ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

パソコンも夏バテ

2009-08-29 | パソコン
それは日中温度が30度を超えた夕方でした。
メールを1,2書いたあとブログ用の写真を
加工しました。写真をリサイズしたり余白をつけたり
それにロゴを入れたり、長時間パソコンの前にいました。

「早よ、ご飯食べんと片付かん」

シャットダウンするために、スタートボタンを
押しますが、反応しません。
うんともすんとも言いません(当然ですよね(^_^))。
あわてました。どうしてよいかもわかりません。

パソコンが壊れた?どうしよう、どうしよう。

なにか直す方法はないだろうか。本体が熱い。これを
冷ませばいいかもしれない。そう思いました。
冷蔵庫から保冷剤を持ってきて本体にくっつけました。
(写真はイメージです)
うちわで風も送りました。

何時間かすると本体は平熱?に近くなりました。やっと
シャットダウンができました。

翌日からは夜になってパソコンを立ち上げています。^^;

真夏のヒルの夢

2009-08-24 | 人びと
22日にはわが家の近くでツクツクボウシの声を聞きました。
もう真夏でもありませんが見てください。

最初ハワイの写真を探しましたが、適当な写真が見つからず
いとこから送られてきたマッターホルンの写真にしました。
モンブランの写真もありましたが人の顔が見えるので使い
ませんでした。(わたしは食べるモンブランのほうが好きです。
関係ありませんね)

ロゴは「月曜会」の先生に教えていただいたように作りました。

昼寝をしている人を探すのはたいへんでした。甲子園で高校野球が
あっているときで、家でクーラーつけて野球観戦でしょうね。
暑い公園で昼寝をしている人がなかなか見つかりませんでした。

写真の加工にも手間取り、最初からは2週間くらいかかってしまいました。

道端のニラの花

2009-08-20 | 植物 花・木
町なかの人はニラといえばスーパーの野菜売り場に
並んだ、束になったニラしかご存じないかもしれません。
かわいい、小さい、白い花をつけたニラは見ることが
ないでしょう。

と思って、道端のニラの花をアップしてみました。
なかなかかわいいです。

やっと カナダからの手紙

2009-08-17 | Weblog
やっとカナダからの手紙ができました。
5日も6日も苦労しました。

一時はハガキに印刷してデジカメで撮って
JTrimで加工してアップしようとしました。
ダメですね。プリントスクリーンを忘れて
いたのです。

苦労した割には出来上がりはいまいちです。

ユリ2態

2009-08-14 | 植物 花・木
掃き溜めに鶴というコトバはありますが、
どぶ横のユリというコトバはありませんかね。
上の写真は下水横にひっそり清楚に咲くユリです。
珍しいところに咲いていたので撮ってみました。

下の写真はわが家に今年も咲いたのっぽユリです。
高さは2メートルを超しています。

実は2枚の写真は連結しないでアップするつもりでしたが
どうしてもうまくいきません。
「月曜会」の先生はたやすくされていましたが、生徒には
むずかしいです。教えてもらうのがまた増えました。
次回よろしくお願いします。


ツクツクボウシの声聞いた!

2009-08-09 | 動物 (ツバメ以外の)
暦の上では立秋がきたのに毎日暑いことです。
「残暑お見舞い申し上げます」

きょう(9日)午後、隣の市の清水観音さまにお参りしました。
その途中ツクツクボウシの声を聞きました。

Wikipediaによれば、ツクツクボウシは晩夏から初秋に
発生するセミとあります。
経験ではツクツクボウシが鳴けば秋が近い、です。

聞いたところは山の中腹ですが、やがて町なかでも
鳴き始めるでしょう。
秋はそこまで来ていますよ!

答えはカササギの営巣防止

2009-08-07 | なにこれ ?
前回の「これなんでしょう?」の答えはカササギの営巣防止の
かざぐるまと傘(?)でした。今回の写真がカササギの巣です。
(散歩エリアで撮影しました)電柱の上のほうに巣を作ります。

カササギは佐賀平野と筑後平野に多く生息していて佐賀の県鳥に
なっています。
人家の近くで営巣します。

前回の写真を撮ったときに電柱の横のおうちのご主人と話しました。
この方はホタル族でベランダでたばこを吸うのも禁じられていて
電柱の下辺りで吸うそうです。ところが、上から小枝が
落ちてきて危ないそうです。それでカササギが巣を作らないように
電柱にかざぐるまなどをつけてもらったということです。

これなんでしょう?

2009-08-05 | なにこれ ?
わが市の北部で見たものです。

最初電柱が傘をさしていると思いました。
写真を撮るときによく見ると傘は半分くらいです。
傘の上にかざぐるまがカラカラ音を立てて回っていました。
(かざぐるまを矢印で示そうと試みましたがうまく
いきませんでした。)かざぐるまのあるところは想像してください。

次回なんでこんなものがあるかまた写真をアップします。
お分かりの方はコメントしてくださいね。
待っています。

水車のある家

2009-08-01 | Weblog
植えられたときは細くて小さくて頼りなかった
稲の苗も緑が濃くなりだいぶ大きくなりました。

今ごろ以前はあちこちで水車が活躍していました。
その水車がわたしの散歩エリアにありました。
Kさん宅の玄関横の小屋の中にあります。水車の
直径は2メートルくらい。

写真を撮らせてもらいました。
「50年位前まで隣の町のおばあちゃんのところで
使われていた」とのこと。この水車よりも大きいのも
あったそうです。
小屋はご主人の手作りだそうです。