座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

夏詣について

2019年07月16日 | その他

なかなか梅雨が明けず愚図ついた天候が続いております。

今回、平成26年に浅草神社から提唱した「夏詣」。 今年は六年目を迎えて、浅草から台東区、そして東京から全国津々浦々の神社・仏閣へ広がりを見せています。

当社もこの夏詣に趣旨に共感し、参画をさせて頂き、守り伝えるべき伝統ある神社の習慣を伝えていきたいと考えております。同時期に秦野市曽屋に鎮座致します「曾屋神社」さんと参画させて頂きました。

先ずは、境内に提灯、幟旗の設置、期間限定の御朱印を行って参ります。

~ニッポンの新しい習慣づくり「夏詣」実行委員会 趣旨~

我が国では、大晦日の「年越しの大祓」にて一年の罪穢れを祓い清め、除夜 の鐘と共に迎える翌日の元日には、新しい年の始まりとしてその年の平穏を 願い神社・仏閣に詣でる「初詣」が行われます。 その始まりから約半年、季節は本格的な“夏”を迎えます。 祖先供養を迎えるこの時期に、同じく半年間の罪穢れを祓い清める「夏越し の大祓」を経て、過ぎし半年の無事に感謝し、来る半年の更なる平穏を祈る べく、一年半ばの節目として、7 月1 日以降も神社・仏閣に詣でます。 この新たな習慣を「夏詣」と称して、守り伝えるべき新しい我が国の風習となるよう、共に育んで参りたいと思います。

境内の様子

8月1日までの「夏詣」御朱印


例大祭に向けて

2019年07月03日 | その他

今日も空は厚い雲に覆われています。一方南九州では大雨となっているようで災害など大変気がかりです。

7月に入り少しづつ例大祭の準備を始めています。

用意出来る物や発注する物等は早めに準備していますが、境内の草むしりなど天候や草の成育状況を考えてこちらも少し手を付け始めました。

 

参集殿の中庭です。

例大祭前にはもう一度草むしりを行う予定ですが、初めに少し取っておくとあとが楽になります。

参道や本殿の御垣内、第二駐車場など時間をみつけては徐々に行います。

今後の雨が心配です。線状降水滞など危険な雨雲が九州を始め西日本にかかっているようです。

去年、一昨年と毎年多くの災害を引き起こしている気象状況ですので、早目の避難を心掛けて下さい。


バケツ稲

2019年06月25日 | その他

先日の御田植祭で頂いた苗を、時間を作りようやく本日植える事が出来ました。

昨年から始めたバケツ稲ですが今年は昨年の反省を踏まえながら、試行錯誤し育てて参ります。

無事に秋に収穫出来ましたら、懸税(かけちから)として御神前にお供えをする予定でおります。

 


公園清掃

2019年06月23日 | その他

雨が降ったりやんだりと、梅雨らしい天候が続いております。

日曜日という事もあり、お宮参りを始め様々な御祈願があり境内が賑わいをみせました。

その中、午前中に鈴鹿長宿老人会を始め当社神輿保存会入谷睦の会員の方々が神社に隣接する公園の清掃活動がございました。

9時からはじめ11時過ぎには解散となりました

普段この公園は、近所のお子さんで賑わっており清掃活動をすることで、気持ちよく遊ぶ子供たちの声が一層響いてきそうです。

皆様、早朝より長らくの清掃活動お疲れ様です。


収穫した梅をお供えしました。

2019年06月04日 | その他

境内の梅が大きくなってきたので昨日の午後より境内の梅を収穫し始めました。

境内には参道に15本ほどの梅の木があり、2月には花が咲きとても良い香りが境内を包みます。

どの後、約3カ月かけて実が膨らんでいきます。

春先には雪が降ったり霜が降りたりで小さい実が多数落ちしまい、この5月には異常とも言える高温と大雨の影響で収穫まであと少しと言うところでも多数の実が落ちてしまいました。

それでも今年は豊作のようで沢山の実が収穫できそうです。

その梅を朝に執り行った日供祭にお供えをしました。

週末には梅雨入りする見込みなので今週中に全ての梅を収穫したいと考えています。

 

