熊本県の南関町に「豊前街道南関御茶屋跡」という国指定の史跡があります。細川藩主が参勤交代や領内巡視のときに休憩や宿泊をしていた建物です。
縁側から姿が冨士山に似ているところから「南関冨士」と呼ばれる標高256メートルの小高い山が見えます。
NHKの大河ドラマで人気があった篤姫さんがこの御茶屋に来たのは1853年(嘉永6年)のきのうかきょう(8月30日か31日)だったそうです。
これは御茶屋跡のボランティアさんの話です。
また、教育委員会の職員さん(多分)の話では、篤姫さんは植木ではスイカを食べたと記録があるそうです。
この人からは別の興味ある話を聞きました。よんどころない人が地方に出たり長旅をするときには、トイレの駕籠と風呂の駕籠を随行させたと言います。確認できる文書をご存知の方は教えてください。
さて、写真ですが、大津山の山頂は最近伐採されていますので冨士山に見えるよう少し修正しました。イメージのため浴衣の女性を配しました。この日に間に合わせようと数日加工を試みましたが、うまくバックを透明にできませんでした。GIMPはむずかしいです。文化祭の作品が心配です。(-.-)
縁側から姿が冨士山に似ているところから「南関冨士」と呼ばれる標高256メートルの小高い山が見えます。
NHKの大河ドラマで人気があった篤姫さんがこの御茶屋に来たのは1853年(嘉永6年)のきのうかきょう(8月30日か31日)だったそうです。
これは御茶屋跡のボランティアさんの話です。
また、教育委員会の職員さん(多分)の話では、篤姫さんは植木ではスイカを食べたと記録があるそうです。
この人からは別の興味ある話を聞きました。よんどころない人が地方に出たり長旅をするときには、トイレの駕籠と風呂の駕籠を随行させたと言います。確認できる文書をご存知の方は教えてください。
さて、写真ですが、大津山の山頂は最近伐採されていますので冨士山に見えるよう少し修正しました。イメージのため浴衣の女性を配しました。この日に間に合わせようと数日加工を試みましたが、うまくバックを透明にできませんでした。GIMPはむずかしいです。文化祭の作品が心配です。(-.-)