文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

資本流出→外貨不足 信用収縮の恐れ…日経新聞9月30日9面より

2011年09月30日 23時14分26秒 | 日記
【ソウル=島谷英明】
新興国の通貨安は、これまで国外から流れ込んできたマネーの急速な巻き戻しが引き起こしている。通貨安は自国の産業の競争力を高める側面もあるが、資本流出による外貨不足で信用収縮が起き、経済が停滞する事態につながるおそれがある。

韓国は外貨借り入れの3割強を欧州から調達している。足元では一部でフランスやイタリアの銀行が借り換え(ロールオーバー)に応じず、資金を回収する動きが出ている。借り換えができた場合でも金利の上昇傾向が鮮明だ。

市場からドル資金を取りにくくなる状況が続けば、外貨借り入れの返済負担増などを通じて銀行や一般企業の財務は悪化する。銀行はウォン建ても含めて融資に慎重になり、企業も投資を手控えるなど経済活動は萎縮しかねない。

韓国は1997年に通貨危機、2008年にはりーマンーショックでドル不足に見舞われただけに、警戒感が強い。
ブラジルでは9月1日から23日まで国外との資金移動が80億ドルの流入超と、今のところドル不足の兆候はみえない。

取引量が大きい為替先物市場でレアルの先安観が広がり、現物市場でもレアル安が進んでいる形だ。課税導入をにらんだ対策として、投資家が先物市場でドル売り持ちの解消を進めたことがレアル安の一因だとする分析もある。

ただ政府・中央銀行はレアルの行き過ぎた下落が輸入物価の上昇を通じてインフレ圧力を強め、内需低迷の引き金になると懸念している。企業の外貨建て債務の返済負担が重くなる点からも通貨安を経済の不安材料とみている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米野球摩擦 一歩も引かない。すごいね …朝日新聞9月30日17面より

2011年09月30日 23時06分24秒 | 日記
衆院議員 みんなの党幹事長 江田 憲司さん

過去2回の大会は、夢中になって観戦しました。日本にはぜひ参加して欲しい。ただ聞くと、とんでもない不平等な条件をのまされている。選手会が「不参加」をたてに突っ張る姿勢を応援もしたい。

そこで通産相秘書官として携わった1995年の日米自動車交渉を例に今回の問題を考えてみます。当時、米国は制裁をちらつかせながら、日本車に米国製部品を何年までに何%使えとか、日本に米国車のディーラーをこれだけ増やせとか、市場原理に反する、むちゃくちゃな「数値目標」を押しつけてきた。

国際交渉では、日本人特有の「謙譲の美徳」や「あうんの呼吸」は通用しません。自らの言い分をストレートに主張することが大事。当時、日米同盟に悪影響を及ぼすという意見も政府部内にありましたが、数値目標だけは絶対にのめないという立場を貫いた。

日本が降りれば 「明日は我が身」の東南アジアや欧州各国に理解を求めて、協力を取り付けたのです。訴訟社会の米国では「弁護士流」の交渉術で攻め込んできます。

当時の米国通商代表部(USTR)のカンター代表もそうでした。最初はハードルを高くあげ、相手の出方を見ながら交渉の最終局面で着地点を見極める。ある意味「チキンレース」ですから、どちらが最後にハンドルを切るか。それは、どちらに客観的に分があるかで決まる。

米国との交渉なら、それはフェアネス、つまりどちらが 「公正か」です。自動車交渉も最後は、それが奏功して急転直下、米国がベタ降りした。

米国って傲慢だし、短気でせっかち。でも僕はとても好きなんです。多様な意見を受け入れる懐の深さがある。交渉や討論でいくらケンカしても、それがフェアなら最後はノーサイド。

WBCの問題は、過去2回優勝の日本が参加しない、その結果、スポンサー料などのジャパンマネーが入らないといった興行上の切り札を、日本は持っている。交渉としては、そんなに難しくないでしょう。

ただ不平等な条件をのんで、これまでの大会に参加している。だから一気にイーブンにするのは難しいかもしれない。まずは自動車交渉のように他国、今回で言えば韓国や台湾を味方につけ、最後まで「不参加」覚悟で臨むことです。

