ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

今年のカレンダーまだ売れるのかなぁ?

2015-02-20 | Weblog
きのう19日町へ行きました。旧元日だそうですが、それらしき飾りなどは見かけませんでした。
中国や韓国の観光客はまだわがまちには来ないのでしょう。

本屋に入ると、おやというものを見つけました。
今年のカレンダーです。2月も半ばを過ぎているのにまだカレンダーを売っているのは
少し奇異に感じました。
まだ買う人がいるのでしょうか。



別のコーナーでは「4月始まりの手帳」を売っていました。
こちらは手に取って見る人がいました。


電気自動車は何台いるのかな

2014-10-09 | Weblog
市内の海岸部にショッピングモールがあります。ときどきそこに行きます。

そこで自動車の充電器があることを知りました。でも、そこに充電中の車を見たことがありません。
市内に電気自動車が何台いるのでしょうか。そのうち何台がここに来て充電するのでしょうか。そんなことをいつも考えながら充電器のある場所を見ていました。

今回も空振りだろうな、そう思いながら充電器のある駐車スペースに行くと充電している車がありました。





充電器が役に立っているのに安心しました。(わたしが安心しなくてもいいのでしょうが(*^_^*))

電気自動車が市内でも走っているのですね。何台くらいあるのでしょうね。

suwaro-oyado都へ行く 5(ホタル族の今)

2013-04-17 | Weblog
愛煙家は肩身が狭くなりましたね。部屋の中ではたばこは吸えなくて、ベランダで吸うホタル族になっても安心はできないそうです。上の階に住む人に「受動喫煙で健康を害した」と訴えられた裁判で負けたそうです。

どうすりゃいいの?と愛煙家の嘆き節が聞かれそうな、このごろですが、都は違いますね。窓越しにうまそうに紫煙をゆらしている人たちを見ました。


写真は翌日まだシャッターが下りているときに撮ったものです。人が多いときにはカメラを向けることができませんでした。2枚目の写真も同じです。

MEVIUS(メビウス)というのはマイルドセブンが名称変更したものだと、帰ってネットで知りました。FREE SMOKING SPACE の文字も見えます。部屋の中には、たばこの自販機もありました。JTが作ったのでしょうかね。



こちらは青空の下、金網の中の喫煙所です。夕方勤め帰りの人たちで賑わっていました。これから帰宅するのか、飲みに行くのか、みなさんゆっくり煙草を吸っていました。
写真は朝で1人だけ丸太の腰掛に座っていました。顔が入らないように、たばこが吸える場所とわかるように、とだけ意識して撮りました。

愛煙家の肖像権に気を遣いながら撮った写真でした。

suwaro-oyado都へ行く 4(かっぱ橋道具街)

2013-04-13 | Weblog
浅草から歩いて行けるところに「かっぱ橋道具街」があります。調理道具、食器、厨房設備、製菓用品などなどを売っています。約800メートルの町に170店舗がある、世界でも珍しい専門店街だそうです。ご存知の方も多いでしょう。この町に初めて行きました。行ったというよりわたしの場合、ぶらついたというべきでしょう。

まあ、いろいろびっくりしました。
NHKの夕方の番組で放送していましたが、「いえたこ」が流行とか。いえたことは、家でたこ焼きを作ることだそうです。「いえたこ」を始めたいと思ったら、かっぱ橋へ行けばいいのです。たこ焼きに必要なものは1軒のお店で揃うようになっています。生のタコは売っていないようでしたが、てっぱん、小麦粉、ソースなどを買えます。
パンやパスタなどを挟んでつかむトングも1本から買えます。

そんな街です。もちろんかっぱ河太郎の像もありました。


カップ類は何でも揃う店でしょう。カップがビルの壁面にある店がありました。


懐かしいからいも(さつまいも)を焼くツボもありました。これで焼くとホクホクしてうまかったですね。


食べ物屋の見本ーウナギのせいろ、カレーライスなどーを取り扱う店の時計はすしで時間を示し、針は割り箸でした。


歩いていても、かっぱ橋はわかりませんでした。どこにあるのでしょう?




