タイといえば、市場もみどころのひとつ。市場の種類にもいろいろあって、24時間不夜城のごとく屋台が立ち並ぶ所から、昼間だけの市場、夜になるとどこからともなく人が集まってきて始まる市場、週末や月1回だけの定期市などさまざまです。扱っているものもいろいろで、近所の農家から仕入れた野菜とちょっとしたおかずを置いているだけの市場もあれば、生活用品すべてが揃う大きな市場もあります。
写真はチェンマイ市最大の市場のひとつで、ここで手に入らないものはない、というくらいさまざまなものを扱っている屋台や店が立ち並んで、いつも人でいっぱいです。正直に言って、臭いし、汚いし、財布には注意をしなければならないしで、日本から来た人間が見て回るには少し大変かもしれませんが、いわゆる庶民の暮らしが垣間見えてなかなか楽しい場所です。
写真はチェンマイ市最大の市場のひとつで、ここで手に入らないものはない、というくらいさまざまなものを扱っている屋台や店が立ち並んで、いつも人でいっぱいです。正直に言って、臭いし、汚いし、財布には注意をしなければならないしで、日本から来た人間が見て回るには少し大変かもしれませんが、いわゆる庶民の暮らしが垣間見えてなかなか楽しい場所です。
穴のあいた、首ののびた、でもアイロンのかかったぼろいTシャツを持参するわ。
絶対連れていってねん。
今日もここへ行ってきたんだけど、安い!
うちからもうちょっと近いと言うことないんだけどなあ…