糸口が見つかったら、米国のメンツを立てる配慮も必要です。例えば、WBCを日本や欧州で開催し、その場合には開催国の取り分を多くするとか、ローカルな野球を今後、サッカーのような「世界競技」にする道筋を米国が約束するというなら、交渉の余地はある。

しかし、これ、すごいね。日本が米国相手に一歩も引かないなんて珍しい。今後の対外交渉のモデルになるかもしれませんよ。(聞き手・秋山惣一郎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリ大統領人気最低 「この世に無料のものなどない」…朝日新聞9月30日15面より

2011年09月30日 22時51分44秒 | 日記
南米チリで昨年、落盤事故での奇跡の救出で人気を高めたピニェラ大統領がいま、同国史上で「最も人気のない大統領」になっている。

公立大学の無料化などを求める学生運動が続く中、大富豪のピニェラ氏が「この世で無料のものなどない」などと発言し、激しい反発を呼んでいる。

地元メディアが27日発表した最新の世論調査では、ピニェラ氏の支持率は22%と、同国大統領の支持率としては、史上最低。昨年の落盤事故での炭鉱員救出直後の支持率は65%だった。

チリでは階級間の教育格差が広がっている。学費は 「世界で最も高いレベル」ともいわれ、貧しい学生が大学進学するには銀行から借金し、卒業後も就職先がなく借金を抱えて困る家庭が多い。

学生運動を支持する動きは5ヵ月間続いて労組を巻き込んだゼネストにも発展。7万人の高校生がデモで授業に出席せず、1年間留年することになった。

チリ有数の実業家だったピニェラ氏は大統領就任時、やはり富豪のイタリア首相になぞらえて「チリのベルルスコーニ」ともいわれた。その一歩も引かぬ姿勢が、学生運動の火に油を注ぐことになった。(サンパウロ=平山亜理)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練の大欧州 企業は世界で飛躍 進まぬ改革 退出招く…日経新聞9月30日1面より

2011年09月30日 22時38分57秒 | 日記
文中黒字化は芥川。

組み立て作業が終了した真っ赤な乗用車。検査員が傷がないか目を光らせる。スロバキアの首都ブラチスラバにある欧州自動車最大手、独フォルクスワーゲン(VW)の工場で年末発売予定の小型車「アップ」が生産のヤマ場を迎えている。

EU拡大で成長 

人件費はドイツの3分の1以下。東西ドイツ統一の翌1991年に稼働した同工場は小型車からポルシェなどの高級車まで生産する「VWで最も効率が良い工場」 (マルティン・ヴィンターコーン社長)。2009年1月にユーロを導入してからは通貨安を追い風に米国や中国に輸出を拡大、年1000万台の販売を狙うVWの重要拠点だ。

欧州連合(EU)拡大とユーロ導入は欧州企業の足腰を強くした。例えば為替コスト。欧州委員会によると、ユーロ導入前は年200億ユーロ(約2兆円)、域内総生産(GDP)のO・3~O・4%に達していた。これが通貨統一で消えた。

ユーロ建て社債発行も活発化。08年まで10年間の平均発行額は98年の6倍。企業は豊富な資金を元手にM&A(合併・買収)を加速した。英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル、食品大手のアンハイザー・ブッシュ・インペブ(ベルギー)……。欧州企業はしたたかに世界で最適な生産拠点を選び、市場を切り開いてきた。

「新興国にこそ将来の成長の糧がある」。オランダ南部アイントホーフエン。今月下旬、フィリップスのフランス・ファン・ホーテン社長は同社創業の地で開いた技術戦略説明会で、中国やブラジルなど新興市場に攻め込む決意を新たにした。

上海の研究開発拠点からは、果物に付いた農薬などをわずか2分で洗い落とす家庭用自動洗浄機など、地元ならではのアイデア製品が生まれる。売上高に占める新興国比率はすでに3割。「5割を超える日も遠くない」(同社首脳)という。

