ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

♪いい湯だな ゆず湯

2014-12-23 | 行事・イベント
きのう(12月22日)は冬至でした。

冬至にはかぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりすることがsuwaro_oyadoでも習慣になっています。

昨夜はかぼちゃは食べませんでしたが、ゆず湯に入りました。



きのう習ったばかりの似顔絵を作って風呂に入れてみました。
♪いい湯だな ゆず湯は いい気持ちでした。

少しは本人に似ていますでしょうか。もう少し老けて、シミがあると似るのですがネ。

みやま市の清水寺に行きました

2014-12-22 | 自然 現象
10日くらい前のことです。みやま市の清水寺に行きました。

以前何度か行ったことがありますが、新しく知ったことがあります。

紅葉に遅れたので、紅葉のじゅうたんを見ました。



まだきれいな紅葉もありました。



清水寺と言えば、五百羅漢、山門など見るところが多いですが、三重の塔もその一つです。



三重の塔で初めて知りましたが、この塔は文政5(1822)年に着工されました。ところが棟梁が亡くなり弟子たちが受け継いで当初計画の五重の塔を三重の塔に変更して完成させたそうです。約14年の歳月がかかっています。福岡県の重要文化財です。

五重の塔はあるが、三重の塔は珍しいと思っていました。これで納得です。

清水寺にはお乳がよく出るようにと母親になる人がよくお詣りする観音様があります。この観音様を乳母観音と思っていました。
ここでは「乳父観音」というそうです。

これも初めて知りました。「乳父」をなんと読むかわかりません。振り仮名はありませんでした。

もう冬至だと言われそうです。遅い報告になりました。

19日朝の雲仙普賢岳

2014-12-20 | 自然 現象
19日朝は冷え込みましたね。夕方のNHKではわが市では-4.7°であったと放送していました。

そんな朝隣の市のショッピング・モールに行きました。

駐車場から対岸の雲仙普賢岳が見えました。裾野に雲海が見え、山も近くに見えました。10時半ごろです。
これはいい景色だと写真を撮りました。が、いつものカメラです。こういうときには真を写しません。

隈さんかtakechan0808さんなら、もっと良い写真を撮られるでしょう。残念です。

山と雲海を想像しながら見てください。

1日遅れになりましたが、アップしました。


猫額にも雪

2014-12-17 | 自然 現象
今朝(12月17日)は冷え込みましたね。
雨戸を開けたら雪が積もっていました。大根やサザンカが白くなっていました。
遠くの屋根も白くなっていました。



これくらいの雪で震えていますが、北海道や東北などは想像もできないほどの雪です。    
人にも家にも被害が出ています。
被害の少ないことをお祈りします。

なに これ?は コンビニでした

2014-12-14 | 建造物 橋・道路
武雄駅近くで見た建物はコンビニでした。takechan0808さん正解です。








前の2枚の写真ではわかりませんが、ファミリーマートでした。武雄温泉駅前通り店です。

何も買わないで店の人に聞きました。
「3,4年前に建てられた」とのことです。この地区は建物に規制があるそうで、ほかで見られるようなコンビニは建てられなくて、こんな建物になったそうです。

阿蘇にもありましたが、変化があって日本家屋のようなコンビニもいいですね。

武雄でこんなご夫婦に会いました

2014-12-13 | 人びと
温泉楼門を撮影しているときに話しかけてきた男性がいました。
「きれいですね」その人は1眼レフで撮影しています。

観光案内所で聞いたばかりのことを早速話しました。辰野金吾さん、東京駅、干支(えと)と前回書いたことばかりですので、ここでは省略します。

男性も聞かないことをしゃべりはじめました。昨日は嬉野に泊まった、夜はフレンチだったので、ナイフとフォークを使って食べた。生きのよい魚で酒を飲んだ方がよかったなど。近くに奥さんがいて「わたしはフレンチでよかった」と言いました。

二人は東京の人でレンタカーで九州を回っている、今夜は楼門のすぐ前の旅館に泊まると言いました。

ご主人が来年は「自転車で四国四十八か所を回る」と言います。奥さんは「わたしは膝が悪いのでダメ」と言います。
レンタサイクルでもいいが、2か月かかるので自転車は買った方がいいと注文している、ということです。
わたしは驚き、感心しました。「自転車でですか」

