…と、よびかけておいて何なのですが、今季初の茶色のセーターの前身ごろの進捗状況のご報告から。
実は、つじつまが合いません。減らし目が多い部分に入ってから慎重に目数を数えていていました。んで、その方法で最後まで辻褄が合うということが分かった途端に「よしよし、この調子」と油断したのがいけなかったのか…。
少し変わった形になっていると前に書きましたが、襟の開いたV字型のカシュクール風の身頃に出来上がります。最終的な目数と段数は合っている、これで良いような気もします。
が、問題は、もう一枚左右対称なものを編まなければならない、なのに、どこから辻褄が合わなくなったのかが分からないために、左右対称に出来上がらない恐れがある、ということです。
うーん…どうするかなあ…。ほどいて編み直そうと計算してみたら、理論上はこれが正解の様子。または、やっぱり編み図の読み方か減らし目の方法を忘れてしまっているとしか思えない。
えーと…
これは良い毛糸なので、ほどくと風合いが損なわれます。
今から編む2枚目をこの(間違っているらしい)1枚目に合わせて編みます!
…って、そんな器用なことできるのかなー
最悪、仕上げにかぎ針で縁取るときにごまかしちゃおうっと
あ、じゃなくてですね、今日書きたかったことは、
この秋冬、あみものしませんか?
なのです。
本屋に素敵な編み物の本が出ていて編み編みしたくなりました~
性別問いませんよー、編み物楽しいよー と。
…って、こんな失敗談書いておいて、あんまり説得力ないかな
実は、つじつまが合いません。減らし目が多い部分に入ってから慎重に目数を数えていていました。んで、その方法で最後まで辻褄が合うということが分かった途端に「よしよし、この調子」と油断したのがいけなかったのか…。
少し変わった形になっていると前に書きましたが、襟の開いたV字型のカシュクール風の身頃に出来上がります。最終的な目数と段数は合っている、これで良いような気もします。
が、問題は、もう一枚左右対称なものを編まなければならない、なのに、どこから辻褄が合わなくなったのかが分からないために、左右対称に出来上がらない恐れがある、ということです。
うーん…どうするかなあ…。ほどいて編み直そうと計算してみたら、理論上はこれが正解の様子。または、やっぱり編み図の読み方か減らし目の方法を忘れてしまっているとしか思えない。
えーと…
これは良い毛糸なので、ほどくと風合いが損なわれます。
今から編む2枚目をこの(間違っているらしい)1枚目に合わせて編みます!
…って、そんな器用なことできるのかなー
最悪、仕上げにかぎ針で縁取るときにごまかしちゃおうっと
あ、じゃなくてですね、今日書きたかったことは、
この秋冬、あみものしませんか?
なのです。
本屋に素敵な編み物の本が出ていて編み編みしたくなりました~
性別問いませんよー、編み物楽しいよー と。
…って、こんな失敗談書いておいて、あんまり説得力ないかな
あ、そ、そだねー
脳みそから汁が出たら大変だから…
けど、近くだったらmatlinjpちゃんの手づくりお菓子で、ニット・カフェしたいなあ(編まなくていいから~)
おお、そうなのね~
何から編むの、出来たら見せてね
あ、帽子…ごめん。送ります
>Unknown=Tさん
異常気象ってじゃなくて?!
編み物で異常気象なら…人類のためを思って、シスターズのままのんがいいのかなあ、わたしたち…