独重電大手のシーメンスが新興国で抱える研究開発・技術者は約1万6000人。過去5年で2倍に増えた。取り組むのは「スマートプロダクト」。簡素で手入れの手間を必要としない新興国向け商品の総称だ。

同製品群の売上高はここ数年20%のペースで伸び、昨年度は100億ユーロと売上高の1割を占めた。地元にこだわらず飛躍する欧州の大手企業。その強さは皮肉にも欧州経済の弱さの裏返しでもある。

研究開発も貧弱  

「このままではイタリアを脱出し、米国に本社を移す」。今年2月、ローマの首相官邸で自動車大手フィアットのセルジオ・マルキオーネ最高経営責任者(CEO)は、ベルルスコーニ首相を前にこう切り出した。

 
イタリア国内工場の生産性の低さに業を煮やし、拠点閉鎖や勤務改革に取り組もうとしたところ、従業員が猛反発。これに政治家までもが加わり、同CEOへの批判を繰り返した。危機意識の低さに嫌気し、改革断行を直談判したわけだ。

硬直的な風土は南欧に限らない。ドイツでは97年にベンチャー専門の株式市場が開業したが、6年で閉鎖。以降、ドイツは「ベンチャー不作地帯」だ。ある独ベンチャーキャピタル首脳は「ドイツから米グーグルは生まれない」とため息をつく。

それは貧弱な研究開発投資にも見て取れる。09年のEU域内の同投資のGDP比率は2%。3%前後の日米に比べ見劣りする。00年3月、EUの経済・社会政策を決めた「リスボン戦略」で「世界で最も競争力のある知識経済」を目指し、研究開発投資の強化を掲げたが「達成の機運はない」(フィリップスのファン・ホーテン社長)と不毛の10年を嘆く。

技術革新が見込めない地に企業は魅力を感じない。欧州が財政危機に翻弄される間に欧州企業の“無国籍化”は進む。(フランクフルト=下田英一郎)   =関連記事8面に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外M&A隆盛期に 買い手、内需・中堅企業も…日経新聞9月30日1面より

2011年09月30日 22時37分41秒 | 日記
3兆円に倍増 4~9月、円高追い風

文中黒字化は芥川。

日本企業による海外企業のM&A(合併・買収)が4~9月、前年同期比2・2倍の約3兆円に膨らんだ。グローバル企業だけでなく内需型や中堅企業まで買い手が多様化しており「M&Aブーム」の様相となりつつある。

日本は欧州不安の余波が軽微で買収資金の調達環境はなお良好。円高も買収には追い風となり、収益環境が不透明感を増す中でも企業は新興国などへの成長投資に打って出る構えを崩していない。


M&A助言会社レコフの集計によると、4~9月の海外買収は件数も236件と3割増えた。金額は直近では2008年4~9月以来の多さになる。海外買収は過去、1980年代のバブル末期やIT(情報技術)バブルの00年前後などにも増えたが、同様の盛り上がりの兆しがみえる。

背景には景気の長期低迷や人口減少など日本経済の閉塞感がある。買収に乗り出す企業は「新興国など海外の成長を取り込まなければという危機感」(メリルリンチ日本証券)で共通。東日本大震災後の政治の混迷も企業の背中を押した。

■新興国など照準 
無借金経営を続けてきた武田薬品工業は新興国などへの販路拡大を狙い、あえて多額の資金を借り入れてスイスの製薬大手を買収。グローバル企業に切迫感が出てきたうえ、買収に踏み切る企業の幅が広かっているのも足元の特徴だ。

内需型では住生活グループが国内新築需要の縮小に伴い海外展開を強化。イタリアの大手建材メーカーを630億円で買収する。地図のゼンリンがインドの同業に出資するなど、中堅企業も海外に活路を求める。

企業がこぞって海外買収に乗り出す動きは今後も続きそうだ。戸田建設は7月、フィリピンに現地法人を設立。国内企業の海外移転需要に対応するほか「必要に応じ現地建設会社の買収も検討する」(井上舜三社長)。

