ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

ご同役 ご苦労でござる

2015-02-21 | 人びと
スーパーにはよく行きます。
お使いです。メモを持たされて買い物をします。



お使いの経験がある人はよくお分かりでしょう。
メモの牛乳、ヤクルト、食パンは買いやすい品です。
もやしも値段を指定されれば買えます。

難解はカットの白菜です。どれを買ってもいいわけではないようです。
新鮮なものを選ばねばなりません。

きゅうりも困りました。子どものころはトゲがしっかりしているのが新鮮と
教えられました。
ビニールに入っているとそれが分かりません。

メモのクノールスープも何種類かあり、どれを買ってよいかわかりませんでした。

買い物に苦労します。
わたしがメモを見ながら買い物をしていると、同じようにメモを片手に買い物を
している男性をよく見かけます。

どの棚にあるかあっち行き、こっち行きしています。

そんなとき、「ご同役 ご苦労でござる」と口の中でつぶやきます。

今年のカレンダーまだ売れるのかなぁ?

2015-02-20 | Weblog
きのう19日町へ行きました。旧元日だそうですが、それらしき飾りなどは見かけませんでした。
中国や韓国の観光客はまだわがまちには来ないのでしょう。

本屋に入ると、おやというものを見つけました。
今年のカレンダーです。2月も半ばを過ぎているのにまだカレンダーを売っているのは
少し奇異に感じました。
まだ買う人がいるのでしょうか。



別のコーナーでは「4月始まりの手帳」を売っていました。
こちらは手に取って見る人がいました。


初市が近づいたバイ

2015-02-16 | 行事・イベント
16日昼過ぎ三池の町を車で通っていたら三池初市ののぼり旗が
ずらっと立てられていました。


(雨で煙ったようで眠い写真ですが)

3月1日2日が初市です。

臥龍梅のポスターも作られあちこちに貼ってあるようです。
それにも初市のPRもあります。

例年ならば臥龍梅が咲き、そのあとに三池初市があります。
臥龍梅の咲き方が遅いと、初市に行ってそれから臥龍梅を見るとちょうど
よい時もあります。

さて、今年は臥龍梅が早くて、初市があとか、臥龍梅の見ごろと初市が同じころか、
2度楽しめるか、1度に楽しむか、天候次第です。

そんな楽しみが近づきました。あなたの予定に3月1,2日は初市を入れてください。
臥龍梅見物も。

嘆きの無人販売

2015-02-08 | 人びと
わたしの散歩道に無人販売(所とまでは言いにくいところです)があります。
写真のようにときどき1~2種の袋詰めの野菜が5~10個置いてあります。



みかんの先に見える竹筒にお金を入れるようになっています。料金は1袋100円です。

散歩の途中でこの無人販売の主に会いました。
「今日は置いた野菜の半分の代金も入っていませんでした。黙って持って行く人があります」

畑まで行って野菜を採り、きれいにして出しても手間賃にもならない。みかんは知り合いが出してくれている。そんな嘆きを
聞きました。

話を聞いてから数日、今日の寒い日に大ねぎとみかんが出ていました。

高齢者のわずかの現金収入です。ドロボーするのはやめてほしいです。


飛梅 チラホラ

2015-02-02 | 植物 花・木
春を探しに普光寺へ行きました。

飛梅にチラホラ花が咲き始めていました。
大宰府の飛梅から枝分けをしてもらったと聞く梅です。
白梅がチラホラ咲いていました。



花をアップで撮ってみましたが、うまく撮れませんでした。
よく見てもらえば花がチラホラ咲いているのがわかると思います。

臥龍梅はつぼみがふくらんでいました。すこたえもん(慌て者)はいませんでした。
こちらの見ごろは2月下旬でしょう。

オニさんたち 出番ですよ

2015-02-01 | 行事・イベント
2月3日は節分です。あちこちで豆まきが行われるでしょう。

オニさんたちも忙しくなります。

わたしの行きつけの鍼灸院ではオニさんたちが飾られています。



中央でガハハと豪快に笑っているオニさんは以前に紹介したことがあると思います。

今年はオニさんが増えていました。

額から下がっている赤オニさんと青オニさんは京都から来たそうです。
1番下の右端のオニさんは北海道の登別から来た蚊取り線香を焚く置物だそうです。

出身はいろいろですが、患者さんの目を楽しませてくれています。