ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

いきなりまんじゅうのあんこ

2013-12-25 | 大牟田、よかとこ。
pci100koさん、お元気ですか。シティモールをお元気そうに歩いていたという話も聞きましたが、体調はいかがですか。

このブログはあなたのコメントの答えですので、ぜひあなたに読んでいただきたいと思い投稿しています。

ずっとずっと以前、巣鴨のとげぬき地蔵商店街で熊本のいきなり団子(肥後ではまんじゅうと言わないで団子と言います)を見たことを書いたら、昔はあんこは入っていなかった、いつごろからあんこが入るようになったのだろうかとあなたはコメントされました。

それを宿題にしていました。

60年もまんじゅう屋をしているご主人に尋ねました。「50年前ごろからあんこは入れていたなあ」との答えでした。
50年前と言えば東京オリンピックのころです。
あなたやわたしの子どものころはまだあんこは入っていなかったのです。


まんじゅう屋のご主人はこんな話もされました。大野下(JRで言えば長洲と玉名の間)あたりでは「みそ汁に入れていた」と。もちろんあんこが入らないものですよ。

あなたもわたしも知っているあんこなしのいきなりまんじゅうがあり、その後あんこ入りが出来たのでしょう。子どものころはあんこなしでもカライモの甘味で結構おいしく、甘く感じたものです。

柳川駅と駅前

2013-12-18 | 鉄道・駅
夕方から柳川へ行きました。


上の写真は西鉄柳川駅前です。人口や駅前の商店の数から考えるとそこそこのイルミネーションがありました。
電車に乗るために階段を下りて振り返ると「よう柳川さんお出召したのも」の歓迎の言葉と柳川方言が階段に書かれていました。


わが市に着き駅前に出ると辺りは暗く寂しいものでした。もちろん「よう来なはった、待っとりましたバイ」の歓迎の看板は見えませんでした。

カモ悠々

2013-12-15 | 動物 (ツバメ以外の)


写真は15日午後1時半ごろの諏訪川です。一部橋の下、クレーンの見える家並みが右岸です。
川面に鳥が見えます。カモです。カモが悠々と群がっていました。

実は数日前にわたしは1度見ました。川べりに近づくとカモたちが飛び立ってきました。もしかしたら、どなたかがエサをやっているのではないかと思い、パンの耳を探しました。

ときどき行くスーパーのなかのパン屋にパンの耳があったので、15日朝に小さく刻み袋に入れて持ってきました。それを投げてカモが近くに来るのを撮影しました。


1人で投げて、1人で撮影するのはむずかしく近くに18羽いるのですが、これだけしか写っていませんでした。

実は、パンくずを投げてもすぐには近づきません。
まず、よそのグループを追います。近づけないようにします。それからパンくずに近づいてくるのです。
へえ!仲よく泳いでいるようなのに、グループがあるんだ、と思い、数えました。9羽のグループが二つありました。二つのグループに入れてもらえない(?)3羽が遠く離れていました。

カモ以外の鳥も来てほしいです。

カモの名前は知りません。野鳥の会の人に教えてほしいです。

早くもたけのこ

2013-12-05 | 大牟田、よかとこ。
昨4日、道の駅おおむたに行きました。

早くもたけのこが並んでいました。レジの人の話では12月に入ってから出荷されるようになったそうです。


たけのこの方はすこたえもんではありません。農家の人が肥料をやったり、日の通りをよくしたりして「早く芽を出せ、早く大きくなれ」と丹精込めて育てられたので、もう?という時期に出荷できるのです。

以前にこの時期のたけのこは京都の一流の料亭で出されていたと聞いたことがあります。珍しいし、値もいいのでしょう。ちなみに一番手前の右が500円、左が1500円でした。

初物を食べれば75日長生きすると言われますが、今の時期のたけのこを食べれば75日の何倍も長生きするでしょうね。

すこたえもんの菜の花

2013-12-02 | 植物 花・木
用があって隣の市に行きました。

びっくりしました。道端に菜の花が咲いていました。「ほんなこつ、びっくりしたバイ」今年は秋がほとんどないというても、今からが冬です。
それがもう菜の花です。
ここは指宿じゃなかとです。九州北部です。指宿でも菜の花マラソンは1月にあるとでしょう(多分)。それがもう咲いていました。

みなさんにもびっくりしてもらおうと写真に撮ってきました。すこたえもん(慌て者の方言です)の菜の花を見てください。