■3メガが専門部署
世界経済は不透明感を強めているが、日本企業の海外買収を取り巻く環境は良好だ。有利子負債を手元資金が上回る「実質無借金」企業は上場企業全体の5割に迫り、手元資金は豊富。円高に加え、海外企業の株価が下がっていることも買収資金を抑える。

海外企業と比較しても相対的に有利だ。「国内の銀行はM&A資金の提供意欲が強い一方、欧州債務危機などを受け海外金融機関は貸し出しの条件が厳しくなりつつある」(外資系証券)

3メガ銀行はM&A融資の専門部署を相次いで設置。国内拠点で個別対応していたM&A融資を本店の専門部署で集中的に手掛け、資金需要を取り込む。政府の円高対策では国の外国為替資金特別会計を活用し、日本企業の海外M&Aを促す資金枠を邦銀に設けることも盛り込まれた。

ただ過去には「高値づかみ」などで積極策が裏目に出た案件もある。文化の違いから海外企業の管理がうまくいかないケースも多い。ブーム期にはこうした失敗が起こりやすく、慎重な買収判断も課題となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hさんへ、9月30日。

2011年09月30日 21時41分41秒 | 日記

 


gooにおける昨日のアクセス数は、以下の数字でした。




929日のアクセス数 閲覧数:6,933PV    訪問者数:955IP


順位: 394 / 1,637,946ブログ中 (前日比  )




一方昨日のアメーバは 閲覧数:930  訪問者数:576
FC2
のトータルアクセス数:401


gooの、ページごとの閲覧数ベスト20は以下の通りです。


 


1トップページ76 PV


2続くウォン安、日本なぜ為替介入しない?…... 71 PV


3電気自動車 BMW・VWも日本投入 14... 70 PV


4「戦略製品」移管止まらず 韓国が猛追 シ... 55 PV


5川重、米鉄道に独自車両 時速200キロ超... 50 PV


6石炭火力発電所丸紅、フィリピンで増強…日... 50 PV


7それだけでは足りず、中国は、国家戦略とし... 44 PV


8トヨタ,新型ハイブリッド車 1リットル40... 43 PV


9場所は南米の様な所、夢をみていた。40 PV


10ホンダ アジア専用車 インドに投人…日経... 36 PV


11リチウムイオン電池材料 伊藤忠、米に工場... 36 PV


12今日、午後1時から、NHKBSプレミアウム... 32 PV


13連日、サウジアラビアの女性解放についての... 31 PV


14引き続き、流れて来たのが、芥川が大好きな... 30 PV


15続いて流れた"49 Bye-Byes"(Step... 28 PV


16Teach Your Children♪は「カラマーゾフの... 27 PV


17「JRの下請け」脱却へ 特許などの権利、... 26 PV


18ゴキブリを「原発事故ロボ」に 東京農工大... 25 PV


19なお残る制限、「春」は遠く サウジ国王、... 23 PV


20787」が変える経営戦略 きょう全日空へ初... 22 PV


 


昨日の結果は、特に下の記事がベスト20に入っていた事が、


芥川の本望、本懐でした(笑)。


4「戦略製品」移管止まらず 韓国が猛追 シ...55 PV


7それだけでは足りず、中国は、国家戦略とし... 44 PV


8トヨタ,新型ハイブリッド車 1リットル40... 43 PV


9場所は南米の様な所、夢をみていた。40 PV


12今日、午後1時から、NHKBSプレミアウム... 32 PV


13連日、サウジアラビアの女性解放についての... 31 PV


14引き続き、流れて来たのが、芥川が大好きな... 30 PV


15続いて流れた"49 Bye-Byes"(Step... 28 PV


16Teach Your Children♪は「カラマーゾフの... 27 PV


 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチウムイオン電池 京大など固体で開発…朝日新聞9面から。

2011年09月30日 11時31分05秒 | 日記
携帯電話やパソコン、電気自動車などの電源として幅広く利用されているリチウムイオン電池について、中の液体を固体に変える技術を実現したと京都大と鶴岡工業高専が29日、発表した。

