ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

アルツハイマーのマウス

2010-01-29 | 動物 (ツバメ以外の)
1週間ばかり前の「アルツハイマーに新ワクチン」という
新聞記事を読まれましたでしょうか。アルツハイマー病に
よって起こる記憶障害を改善するワクチンが開発されたという
記事でした。
アルツハイマー病のマウスの脳内に増えた原因物質を減らすことで
記憶能力が回復できたといい、新しい治療法につながる可能性が
あるそうです。

アルツハイマーの新しい治療法につながればいいですね。
物忘れがだんだん多くなるわたしとしても、うれしいことです。

ただ新聞を読んでいてアルツハイマーのマウスのことが気になります。
このマウス、加齢でアルツハイマーになったのでしょうか。
どうやってアルツハイマーかどうか見分けるのでしょうか。
もしかして作られたアルツハイマー・マウスなのでしょうか。

いろいろ考えると、夜も眠れません(ーー;)

おじゃったもんせ、かごしまへ

2010-01-27 | 鉄道・駅

27日午後、わが市のJR駅に行きました。鹿児島の観光PRを
していました。小松帯刀風と大久保利通風の男性がいました。
(上の写真です)

そこへ西郷さん風の男性が間に割って入り「おいどんも写して」
というポーズを取りました。そこで撮ったのが下の写真です。

この男性は西郷さん役でも鹿児島の人でもなく、ただ通りかかった
埼玉出身のお相撲さんでした。♪なんとまがいいんでしょ。

普光寺の火渡り

2010-01-24 | 行事・イベント

きょう1月24日午後、普光寺で火渡りが行われました。
わたしが着いたのが少し遅かったので、多分護摩が焚かれ
(ここを見ていません)そのおきびと思いますが裸足の
男女が修験者に助けられながら歩いて渡りました。
火渡りは煩悩やいろいろの悪いこと、いやなことを
焼き尽くすそうです。(これはネットで検索しての請け売りです)


きょうは晴れて少し暖かくなりました。境内では早くも梅が咲いていました。
ちょっとピンボケですいません(-_-;)
*09.08.11のhanamizuki527さんの火渡りの写真が消えてしまったので
 アップしてみました。

アカギレに相撲取り膏薬

2010-01-20 | Weblog
きょうは大寒でしたが暖かく、春みたいでした。
子どものころは一番寒い時期でシモヤケやヒビで悩まされました。

昨年10月カラスウリのことを書いたら、タローのママさんが冬になると
お母さんのアカギレがひどくなり真っ黒い膏薬をつけていたとコメントされました。

わたしの母もアカギレがひどく、多分同じ膏薬を使っていました。

和紙に黒い薬をつけた膏薬で小さいものはハガキより少し大きく、
大きいのはそれを何枚も合わせたようでした。(現物がないので
それぞれの大きさははっきりわかりません)
大きいほうを相撲取り膏薬と言っていました。

マッチの場合大きいほうは「徳用」と言いますよね。膏薬は
徳用といわず相撲取り膏薬と言うので、もしかしたらほんとに
お相撲さんが貼っていたのかもしれません。
テレビのない時代で、わが家にはラジオもなかったので相撲中継を
聞いたことがありません。(だから、これも不確かです)

ただ、確かなことは母はアカギレにこの膏薬を乗せて焼いた火箸で
膏薬を溶かしてアカギレのなかに押し込んでいました。
熱そうでした。寒い冬にはこのことを思い出します。

近くのマルシェ

2010-01-16 | Weblog
フランスでは市場のことをマルシェというそうです。
今朝(16日朝)のNHKテレビでそう言って東京の
マルシェを紹介していました。農家の人が農作物を
直接出していました。

これを見ていたかあが「こんなんは近くにもある」と
JA三池支所で開かれていることを教えてくれました。

土曜日の午後0時半から開かれるそうで、早速行ってみました。
近くの農家(三池山の麓)7,8軒から大根、にんじん、白菜、
さつまいも、漬物、水仙、柴などが売られていました。きょうは
すべて100円でした。

わたしが行ったのは1時過ぎでしたので、お客さんは少なかった
ですが、0時半ごろは店開きを待つ常連客が多いそうです。
機会がありましたらのぞいてください。
きょうはだご汁の振る舞いがあったそうです。

部分日食見えたァ!

2010-01-15 | 自然 現象
写真は15日午後5時12分にツバメも来る家から見た太陽です。
右斜め下が欠けているのがわかるでしょうか。

なにせコンパクト・デジカメです。残念ですが望遠つきの
カメラで撮ったようにはいきません。

部分日食を見なかった方は目を凝らして見てください。
よろしく

ロウバイ ろうばい

2010-01-14 | 植物 花・木
きのう13日は寒かったですね。雪は降るし、風も強いし、
寒さに震え上がりました。
わが市だけでなく、全国的に寒かったようです。

きょうは青空も見えました。
雪の降らない間にと鳥の羽を広げたように枝を整えられた
ロウバイの写真を撮らせてもらいました。
周囲に甘い香りがしていました。
6,7年かかってここまでになったそうです。

ロウバイも今回の寒波にろうばい(狼狽)してるかも、
なんちゃって(^_^.)。

臼かぶり

2010-01-12 | 行事・イベント
11日は臼に縁のある日でした。昼間は市の南部で餅つきの臼、
夜は市の東部で臼かぶりを見ました。

三池本町の弥剣神社で臼かぶりが行われました。
臼かぶりは小学生から始まります。小学生はバケツに水を張り
それをかぶります。画面の右のほうに臼が3段に重ねてあります。

小学生の次にこの3段目の臼をかぶりました。2段目の次は新成人、
年男(36歳、48歳)、そのほかの人の順に次々に水を張った臼を
かぶっていきました。

昨年も臼かぶりを見に行きブログにアップしましたが、写真の
アップに失敗しました。今年も写真はイマイチでした。
*初めての方は「09.01.15三池本町の臼かぶり」も読んでくださいネ。

餅つき保存会が要るかも?

2010-01-11 | 行事・イベント

11日、わが市南部のフィットネス・クラブで餅つきがあると聞いたので
見に行きました。
わたしの興味は臼の中で餅を返したり丸くしたりする人がいるだろうか、
つきあがった餅を千切られる人がいるだろうか、ということでした。
やはり臼の中の餅を自在に扱える人はあまりいませんでした。
男性が餅を返していました。つく人は何人もいましたが、わたしが見た
ときには返す人は3人だけでした。

餅を千切るのは電気餅つき機でもしなければなりません。千切っている
奥さんはそう言っていました。この奥さんは臼の中の餅も返していました。

考えましたネ。餅はスーパーで買うものと思っている人たちが多くなるでしょう。
昭和時代の餅つきを保存する会が近い将来要るのではないかと。

お恥ずかしいことで‥‥

2010-01-10 | なにこれ ?
セルフのガソリンスタンドに灯油を買いに行きました。

1,100円を入れて18リットルの表示を押して、タンクに
入れ始めました。18リットル入らないところでとまりました。
18リットル入って20円のお釣りが出るはずです。

スタンドの人に「お釣りが出ないよ」
彼は「お釣りは出ません」「今度からちょうど入れなくてはならないの?」
「いいえ、1,100円分入っていますから」

壁の値段の表示を見ました。「18リットル 1,134円」になっています。
恥ずかしい。<(_ _)>

かあからは「ちゃんと見らんけんそげん失敗ばすると」
「だって、ガソリンは値上げしとらんけん、灯油も値上げしとらんと
思うとったタイ」