すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

ジュースが美味しい雪下人参

2022年02月03日 | 

雪下野菜は雪国ならではのものです・・手間がかかるようですが 味が良くなるというので 雪国のあちらこちらで作られるようになりましたね・・

会津(湊町産)の雪下人参が売られていたので買ってきて使ってみました・・

甘味があって美味しい人参ですが 特にジュースにしてみたら美味しくてはまります・・

洗って皮つきのままジューサーで少しずつ作って飲んでいます・・

一本でコップに軽く一杯できます・・普通の人参とは甘味が違い美味しいです・・

しぼりかすもパンに入れたり たまご焼き 天ぷら カレーなどに入れて使えます・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカのめざめ箱買い

2022年02月03日 | 

じゃがいもが高値ですね・・ヤフーショッピングでポイントが付いていたので インカのめざめという種類のじゃがいも10K+1Kを箱買いしました 

秋に収穫されたじゃがいもが1月以降は越冬じゃがいもと呼ばれ でんぷん質が糖分に変わり 甘みが増しとても美味しくなります

S~LLと大きさにばらつきがありますが じゃがいもは黄色味を帯びて さつま芋か栗のような食味で煮崩れしにくく 何に使っても美味しいです・・

昨年はスーパーで一時見かけましたが ほとんど稀有なじゃがいもです・・

薄い衣で天ぷらを作ると ホクホク美味しいさつま芋の天ぷらのような味になります・・

じゃがいもをコロコロ切って炊き込みご飯を(うるちともち米半々)作ってみました・・

色も黄色で栗のようで 美味しいじゃがいもです・・

小さいじゃがいもは良く洗い 皮つきのまま蒸して(皮は簡単にむけます)付け合わせやサラダにと使っています・・ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙日記から 不苦者有智

2022年02月03日 | 絵手紙関連

本日新着の樹木希林さん出演の「日日是好日」は茶の心を描いた映画です・・

茶道の事など何も知りませんが 茶席には禅語が書かれた掛け軸がつきものらしいです・・ 節分にタイミングよく「不苦者有智」の書と鬼念仏(大津絵)の掛け軸も映画の中に出てきました・・「ふくはうち」とも読めます・・

「ちあれば くるしからず」でどんな逆境にあっても智慧があればそれを乗り切ることができる   だからこそ順境にあっても智慧を磨いておくことがたいせつである・・

大津絵の「鬼の念仏」とは 冷酷残忍な人がうわべだけ慈悲深くみせかけることだそうで勉強になりました・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする