ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

この紋所が目に……

2014-04-24 | 看板・標識
昨日(4月23日)夕方のことです。

コンビニの駐車場で1台の車を見つけました。前に1度出会った車です。
それからAKB48が歌う、秋元康作詞の♪会いたかった 会いたかった 会いたかった YES!の気持ちで走る車、止まっている車を見続けていました。
それが偶然ここで出会ったのです。うれしかったです。写真撮影の許可をもらったので早速紹介します。



高齢者マークが4枚はってあります。マーク2枚はほかでも見たことがあります。4枚は初めてです。

この車の持ち主は70代前半の女性で、もう6年くらい高齢者マークをはってあるそうです。
黄門さまの印籠ではありませんが、これだけはってあると効果がるようで、後ろの車からせかされることもないそうです。

マークは後ろにもはってありました。



走行中やスーパーの駐車場で出会うかもしれませんよ!(^^)!

カラスも来る家、タヌキも来る家

2014-04-17 | 動物 (ツバメ以外の)
きのう(4月16日)朝、物干し竿に黒いものが見えたので窓越しに見るとカラスでした。すぐ上にツバメの巣があるので偵察に来たのでしょう。まだツバメが来ないのにもうカラスが来たようです。もしかしたら、ツバメのヒナを食べたカラスかもしれません。「こらぁ味占めて」と追い払いました。

数日前の朝にはタヌキも来ました。

ブログのタイトルを「カラスも来る家」か「タヌキも来る家」に変えるほうがいいかも^^。

タヌキは物怖じもしないでベランダに来ました。わたしがカメラを向けて「はい、こっち向いて」と言うとカメラ目線になりました。



早くブログで紹介しようと思いましたが、毛が抜けているし、ガラクタの中にいるので修正しようと試みましたが、修正の方法を忘れてしまっていてブログのアップが遅れてしまいました。

レンゲ畑増える

2014-04-13 | 植物 花・木
2013年4月16日と言いますからほぼ1年前、NHKの「にっぽん縦断 こころ旅」で火野正平さんが鳥居と山が見えるレンゲ畑の中で視聴者の手紙を読まれたそうです。
そうですと書いたのは人に聞いた話だからです。わが家ではBSとかCSとかの放送は見られません。(-"-)

たぶんこの田んぼだろうと火野さんが座ったところを推測しました。
今年はこの田んぼのレンゲ草は多くないです。
すぐ隣や少し離れた田んぼに多くのレンゲ草が見られました。この何年かはレンゲ畑は減っていました。

レンゲ草は中国原産でレンゲとも呼びます。蓮の花に似た草と言うのが名前の由来だそうです。
土を肥やす効果があると以前はよく植えられていたようです。化学肥料が多く使われるようになってからレンゲ草も減っていったのでしょう。
今年はレンゲ畑が増えたのは、レンゲの土を肥やす効果に期待する農家が増えたのかもしれません。そうであればうれしいですね。来年はもっと増えてほしいです。

写真は4月12日夕方、火野正平さんが座っただろうと推測した田んぼの横の田で撮影しました。


鯉のぼり探し

2014-04-08 | 大牟田、よかとこ。
毎年4月初めは鯉のぼり探しをします。最初は歩いて、散歩の範囲を見て回ります。それで見つからないときにはバイクで回ります。
昨年まではこれで鯉のぼりが見つかっていました。今年は見つからないのです。それで車で探して回ることにしました。

♪探し 探し求めて ひとりさまよう そんな歌がありませんでしたかね。あちこち探しました。今年は川の鯉を探すよりも難しかったです。

♪はるばるきたぜ 函館へ これはさぶちゃんの歌にありました。こんな心境になる今年の鯉のぼり探しでした。
市の北の端近くの集落でやっと鯉のぼりを見つけました。わが家からは6~7キロはあるでしょう。家の方の了解をもらい、庭に立てられていた鯉のぼりを撮影しました。



のぼりは悠真(ゆうま)くんのものです。わたしも成長を祈り、礼を言って帰りました。

ほんとに少子高齢化ですね。来年は鯉のぼりを探すことができるか、今から危惧しています。

どうぞ桜の通り抜けに

2014-04-03 | 大牟田、よかとこ。


写真は今年の3月31日に写したものです。4月から海岸部に移った大学の前の通りです。雨が降ったのでサクラはダメかなと思い、花のじゅうたんでも写そうかと通りました。

サクラの本数と通りの長さは数えていませんが、結構あります。

5年もすればサクラも大きくなり、通り抜けに格好のところになると思います。
そして、貧弱な頭で考えました。

近くにオーム乳業がありますから、「リンゴ牛乳」を期間中復活させるとか、ラーメンの屋台を出してもらうとか、高校のてっぱん部に応援してもらうとか。「世界遺産と桜の通り抜け」とか、いろいろアイデアを出して盛り上げられればいいなあ。

今年はもうサクラはダメでしょうか。今年がダメでも来年はここを通り抜けてみてけださい。
たぶん「早く大きくなあれ、通り抜けで人出が多くなるよ」と思われるでしょう。