形)、
最近はさぼってる。
さぼり始めると、途端に、階段がしんどくなってきたよー。

何気ない小さなことを続けることがもっともラクで
いい効果ありそうです。

一駅手前から歩く、これ、いいんじゃない~~~?
返信する
 (すいか)
2007-06-15 23:30:05
Akikoちゃん
なるほど! “自分で作る”、のね。
「仕事のペースに慣れるまでは無理かな~」なんて思っていたけど、体力づくりの時間も組み込んでペースを作っていけばいいのかも!

くみほんしるさん
すごい! 朝の通勤電車のあとに歩いてらっしゃったとは…。そして、効果テキメン、と。俄然やる気が出てきて、早速、このコメントの翌日と今日、歩いてみました!←単純?! できるときにコツコツと、ですね~。

ちなみに筋肉は3日休むと元(=脂肪?)に戻るそうです…
返信する

コメントを投稿