この液体は引火しやすいため、携帯電話のバッテリーなどの発火事故が相次ぎ、問題になっていた。安全性が向上し、長寿命化、小型化、低コスト化にもつながるという。
 
リチウムイオン電池は、電気の運び手であるリチウムイオンが通る「電解液」に、揮発しやすい有機物質の液体を使う。液体でないとイオンが動きにくい。
 
京大の辻井敬亘教授と鶴岡高専の佐藤貴哉教授は、電気を帯びた有機物質と眼鏡のレンズなどに使われるプラスチックを組み合わせ、普通のプラスチックに比ベイオンが約1千倍動きやすい素材をつくった。これを薄い膜にして電解液の代わりにして、6ボルトのリチウム電池を試作した。
 
ドイツの材料科学専門誌電子版に掲載される。
 
(鍛治信太郎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、実験船打ち上げ 独自宇宙ステーションヘー歩…日経1面から。

2011年09月30日 11時07分33秒 | 日記
中国政府は29日夜、宇宙ステーション建設の一歩となる実験モジュール「天宮1号」を内モンゴル自治区の酒泉衛星発射センターから打ち上げ、予定の軌道に乗せることに成功した。

他の宇宙船とのドッキングを経て、2016年までに有人実験室を立ち上げ、20年までに60トン級の基地を組み立てる計画。

米口日欧などが共同で進める際宇宙ステーション(ISS)に対抗するもので、各国の今後の宇宙開発にも影響しそうだ。 (関連記事8面に) 天宮1号は無重量空間での実験が可能な宇宙船。約―力月後に無人宇宙船「神丹8号」を打ち上げ、天宮1号とドッキングさせ、スナーション建設に弾みをつける。 (北京=品田卓)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁舎の電力 東ガスから3割 来年度調達分散、リスク軽減…日経1面から。

2011年09月30日 11時00分44秒 | 日記
東京都は2012年度、都庁舎(東京・新宿)の契約電力の約3割を東京ガスに切り替える。
これまで100%東京電力から購入していたが、来年度以降も電力不足が続くと判断。調達先を分散してリスクを軽減する。将来は東電を上回る電力を東ガスからの供給で賄う。大口需要家である都が東電への依存度を引き下げることで、追随の動きが出る可能性がある。
 
現在、都庁舎の契約電力は1万1000キロワット。このうちまず12年度は3000キロワットを東ガスからの調達にする。15年度をメドに半分以上に当たる6000キロワットを東ガスからとする。
 
東ガスはグループで4つの大型発電所を保有する。これ以外に地域冷暖房施設を持つ。今回、子会社のエネルギーアドバンス(東京・港)が保有する地域冷暖一房施設で発電する電力の一部を都庁舎に供給する。
 
電力料金は東電と同水準とする方向で東ガスと交渉中。都は1億円以上かけて送電設備などを整備するもよう。
 
運転停止中の原子力発電所の再稼働の見通しが立たず、電力の供給不安は今後も続く公算が大きい。都庁舎は災害時の防災拠点でもあり、電力の安定供給が不可欠と判断した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 三菱商事、豪で上水道受注 総事業費1000億円欧州勢に競り勝つ…日経1面から。

2011年09月30日 10時44分29秒 | 日記
三菱商事は官民ファンドの産業革新機構や日揮などと組み、オーストラリア西部で上水道運営に乗り出す。州政府から施設建設や維持管理を一括受注した。総事業費は約1000億円で、日本勢による海外水事業の受注額では過去最大級となる。

3社が昨年買収した豪州の水道事業会社のノウハウと日本の技術・信用力を生かし、水事業を世界展開する欧州企業に競り勝った。今後日本企業のインフラ輸出に弾みがつく可能性もある。
   
(関連記事13面に) 三菱商事は昨年、革新機構、日揮と共同で豪州の水道事業会社を200億円で買収し、今年「トリリティー」に社名変更した。出資比率は三菱商事が59%、革新機構が30%、日揮が10%など。今回はトリリティーを通じて、西オーストラリア州の上水道整備事業に応札。三菱商事が提携するスペインのエネルギー大手アクシオナの水事業会
社と共同で受注した。
 
