先日のMADONNAのショー(*)から1週間が経って、やっとツアー・アルバム"Confessions on a Dance Floor"を手に入れました(**)。ライブは予習なしでも全然楽しめたけど、アルバムを聴いているとショーでの興奮とメッセージがよみがえります。
どこかで誰かが「そのひとの聴いている音楽で、その品性が分かる」などとおっしゃっておられて、「あー、わたしもええトシして、RIP!言うてる場合ちゃうわ。マドンナ聴いて、ディスコ(死語?)で踊りたい!とか思ってる場合ちゃうわ…」などとやや引け目に感じておりました。
が、今日ある読み物を見ていたら
「いわゆる癒し系音楽は、静かすぎてかえっていろいろ考えてしまったりするので、ストレス発散にはロックなどを聴いた方が効果的な場合もあります」
と書いてありました。
おお、納得!!そういわれてみればタイにいるときは、毎朝RIPとm-floをアホほど聴いて景気をつけていました無意識に元気になれる曲を選んでいたのでしょうか。
まあ、自分が好きな曲を好きなときに聴くというのがイチバンいいんだろうな、と思い、そうやって好きなものを選べることって当たり前のようだけどとっても贅沢なことかも、なんて思う、ちょっとやかましい系な音楽の秋になりそうです
(*)あの夜は興奮覚めやらず、9年前にタイで聴き倒していた彼女のアルバム"Ray of Light"を引っ張り出してきてずっと聴いていました。懐かしい~ このアルバムも完成度が高くてどれも良い曲ですが、個人的には"Little Star"に思い出と思い入れがあります
(**)DVD付きのアルバムは輸入版より高いけど、おすすめです。ミュージック・ビデオとそのメイキングが大変良い、です。メイキング好きのお墨つき
(***)ショーでもらったバルーンが、もう10日も経とうというのに全く衰えを見せておりません。捨てるに捨てられん…どうすればいいでしょうか…
どこかで誰かが「そのひとの聴いている音楽で、その品性が分かる」などとおっしゃっておられて、「あー、わたしもええトシして、RIP!言うてる場合ちゃうわ。マドンナ聴いて、ディスコ(死語?)で踊りたい!とか思ってる場合ちゃうわ…」などとやや引け目に感じておりました。
が、今日ある読み物を見ていたら
「いわゆる癒し系音楽は、静かすぎてかえっていろいろ考えてしまったりするので、ストレス発散にはロックなどを聴いた方が効果的な場合もあります」
と書いてありました。
おお、納得!!そういわれてみればタイにいるときは、毎朝RIPとm-floをアホほど聴いて景気をつけていました無意識に元気になれる曲を選んでいたのでしょうか。
まあ、自分が好きな曲を好きなときに聴くというのがイチバンいいんだろうな、と思い、そうやって好きなものを選べることって当たり前のようだけどとっても贅沢なことかも、なんて思う、ちょっとやかましい系な音楽の秋になりそうです
(*)あの夜は興奮覚めやらず、9年前にタイで聴き倒していた彼女のアルバム"Ray of Light"を引っ張り出してきてずっと聴いていました。懐かしい~ このアルバムも完成度が高くてどれも良い曲ですが、個人的には"Little Star"に思い出と思い入れがあります
(**)DVD付きのアルバムは輸入版より高いけど、おすすめです。ミュージック・ビデオとそのメイキングが大変良い、です。メイキング好きのお墨つき
(***)ショーでもらったバルーンが、もう10日も経とうというのに全く衰えを見せておりません。捨てるに捨てられん…どうすればいいでしょうか…
でも、不思議と、考え事は日本にいる時よりするようになったし、テンション上げるためには、(これ以上上げるなって?!)ロック系がいいよね。
私も、この前こっちで、ロックのCD買ったよ。
私はロックを聴かないでもいつでも思考は止まってます(笑)
テンションもだいたい何を聴こうがあまり変わらないのですがー、
昔よく聴いていた曲を聴くと、その頃が思い出されてとっても心地良い時間になったりします。
そう、江井で戸狩にスキーに行ったとき、
真冬のスキー場で流れていたのが
『真夏の果実』でした(なんでやねん)。
おかげで、私にとって『真夏の果実』は
冬の一曲なんだな~~~
とくに天気のいい日や腹立たしいとき
(並列にするのもおかしいけど)は、
よく聴きます。
ストレス発散に効果があるって分かる気がします。
そして、そもそもロックって怒りのエネルギーから
生まれた音楽なのでは?って感じることがよくあります。
RIPは6月にライブ参戦してきました。
1Fオールスタンディング・ダンスフロアの中、
2階席で着席してたけど(笑)
体力ないので・・・
そうそう、外国にいると物凄く考え事するし、アタマ使いますよね~。わたしは、脳みそが雑巾みたいに絞られる感覚に何度も陥りました…。そしてやたらと眠い。やっぱりアタマ使ってるんやろうなと思います。
にっしんさんとロック…何をお聞きですか?
>matlinjpちゃん
やはりそうなのね。クラシックていっても、いろいろやもんね。クラシックも"ロック系"とか"演歌風"とか分類できるような気がする(あとからできた音楽で分類するのも変か?)。クラシックも好きなので、参考にして聞いてみるね。
そういや、高校生のときにあなたのご自宅で一人ピアノライブを堪能させてもらいました。贅沢な時間やったなあ…
>くみほんしるさん
音と思い出って、すごくつながりますよね。
それにしても…あのスキー場のセンスのないBGMだけはどうにかしてほしいっ!! 当時好きだった人とや~~っとの思いで一緒のリフトに乗れたときに流れてたのが「帰って来た酔っ払い」ですよトラウマです…
>ばりこちゃん
な、なんとーーーっ!? RIPファンなの~???
いいなー、いいなーっ 着席せずにフロアで踊らないとっ、若いんだから~!!今年中にアルバムが出るらしいので、次のライブは一緒に行きませぬか?! つか一緒に行くよ、決めましたっ!!
…あ、思わず興奮してしまいました…他にもレスするとこあるのに、ごめんよ