「何年生まれですか」と尋ねました。
男女を問わずなるだけ年齢は聞かないことにしています。
「7年です。昭和7年です」
奥さんも「同じ歳です」と。

「へえ」また驚きです。どう見ても70代前半に見えます。「わたしが年下には見えませんが」とわたしも歳を言いました。

かあchanは3回遍路さんになっています。あのお寺は自転車ではたいへんですよ。とか「いやいや登る××寺」とかしばらく話していました。

2015年何月の予定か聞き忘れましたが、自転車の遍路姿の男性はこの人かもしれません。

武雄温泉楼門へ

2014-12-09 | 建造物 橋・道路
武雄市に来た一つの理由は「武雄温泉楼門」を見ることです。
東京駅を設計した辰野金吾氏が温泉楼門を設計したと聞いていましたし、以前見たこともありました。
今度は東京駅を見た後ですので、いっそう親近感を持って見ました。

東京駅は100年を迎えました。温泉楼門も来年4月には100年になります。
もうひとつ親近感を抱くのが東京駅のドームで見た干支(えと)です。ちょっと思い出していただくために先にアップした写真をまたアップします。
クリックして大きい写真で見てください。

みなさん天井を見ているのは干支が飾られているからです。(写真ではよく見えなくてすみません)

東京駅では12の干支ではなく、8しかありません。おかしいと思っていました。
辰野氏はこの温泉楼門の2階天井に使っていたのです。ここに酉(とり)、子(ねずみ)、午(うま)、卯(うさぎ)の彫り絵があるそうです。東京駅と武雄温泉楼門合わせて12干支が揃います。

楼門の2階はいつも見られるわけではないそうで、わたしたちも見られませんでした。見たい方は観光協会に問い合わせて行ってください。

武雄温泉楼門は国の重要文化財です。



楼門の内側にある武雄温泉新館も国の重要文化財です。



武雄に来たもう一つの訳はもちろん温泉に入るためです。楼門の近くの温泉に入ろうと思ったら男性に話しかけられました。

*12月13日の「世界ふしぎ発見!」で東京駅とこの楼門の関係が出ていました。見られた人も多いでしょう。
同じ日NHKBSプレミアムでも「東京駅開業100年!」が放送されたようですが、BSを付けていないのでこちらは武雄の楼門が取り上げられたかはわかりません。ご存知の方は教えてください。

なに これ?

2014-12-05 | 建造物 橋・道路
佐賀県武雄市に行きました。

JR武雄駅の近くで写真の建物を見ました。
さあ、これはなんでしょう。

武雄市と言えば温泉です。新しい日帰り温泉ができたのでしょうか。

いや、武雄市は近年市立図書館で有名になりました。貸出数がすごいそうです。
本館だけでは入館者が多すぎて町なかに図書館の分館ができたのでしょうか。

なに これ?
みなさん、何だと思いますか。

北側から

南側から


このあと、武雄市のシンボルにもなっている「武雄温泉楼門」まで行きました。その楼門のことも書きたいので、正解はそのあとで書きます。

あれが自撮り棒だった

2014-12-01 | なにこれ ?
先週(11月24日)ネットを見ていたら「韓国で自撮り棒の取り締まりが始まった」と出ていました。なにごとだと読んでみました。自撮り棒はスマートフォンで自分を撮影する「自撮り」に使う棒状の器具とありました。

その棒がなんで取締りの対象になるの?この機器は通信機器に分類されるため、機器が放出する電磁波の検査を受け、認定されねばならないと書かれていました。
なるほど。それで取締りですか。

韓国では自撮り棒が多く使われているのでしょう。日本ではどうだろうか。アマゾンや楽天では多くの機種を売っているようです。値段も千円未満から○万円までありました。

日本ではあまり見かけませんね。1度だけ見ました。

あれが自撮り棒だった、と思い出しました。大宰府神社の参道でした。九国博の「故宮」展を見に行ったときです。
4人の女子会のひとりが棒の先にカメラのようなものをつけていました。すれ違うときに彼女はにこっとしました。声をかけて写真を撮らせてもらおうかと一瞬思いました。

でも、思いとどまりました。韓国の人たちかもしれない?わたしの頭にこれも一瞬ひらめきました。韓国の言葉は全然知らないのです。なんと呼びかけたらいいかわかりません。

駅の方へ彼女らは歩いて行きました。撮影の機会を逃してしまいました。

これからは中国や韓国の人たちと出会うことが多くなるでしょう。
簡単なことばでも知っていればいいですね。