同州水道公社の委託を受け、官民連携パートナーシップ(PPP)方式でパース近郊のマンダリン地区に浄水場を新設し、約10万人に上水を供給する。今年10月に着工し、2013年夏の完成後、35年間にわたり運営管理する。
 
浄水場の処理能力は日量16万5000トン。建設費は約250億円で、運営・補修費も含め事業費は1000億円規模になる。建設費の大半は三菱東京UFJ銀行など金融機関からのプロジェクトファイナンスで賄う。
 
経済成長が続く豪州では人口も年率2%のペースで増えており、質の高い上下水道整備が求められている。トリリティーは同国の水事業3位で、約300万人に給水している。今回の案件は仏スエズグループなど欧州の水メジャーも入札に参加していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年、1月に、当時のエール大学学長だったレビン氏は…。

2011年09月30日 09時21分10秒 | 日記
2006年、1月に、当時のエール大学学長だったレビン氏は、「中国は日本の轍は踏まない」と題して、ニューズ・ウィークの巻頭に寄稿したのである。

これに対して、芥川が、拙い英文をしたため、レビン氏宛てにメールした事は、読者の方は御存じの通り。

今は、レビン氏に、全く、その通りと同調しよう。何故ならば、中国が、自国の最優秀選手が、ITの頭脳、心臓部に関わる、大発明を為し、全国の小・中学校のPC教育に於いて、これを採用することを決定していた様な時に、お国の政府が、ビル・ゲイツと一緒になり、孫正義の様な人間を押し立てて、その計画を中止に持ち込む、等と言う様な事は、決して出来ないし、中国は、「ハイ、分かりました」等と言う国で無い事は明白なのだから。

日本国の様な、阿呆で、とんまで、脳タリン国で、中国は無いだけではなく、PCを通して、これでもかと言うほどに、情報を盗もうとするほどの国な訳であるから、日本の轍を踏むことなど150%無い事は、明々白々で、レビン氏よ、その面では、貴方の言った事は正しい。

お国と孫正義が、日本に対して取った行動は、本当に、ふざけたものだったが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芥川のi-podの最後は、♪Our House♪ なのだが…。

2011年09月30日 07時12分44秒 | 日記
芥川は、この歌を聞いた最初の時から、昨日に至るまで、落涙を禁ずることを得ず、なのである。

この歌は、二人の愛の幸福、家を構築する事の喜びと幸福を歌ったものである。

誰もが何と言う事もなく為している、言わば、人間のDNA保存というエゴイズムからすら遠く離れて、この国に在る本質的な病を糾す、という、自分の使命を果たすためだけのことを考えて生きて来た人生なのだから、当然であろう。

芥川の物語は、実は、この歌から、「銀河鉄道の夜」、に一直線に続いていたのですが、その事については、いずれ。


Our House      Crosby, Stills, Nash & Young

I'll light the fire, you place the flowers in the vase that you bought today.
Staring at the fire for hours and hours while I listen to you
Play your love songs all night long for me, only for me.

Come to me now and rest your head for just five minutes, everything is done.
Such a cozy room, the windows are illuminated by the
Evening sunshine through them, fiery gems for you, only for you.

Our house is a very, very fine house with two cats in the yard, life used to be so hard,
Now everything is easy cause of you, ooo, wah, la, la, la...

Our house is a very, very fine house with two cats in the yard, life used to be so hard,
Now everything is easy cause of you, ooo, wah

I'll light the fire, you place the flowers in the vase that you bought today.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Neil Youngが♪Helpless♪を歌う。

2011年09月30日 07時07分41秒 | 日記
芥川は今、「悪人は皆殺し」、という作業を為しているのだが、これが、実に大変な作業なのである。

国民の中に2割は居る悪人達が、他者から、信じ難いほどの多額の金を掠め取り、それが白日の元に曝されても、警察までも弄楽したのか、或いは、警察の、事なかれ主義の様なものの中で、逮捕もされずに、貴方の周りをウロついている、そういう者が無数に居るように。


Helpless  Crosby, Stills, Nash & Young

There is a town in north Ontario,
With dream comfort memory to spare,
And in my mind I still need a place to go,
All my changes were there.