例年通りピンポン玉位の大きさになりました。

熟してくると黄色くなり香りも甘い良い香りがしてきます。

毎年この時期に収穫して梅雨を迎える事になります。


地鎮祭用神具の手入れ

2019年05月13日 | その他

昨日は大安吉日と日曜日が重なり、当神社では多くの地鎮祭奉仕のお約束をいただいておりました。

週明けの今日は対照的に手の空く時間がしばしばありましたので、少々汚れてしまった装束や神具の清掃等を行っています。

必然的に汚れてしまうのがこの神事用の鎌・鍬・鋤です

神社のお祭りで用いる道具というのは、よく見るとほとんどが木と紙で作られています。

そのため屋内であっても定期的に綺麗にしなければ色の変わってしまうものですが、地鎮祭等屋外で神事を行うならばなおさらです。多くの方にとっては地鎮祭などは人生に一度しかないお祭りですから、用いる物には気を遣わなければなりません。

次の機会に気持ち良く使えるよう、白布で拭い紙や麻をつけ直して神事に備えています。


日曜大安

2019年05月12日 | その他

今日は日曜日の大安。十連休が終わった最初の週末で『母の日』でもあります。

昨日より気温は低めで爽やかな一日となっています。

新しい元号『令和』によるお祝いムードも一段落といったところでしょうか。

住宅建設に伴う地鎮祭などは5月に入って今日執り行う方も多いのではないでしょうか?

当社も多数御予約いただきご奉仕致しております。

 

地鎮祭の様子 

地鎮祭は、家を建てる前にこの土地を守る氏神様や土地の神様をお呼びしてこれから工事内容を奉告し、工事の安全を祈念するお祭です。

工務店やハウスメーカーによっては地鎮祭をされないところもあるようですが、お施主様個人の主催にて執り行う事も出来ます。

お祭に使用する物や準備等が大変のように思われる方もいらっしゃると思いますが、祭典に用いる祭壇や忌竹、お供え物などの殆どが当社が準備致しますので安心です。

地鎮祭をご依頼からの流れや御準備いただくものです。

当社地鎮祭祭典の流れです。(神社本庁発行 氏神さまと建築儀礼より)

祭典には地域によって執り行わない部分もございます。

祭典の流れなどを他の神社に依頼される場合は依頼された神社へ直接お尋ね下さい。

土地を購入されるという事は、その土地を直接手に入れた訳ではなくあくまでもその土地に住む権利を得ただけの事です。

権利を認めるものがあってこそその価値を認められるのです。

その土地を守る神様やその土地にいる神様の宿るその土地を借りて居住するわけですから先ずは神様への挨拶として地鎮祭を執り行う事をお勧めします。


端午の節句、座間市大凧まつり

2019年05月05日 | その他

こう休日が続くとその日の意義や名目の事をすっかり忘れてしまいそうになりますが、今日は「こどもの日」。“子供の人格を重んじ、子供の幸福をはかるとともに母に感謝する”として定められた国民の休日です。

元々は端午の節句といい古代中国では邪気を祓う行事が行われる日でしたが、日本では鎌倉時代頃から男子の成長を祈る日として広まりました。今でもこの日に鯉のぼりや武者人形を飾ったり粽や柏餅が食べられたりしますが、それぞれに健康や出世を願う意味が込められています。

しかし座間では凧を揚げる日としての方が印象が強いでしょうか。

社務で近くを通る機会があったのですが、残念ながらもう撤収の時間だったようです

相模川の河川敷は昔から凧揚げに適した場所のため大人子供共に娯楽として凧を揚げており、特に長男誕生の際などには名前を書いた凧を送るなどの風習もあったと言われています。

