ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

座ぶとん1枚! もう1枚!

2011-02-01 | 看板・標識
わたしがよく通る道沿いのガソリンスタンドで面白い看板を見つけました。
それが下の看板です。「洗う門には福来る」
なかなかいいセンス。「座ぶとん1枚!」と叫びたくなりました。


道からは見えにくかったのですが、事務室に紙(下の写真)が貼ってありました。
「洗客万来」
見事な四字熟語です。「座ぶとんもう1枚!」
字もなかなかいいですね。


残念ながら、この看板などはいまは見られません。キャンペーンが終わったのでしょうか。

工事完了お礼の看板

2010-08-26 | 看板・標識
きょう市(まち)の南部を車で走っていたらガス管の工事を
していました。道路は交互に通行していました。よく見る光景です。

上下水道工事、舗装工事などよく行われています。

でも、写真のような看板は初めて見ました。

この道はよく通ります。
相互通行で、待つ時間があったり舗装中には走りにくかったりしましたが
こういう看板が出されれば工事中の不便は忘れてしまいます。


万引きはダメっ!

2010-02-22 | 看板・標識
スーパーにはブログのネタがよくあります。

今回はスーパーMで見た表示です。(写真上)このような表示は
大きく出せばいいと思うのですが、売り場の値段表より
少し大きいくらいです。(写真下)

これで万引きの防止になるのでしょうか。
もしかしたら、この棚の商品がよく万引きされるのでしょうか。

以前量販店で「万引きは立派な犯罪です」という表示を見た
ことがあります。立派には「すぐれていること」や「みごとなこと」
という意味があります。「ここでは万引きをほめているの?」
しばらくしてこの表示は消えていました。

こんな表示がなくても「万引きはダメっ!」

これもエコ!

2009-11-14 | 看板・標識
エコ減税の車も買えないし、エアコンの買い替えもできないし、
せめて部屋の電気をこまめに消して「これがわが家のエコ」と
思っていました。

ところが、わが市の南部でわたしもできるエコを見つけました。
それが写真の看板です。
風呂に入ってできるエコ。
これからの季節、風呂で暖まるのはいいですね。

エコ風呂に行こう!

インフルエンザにご注意を!

2009-01-31 | 看板・標識
スーパーに買い物に行きました。
レジに「お客様へお願い」と書かれていました
ので写真に撮りました。(文面だけを写しましたが
これも2枚アップにしたほうがよかったかも(?_?))

レジの人はマスク着用はしていませんでした。
この地区でもインフルエンザが流行すれば自衛のため
マスクを着けるのでしょう。

30日福岡県はインフルエンザ流行発生警報を出したそうです。
インフルエンザにも風邪にもくれぐれも注意しましょう。

九州でいちばん早く

2009-01-22 | 看板・標識
前回の続きです。

NTTのタワーを写してから足元を見たら
「九州電話自動交換発祥の碑」が目に付きました。
「九州最初の自動電話交換は昭和8年3月26日開始されました」
と説明書きがありました。

電話の自動交換はわが町が九州でいちばん早かったのですね。
そのころどれくらいの電話があったのだろうか、と図書館で
市史を調べてみました。

自動交換発祥の地ことも昭和8年の電話数の記述もありません。
市史下巻172ページに次の記述がありました。
「昭和期には電話の利用がいよいよ高くなり、同15年戦争直前の
本市電話加入者は1502口あり、経済活動ならびに文化生活の一端
がしのばれる‥‥」

昭和8年には1500口より少なかったでしょうね。