きょうの気温は33℃くらいまで上がりムシムシした暑さです・・
スイカを頂きまして 切って冷蔵庫に入れておくとスイカでいっぱいになるので 種を取って細かくしてゼリーにしてみました・・
食欲がない時にゼリーなら食べられます・・
豆乳を温めて粉ゼラチンを溶かし スイカの入った容器に入れて 冷蔵庫で冷やし固める
スイカの甘みで砂糖を入れなくても美味しいです・・
スイカの赤い色と豆乳の白い色が見た目でも食欲を誘います・・
きょうの気温は33℃くらいまで上がりムシムシした暑さです・・
スイカを頂きまして 切って冷蔵庫に入れておくとスイカでいっぱいになるので 種を取って細かくしてゼリーにしてみました・・
食欲がない時にゼリーなら食べられます・・
豆乳を温めて粉ゼラチンを溶かし スイカの入った容器に入れて 冷蔵庫で冷やし固める
スイカの甘みで砂糖を入れなくても美味しいです・・
スイカの赤い色と豆乳の白い色が見た目でも食欲を誘います・・
地物のトマトができるとおすそ分けを頂き 美味しく食べていますが食べきれなく いたみそうなので冷凍にしておきました・・
そのまま冷凍にするときにヘタの所をカットしておくと使う時に便利です・・
カチンカチンに冷凍したトマトを半解凍して(皮は簡単にむける)トマトアイスで食べても美味しいです・・
夏には残りがちなご飯を煮て冷凍したトマトとコンソメ 玉葱みじん切りを入れ 溶きたまごを入れ雑炊を作ります
トマトの皮は煮ているうちにむけてきますので取り除き トマトとご飯を混ぜながら食べます
冷たくして食べても美味しいです・・夏場に弱った胃腸にも優しいです・・
カレーに入れて煮込んで 食べる時に混ぜながら食べても ちょっと味が変わって美味しいです・・
赤しそがまだ使えそうなのでまたジュースを作りました・・
赤しそと水を煮たて 酢を入れるだけなので簡単にでき さっぱりして暑い時に良いので作ってペットボトルに入れ冷蔵庫に入れておき飲んでいます・・
煮たてた赤しそジュースを火からおろし しそを取り出し 熱いうちに粉ゼラチンを入れて混ぜ 冷めたらあら熱をとり 冷蔵庫で冷やしておきます
酢が入っているので少し酸っぱいですが 食べる時にハチミツやコーヒークリームをかけて食べると美味しく食べられます・・
自然の透き通った赤い色がきれいです・・
夏野菜のおすそ分けが時々あって助かっています とりたて新鮮なトマトなどは味も良いですね・・
すぐに赤くなってしまうからと頂いたトマトは皮をむかなくても美味しいです・・
トマトを一口大に切って 少し塩気があった方が良いと思い 塩昆布と混ぜてみたら美味しくすぐ食べられます(時間がたつと水分が出る)
アボカドとトマト プロセスチーズでサラダを作ってみました・・
オリーブオイル 塩少々 ポッカレモンをかけただけのシンプルなサラダです・・目先が変わったものは美味しそうで いろいろな栄養も摂れますね・・
福島県も毎日100人くらいの新型コロナ新規感染者数となっていて気をつけないといけません・・
ステーホームが続いていると動くことが少なくなり お盆で食べ過ぎ飲み過ぎになり血糖値が高くなる気がしますので そうめん風こんにゃく麺というのを買ってきてみました・・
糖質0g 低カロリーで血糖値の高い人に良いです・・
もち粉が入っていて しらたきよりやわらかくそうめんのような食感になっています・・
ある程度時間をおいてもそうめんのようにふやけてしまうこともないようです・・
「サッと水洗いだけで召し上がれます」と書いてありすぐ食べられて良いです・・
和風でも中華でも美味しく食べられそうです・・青しそのしょう油漬けの汁に酢を足して青しそドレッシングで頂きました さっぱりして美味しいです (具はきゅうり シーチキンものせて)
こんにゃく感も少ないので 春雨のように マヨネーズサラダ 中華サラダにして食べてみました・・
汁はめん汁と酢とごま油を合わせました
そうめんよりツルっとしていて冷し中華みたいです 麺は洗うだけなので簡単です