suwaro-oyado都へ行く 3(アメ横再訪)

2013-04-11 | Weblog
前回夜に行ったアメ横に昼間行ってみました。

夜には気づかなかったものが見えました。アメ横の入り口にあったオブジェです。下の写真のほぼ中央にある像。



近くの人には聞けない雰囲気でした(商売に忙しくて)。帰ってネットで調べてみました。やっとわかりました。新幹線上野駅開業・カラー舗装完成記念のモニュメントらしいと書かれていました。それにしても、なにを表わしているのでしょうか。よくわかりません。

よくわかったのは夜も昼も人出の多いことでした。



それと前回は見なかったくまモンがここにも進出していることでした。くまモンをキャッチするクレーンゲームがありました。やはりくまモンは全国区のゆるキャラですね。


suwaro-oyado都へ行く 2(サクラ)

2013-04-09 | Weblog
わたしのお上りさんの時期は3月の終わりでした。ことしの東京はどこもサクラ、さくら、桜でした。そして、人、人、人でした。

最初に行った東京スカイツリーにもサクラがありました。


サクラはスカイツリーにもよく似合っていました。
上野のサクラをちらっと見て、不忍池の方に行きました。ここではサクラよりも猫が人気のようでした。猫を撮る人が木の下に集まっていました。弁当を食べたい人は小さくなっていました。


浜離宮にも見事なサクラがありました。ここには石垣の間から出ている根性ザクラもありましたが、写真には撮れませんでした。


最後のサクラは夕暮れの増上寺のサクラです。東京タワーとサクラを撮ってみました。サクラの下に見える色つきの小さなものは水子地蔵だそうです。




suwaro-oyado 都へ行く 1(スカイツリー)

2013-04-06 | Weblog
むかしむかし「スミス都へ行く」という映画がありました。田舎のスミス氏が政界に担ぎ出されてワシントンへ行き、政治の腐敗と単身対決するという話です。わたしも見たような、見ていないような、微妙です。

タイトルはそれに倣っただけで、こちらは単なるお上りさんです。お上りさんが駆け足で見た東京です。

いちばんの目的はスカイツリーを見ることでした。昇ることは最初からあきらめていました。


スカイツリーの周辺は、そらまちもツリーの下もたいへんな人出でした。エレベーターで昇る人は二時間待ちとアナウンスが流れていました。下の写真の奥のほうの行列が並んでいる人たちです。スカイツリーの全体を入れるために寝て写真を撮っている人もいました。雨が降っていなくてよかったです。


スカイツリーはやはり高いですね。浅草からも見えました。

アメ車フォードは優秀さ

2012-09-03 | Weblog
ベンツの温度計を書いていたら、アメリカのフォードの小咄を思い出しました。むかしむかし聞いたので少しあやふやですが、大体こんなことでした。

フォードのお偉いさんが、新しい車に試乗することになりました。
急いで乗車しようとするお偉いさんに担当者が慌てて言いました。
「ちょっと待ってください。まだエンジンを積んでいません。

お偉いさんは、余裕で「なあにわがフォードなら、エンジンがなくても50メートルや100メートルは走るさ」と言いましたとさ。

ベンツは温度計付き?

2012-08-26 | Weblog
きょう(26日)は台風15号の接近で少し涼しい風が吹いています。
これは暑かったきのうの話です。

男性と隣り合わせに座る機会がありました。
その男性が話しかけてきました。「きょうも暑いですね」「毎日暑いですね」わたしも応じました。
「午前中に車庫の中で37度ありました」「そうですか。車庫にも温度計を掛けてありますか」
「いや、ベンツですからわかります」

わたしは頭が混乱しました。ベンツには温度計が付いているのだろうか。それが普通装備?よくわからないので
「はあ」と小さく言って会話を終わりました。

国産の小型車、カーナビなし、カーラジオも壊れ、冷房を入れて坂道を登れば力不足で冷房をあきらめる、そんな車に乗っている身には温度計がある?ベンツなんて想像もできません。話だけで頭が熱くなりました。