Blue, blue windows behind the stars,
Yellow moon on the rise,
Big birds flying across the sky,
Throwing shadows on our eyes.
Leave us

Helpless, helpless, helpless
Baby can you hear me now?
The chains are locked and tied across the door,
Baby, sing with me somehow.

Blue, blue windows behind the stars,
Yellow moon on the rise,
Big birds flying across the sky,
Throwing shadows on our eyes.
Leave us

Helpless, helpless, helpless.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小を相次ぎ系列化 ビジネスホテルチェーン 稼働率低迷、震災で拍車…日経新聞9月29日15面より

2011年09月29日 22時41分17秒 | 日記
一段の業界再編も

ソラーレホテルズアンドリゾーツ(東京・港)など全国展開するビジネスホテルが中小ホテルの系列化に乗り出した。施設運営を受託するほか、フランチャイズチェーン(FC)化も拡大。

企業のコスト削減で出張客が激減し、東日本大震災が追い打ちをかけ稼働率が低迷するなか、予約システムの統合などで効率を高める狙い。業界再編にもつながりそうだ。

「チサンイン」など全国で74のホテルを運営するソラーレは、2013年をめどに独立系の3ホテルをFC化する。FC化したホテルにはソラーレの宿泊予約システムを導入。

宿泊客に付与する割引ポイントも共通化し、グループ全体での集客力を高める。同社は中小ホテルを対象としたFC事業を昨年から本格化。長野や干葉で4ホテルをFC化した。

ソラーレのA・G・ヴィリリ社長は「独立系ホテルの加盟を積極的に促したい」と意気込む。「ホテルリソル」など16ホテルを運営するリゾートソリューションも独立系ホテルの系列化を本格化する。

同社はこれまで土地所有者らが建設した新設ホテルの運営を主に担ってきたが、07年に既存ホテルの運営受託事業を始めた。既に東京と長崎の既存ホテルの運営を引き受けており「今後は独立系ホテルの運営受託事業が事業展開の軸の一つになる」という。

全国チェーンの間では、規模の拡大に積極的なところも目立つ。「ルートイン」を運営するルートインジャパン(東京・品川)は07年以降、新たに直営で102施設を全国で開業。スーパーホテル(大阪市)も、この5年でFCを含め施設数を40増やした。

ビジネスホテル業界を取り巻く環境は厳しい。08年秋のりーマンーショツク以降、企業が経費を抑制する動きが強まり出張需要が大きく減少。震災が追い打ちをかけ、稼働率の低迷が続く。

主に約200の中小ホテルが加盟する「全日本シティホテル連盟」(東京・千代田)によると、10年度の客室稼働率は年間平均で64・9%。06年度の70・1%をピークにほぼ一貫して下がり続けている。

集客のための値下げ競争も激化。10年1月のシングルルームの料金は平均で6231円と、この5年で521円 (7・7%)下落した。

全国チェーンは中小を系列化することで、開業コストなどをかけずに規模を拡大できる効果が見込める。体力の劣る中小ホテルにとっても、大手とポイントを共通化することなどで集客力向上が期待できる。

今後も稼働率向上は見込みにくく、系列化によるビジネスホテル業界の再編が一段と進みそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レノボ取締役に元ソニー・出井氏…日経新聞9月29日15面より

2011年09月29日 22時40分22秒 | 日記
【香港=川瀬憲司】中国のパソコン大手、レノボ・グループ(聯想集団)は28日、同日付で元ソニー会長の出井伸之氏(73)が非常勤の独立取締役に就任したと発表した。

レノボは長年ソニーを率いた出井氏の豊富な経験を生かし、7月に日本で設立したNECとのパソコン合弁事業の円滑な発展とともに、経営のグローバル化を目指したい考えだ。

出井氏は自らが創業したコンサルティング会社クオンタムリープの最高経営責任者(CEO)を務める。中国企業では同国検索エンジン最大手、百度(ハイドゥ)の独立取締役でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする