以下は今しがた発見した宇佐美典也さんのツイートからである。
宇佐美典也
@usaminoriya
Colabo問題に関する都議会での昨日今日の展開で重要なとこまとめると ==
<昨日>==
(浜中議員) 1000万円以上の随意契約は財務局の所管だよね?
なんで勝手に公法上の契約に類する契約とかいって福祉保健局でWBPCと契約してるの?
(福祉保健局) 1000万円以上ですが、財務局と個別に相談すればOKです!!! ==<今日>==
(川松議員) あんなこと言ってるけど、本当に福祉保健局から財務局に個別許可の相談あったの?
(財務局) WBPCとの契約に関しては福祉保健局からの相談はありませんでした。
=== ということで 「財務局と福祉保健局どちらかがウソついているよね?」 という展開になってます。
宇佐美典也
@usaminoriya
【Colabo問題都議会速報】
昨日今日の質疑で東京都福祉保健局は、財務局の許可を得ずに越権行為でWBPCと合計2億円弱もの委託契約を随意契約で結んでいたことが確定しました。
真っ当な行政組織なら処分は免れないでしょう。
3/20、3/22の予算特別委員会が楽しみですね。
東京都契約事務の委任等に関する規則 (tokyo.lg.jp)
宇佐美典也
@usaminoriya
注意深く福祉保健局の答弁を聞くと、もう福祉保健局は自分たちがしたことがアウトなことを認識している。
それを「契約手続きの不備」といって逃げようとしているが、越権行為で随意契約した以上「処分なし無罪放免」はさすがにありえないだろ。