今年は快晴に恵まれましたが、凧は無事に揚がったのでしょうか。


御朱印

2019年05月02日 | その他

昨日、ニュースでも取り上げられてましたが、全国各地の神社で「平成」最後の御朱印、「令和」最初の御朱印をお受けになられた方が多かったようです。

令和元年5月1日は、御朱印の行列ができ、当社と致しましても初めての事でご参拝の皆様にはお時間をお取り頂き大変恐縮でした。

然しながら、このように雨の中、どうしても令和元年5月1日の御朱印を受けたいと長時間並ばれ、お参り下さいました事神社と致しましても大変嬉しく思います。

また、今回「天皇陛下御即位」の記念御朱印を頒布致しております。5月末までの頒布となります。


晴れた一日

2019年04月28日 | その他

連日降り続けていた雨もやみ、陽射しが出て穏やかな一日となりそうです。

神職の社務は様々ございまして、境内(神域)を清浄に保つのもその中の一つで、天気の良い間に毎日の清掃奉仕では中々行き届かないところを中心に綺麗にしております。

 神社は神様のいらっしゃる場所ですので、綺麗な状態を維持し続けるのも私たちのつとめです。

毎年この時期は、若葉の新緑が境内をつつみ見ているだけで心が綺麗に清々しくなります。

鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいます

ゴールデンウィークまだご予定が決まってなければ、是非お立ち寄り下さい。 


座間市大凧まつり

2019年04月18日 | その他

毎年5月4日、5日に開催されている座間市大凧まつりが今年も行われます。

場所は相模川グラウンド(座架依橋上流)で、時間は午前10時から午後4時まで(雨天中止)となっています。

当日は小田急線相武台前駅から会場間でシャトルバスの運行があるそうです。

神社にもポスターが貼ってありますが、詳細等は座間市観光協会ホームページをご覧ください。


移りかわり易い陽気

2019年04月11日 | その他

昨日の冷たい雨は朝になるとあがり、青空の澄み渡る暖かな陽気に包まれた一日となりました。

兼務神社の白山姫神社の例祭が4月13日に齋行されまた、当日に白山姫神社神楽殿に於いて浦安の舞を奉納させていただきます。

本日は当日に向け最終確認を行いました。

この浦安の舞は昭和天皇の御製

『天地(あめつち)の 神にぞ祈る 朝なぎの 海のごとくに 波たたぬ世を』

が歌詞になっています。

また、境内では一日を通して風が強く朝の境内清掃は勿論のこと、日中の社務の空いた時間を使い境内清掃を行ってまいりました。なんだか落ち着かない陽気が続いておりますので、体調崩さぬようご留意ください。


社殿内・境内清掃

2019年03月29日 | その他

今日は雲も厚く肌寒い天気となっています。その分桜の花持ちが良く長く楽しめそうです。

明日の午前中には結婚式が予定されているので、社殿内と境内を念入りに清掃します。

毎朝社殿内及び境内の清掃を行っていますが、境内は楠など常緑樹の葉の生え変わりでかなりの葉が落ちるので夕方にもう一度清掃する予定です。

 

社殿は風などの影響で細かい塵などがあり、又社殿周りの欄干はほこりや花粉などが付きやすく少しでも汚れが目立つのでそーっと拭いています。

節分祭で使用する豆撒きの舞台にも楠の葉が沢山落ちています。

社殿内の清掃は午後に御祈祷などの合間に行う予定です。

午後の清掃が終わった後は砂利を均しました。

常緑樹の楠などは今が落葉に時期。お参りに来られる方々に少しでも清々しい気持ちになってもらえるよう心掛けて行っています。


平成30年度 神輿保存会入谷睦 総会開催

2019年03月21日 | その他

本日当社参集殿にて、鈴鹿明神社神輿保存会入谷睦の今年度の総会が執り行われました。

総会に先立ち活動始奉告祭並びに安全祈願祭

その後、参集殿会場にて総会

議事なども滞るこなく、無事に総会は終了したとの事。

入谷睦の皆様には当社の例大祭を初め、友好団体・各地域のお祭りにも助勢として出向くなど、幅広い活動をしています。

入谷睦の皆様、本日は大変ご苦労様でした。もう間もなくで新年度となりますが、今年度もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 


結婚式の準備

2019年03月21日 | その他

今日は午前中から強い風が吹いています。

明日は平日ですが大安という事もあり午後には結婚式が執り行われます。

境内の砂利を均したり社殿の欄干を拭いたりと準備を進めています。

午前中の早い時間には舞を通しで合わせたり社殿の中でも準備をしています。

舞の稽古や結婚式の流れを確認しています。

何度も稽古を重ね、当日奉仕する二人の所作が合うよう調整しています。

明日は大安。外のお祭りも予定が入っているので忙しくなりそうです。