菊池市の菊祭りの会場で撮った1枚です。一頃わが家の黄花コスモスに
も毎日来てくれていたのに、この頃見なくなって寂しく思っていましたが、菊
祭りの会場で見かけました。追いかけ回わして何枚も撮ったなかの1枚で
す。菊の写真は追々アップしていきます。
菊池市の菊祭りの会場で撮った1枚です。一頃わが家の黄花コスモスに
も毎日来てくれていたのに、この頃見なくなって寂しく思っていましたが、菊
祭りの会場で見かけました。追いかけ回わして何枚も撮ったなかの1枚で
す。菊の写真は追々アップしていきます。
清少納言の「枕草紙」第193段に「島は八十島、浮島、たはれ島、ゑ島、松が浦島、豊浦の島、まがきの島」とあり、この段はこれだけの短い記述ですが、その3番目にある「たはれ島」が写真の島です。
秋晴れの好天に恵まれたのでカメラを持ってマイカーで出かけました。宇土市住吉町がその所在地で、我が家から50分くらいで行けます。ちょうど満潮に行き合い良い写真が撮れました。
島と云うよりこれは小岩礁ですね。こんな所を京都にいた清少納言がよくも知っていたものだと思いますが、父君の清原元輔が国司として肥後国に赴任していた事実とを考え合わせると、そこに接点があるように思われます。
写真手前の稲は既に刈り取られ秋草が生えていますが、奥は晩稲らしくまだ残っています。今年の夏は猛暑つづきで日照時間も長く水稲にとっては豊作型の天候でしたから稔りは上々のようです。
正面の低い山脈は宇土半島の山々で、三角は右先端部に位置します。山脈の手前には有明海が入り込んでいるのですが、写真には写りません。
この稲が刈取られてしまうと刈田の風景が広がりますが、それもほんの一時の間でやがて単調で変化に乏しい冬田の景に変わりそれが翌春までつづくことになります。
わたしはこの近くの専行寺で行われる古文書の会に月2回通っているので、この辺りの風景には四季折々親しんでいますが最も趣深く感じるのはやはり秋の田ですね。
オーシャンブルー
野ぼたん
朝夕の散歩も肌寒さを覚えるようになりました。秋の深まりとともに花々の色合いも深まるようです。とくにブルーが印象的ですね。