すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

家に居てもできるボランティア絵手紙

2016年10月04日 | 絵手紙関連
PCにこんな事が載っていました・・

江戸時代の禅僧の歌だそうです・・

「年を取るのは嫌なもの しわがよる ほくろがでける 腰曲がる 心は曲がる 欲深くなる くどくなる 気短になる 愚痴になる 出しゃばりたがる 世話焼きたがる 子をほめる 達者自慢に人は嫌がる」

良く言い当てていますね・・
江戸時代ですから今より短命で50歳位は年寄りになりますが 肉体的なことはしかたないとして くどくなったり 出しゃばったり 世話を焼きすぎて嫌われるのは今も同じですね・・

年を取ると自分もこうなっているんだと自覚すること

時代の変化について考えてみること

時代の変化とともに 考え方も変化してきていること

自分へのいましめとして頭の片隅に置いておきます

世話を焼いてうるさがられるより 楽しみを見つけて過ごすようにしたほうがいいですね・・

それがボランティアになるならと思って 落ち葉を絵手紙にして日本絵手紙協会のボランティア部に少し送ります・・家に居てボランティアができるのでありがたいです・・

ボランティアは自分のためのものです・・ゆっくり墨をすり 言葉を考えたりして おだやかな時間を過ごすことはとても良い事ですよね・・



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする