座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

平成27年夏越大祓式斎行

2015年06月30日 | 神社祭事

昨日15時より、境内にて今年の『夏越大祓(なごしおおはらえ)』が執り行われました。

大祓とは毎年6月(夏)と12月(冬)に行われる神事で、半年分の罪穢れを祓い落として、清浄な心身へ立ち返るという意味があります。

今年も多くの方の参列をいただき盛大に斎行することができました。

宮司以下神職、参列者が斎場に入り開式

神職による大祓詞の奏上

人形と切麻で自身をお祓いした皆様を、更に大麻と塩湯でお清めします

皆様の使った人形を辛櫃に収めます

八針神事

神職を先頭に茅の輪をくぐり、続いて殿内にて祈願祭を行います

宮司祝詞奏上

四方祓の儀

神職による玉串奉奠

続いて、参列者の皆様による玉串奉奠

宮司一拝

これにて閉式。参列者の皆様には御神酒と授与品をお分かちしました

今年は雨もなく、曇りのため陽射しも和らいで良い天気の元神事を執り行う事ができました。

皆様方の行く先の御安寧と御健勝をお祈り申し上げております。


6月(水無月)も夏越大祓式を残すのみとなりました!

2015年06月29日 | 境内の様子

今日は雲の多い天気、時より陽射しが差すものの風はヒンヤリとして過ごしやすいです。

明日で6月(水無月)も終わり、水の月、関東南部の梅雨は小康状態といっても良いかもしれません。

先週の金曜日に準備した七夕短冊も参拝に来られた方が掛けられて行かれます。

社殿の左側にあります。

左側の笹竹

右側の笹竹

七夕短冊は来月7日の午後まで、夕刻には祈願祭を行います。

短冊記入所は朝9時から午後5時までです。


夏越大祓近づく

2015年06月28日 | 境内の様子

今日は日曜日と大安吉日が重なり、大勢の方の参拝をいただくことができました。

その中でもやはり目を引くようで、境内に立つ茅の輪と七夕の笹の前では、皆様足を止められていたようです。

気づけば後2日で『夏越大祓』の日です。

これは毎年6月30日に行われる神事で、年が明けてから半年の間の罪・穢れをお祓いし、無病息災を祈念して茅の輪をくぐります。 12月の『年越大祓』と対をなしており、30日15時の開式時に境内に来ていただければ、どなたでも参加する事ができます。

当日来られない方のための人形もまだ社務所にてお配りしております。 ご興味のある方はお気軽にお尋ねください。

事前に使っていただける人形、また車形


境内に七夕の笹竹

2015年06月27日 | 境内の様子

昨日採ってきたものを整え、今日本殿両側に七夕用の笹竹を立てました。

本殿賽銭箱両側にあります

もう短冊なども用意してありますので、ご参拝の方はご自由に書いて笹に下げていただいて結構です。

 

七夕は当神社の正式な行事という訳ではないのですが、当日はきちんとお祓いをしてご祈願をいたします。

短冊を出しているのは社務所の開いている17時までですが、ご興味のある方はどうぞお書きになっていって下さい。


七夕短冊の準備

2015年06月26日 | 神社祭事並びに行事予定

今日は昼頃より雨が降ったり止んだりの状況です。

来月初めには七夕を迎えます。

神社では3年前から境内に竹を立て、参拝者に願い事があれば短冊に書いてもらい7日の夕刻には祈願祭をしています。

今週の土日にあわせて準備をしています。

笹竹を採ってきました。 

 

七夕短冊

拝殿前のお賽銭箱左側に机を設けて置いてありますのでご自由にお書き下さい。

天の川を模した飾りも作りました。

今晩から明日午前中は雨の予報ですので、どの位置に竹を立てるかは検討中です。

今週の土日から来月7日の七夕までの期間となりますので、お越しの際はぜひご記入下さい。


大祓の茅の輪 奉製

2015年06月25日 | 境内の様子

先日は木枠を立てただけでしたが、今日午前中、職人の方の手により6月30日『夏越大祓』のための茅の輪が境内に作られました。

材料となるチカヤ

縄で縛りながら編みこんでいきます

青々とした輪が出来上がりました

境内の木枠に括りつけ、完成です

6月30日の大祓では神主・参列者が列を作ってこの輪をくぐり、お祓いを受ける事になります。

ただし、その日その時しかくぐってはいけない、とは申しません。 お近くにお住まいの方や当日ご参列出来ない方は、今日から大祓後も暫く境内に茅の輪がありますので、一度くぐってみてください。


梅雨の季節、安定した晴れ。

2015年06月24日 | 境内の様子

今日は朝から青空、陽射しも強く境内を清掃していると、汗が滴り落ちてきます。

昨晚に降った雨のせいか午前中はかなり蒸し暑く感じました。

梅雨に入って長く雨が続くと境内には色々なきのこが出てきます。

里芋の様なきのこ 

袋のようなきのこ

これからまだまだ出てくると思います。

竹箒で掃いてしまうと知らないうちに取り除いてしまう事も多いです。

今日は寒気の影響での不安定な天気は、山沿いに限られているようです。

強い日差しがあると神池にて日向ぼっこをする物も出てきます。

場所を争うように日向ぼっこをしています。

天気は明日も晴れのようですが、 金曜日からはまた雨が続くようです。


第54回神奈川県敬神婦人連合会総会の開催

2015年06月23日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

本日は、午前11時より神奈川県敬神婦人連合会の第54回総会が当社に於いて開催されました。

お集まりになられた神社の敬神婦人会は横須賀市三春町鎮座の春日神社敬神婦人会、小田原市城内鎮座の報徳二宮神社敬神婦人会、中郡大磯町鎮座の六所神社敬神婦人会、平塚市浅間町鎮座の平塚八幡宮敬神婦人会、伊勢原市三ノ宮鎮座の比々多神社敬神婦人会、伊勢原市大山鎮座の大山阿夫利神社敬神婦人会、秦野市曽屋鎮座の曽屋神社敬神婦人会、川崎市川崎区宮本町鎮座の稲毛神社敬神婦人会、川崎市川崎区大師駅前鎮座の若宮八幡宮敬神婦人会、川崎市麻生区王禅寺鎮座の琴平神社敬神婦人会、横浜市港北区菊名鎮座の菊名神社敬神婦人会、横浜市金沢区瀬戸の瀬戸神社敬神婦人会、鈴鹿明神社敬神婦人会の13会で178名のご参加をいただき盛大に執り行われました。

 

総会会場

 

 

斎藤富美子会長の挨拶

正午頃、総会は閉会しその後懇親会へと移りました。

当社敬神婦人会は当日バザーとして、地元座間周辺の物を他の敬神婦人会の方々に知っていただく為、地元採りたての野菜や特産品などをブースを設けて販売致しました。

 


大安吉日

2015年06月22日 | 境内の様子

今日は月曜日の大安。 朝から青空が広がり、天気日柄共に恵まれた一日になりました。

大安は“何事を為すにも大いに安んじてよし”、との意味から大変縁起の良い日と言われています。 現在でもカレンダーに記載されているため参考にされる方も多いようで、地鎮祭やお宮参りなど御祝の日によく選ばれます。

季節柄、雨が降るとその次の晴れの日は掃除するのが一苦労ではありますが、今日はその掃除の途中で玉虫を見つけました。

一見目立つ身体の色は天敵の鳥から身を守るためのもので、見る角度によって色が変わるため目の良い鳥を警戒させる意味があるそうです。

綺麗な色で装飾品の材料にされる一方、リンゴなどの木を齧ったり卵を産んだりで、そうした仕事の方からは害虫とされているという事です。

 

時折境内で見かける虫ではありますが、調べてみると色々分る事がありますね。


雨が降ったりやんだり。

2015年06月21日 | その他

今日は朝から雨が降ったり止んだりの天気となりました。

天気予報では、全国的に不安定な天候で、突風などを伴って局地的に強く雨が降るという事でした。

こんな天候の中でもお宮参りなどの御祈願もありました。

着付けや写真室では、成人式の着物を着て写真を撮っているご家族もいらっしゃいました。

神社では、拝殿内で使用する大麻を1カ月位をめどに新たしく作り替えています。

普通の半紙ではなく、雁皮紙を使っています。

少し黄色がかっていて半紙より薄いのですが、半紙より少し強いように感じます。

この後は大祭前、7月末位の作り替えとなります。



夏越大祓茅の輪の枠組立

2015年06月20日 | 境内の様子

神社における大祓の“茅の輪くぐり”は、夏の風物詩ともいえる存在です。

6月30日の“夏越大祓”の神事に合わせ、多くの神社で境内に茅の輪がつくられる事になります。 チカヤという葉で出来た輪をくぐる事で、お祓いを受ける、という意味があります。

当神社でも週明けに茅の輪が作られるという事で、それに先立ち境内に木枠が設置されました。

説明なしに木枠が立っているのは異様ではありますが、見る人が見れば分るものとも言えます。

もうすぐ本格的に夏が始まります。 茅の輪は出来上がればどなたでもくぐる事ができますので、ご興味のある方はご来社されてみてはいかがでしょうか。


敬神婦人会の皆様による本殿清掃奉仕

2015年06月19日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

来る今月23日には神奈川県敬神婦人連合会の総会が当神社参集殿を会場として予定されています。

大変多くの方を迎える事でもあり、それに先だって今朝は敬神婦人会の皆様の御奉仕により本殿での大掃除が行われました。

調度品が運び出された本殿

普段手の行き届かない所も

本殿外の石床まで

雨の合間に、外の手水舎まで掃除していただきました

生憎の天気でしたが大勢の方に御奉仕いただいて手早くお掃除が終わりました。

本日は誠にありがとうございました!

綺麗になった本殿で、当日も真心こめて神明奉仕をさせていただきます。


境内清掃

2015年06月18日 | 境内の様子

今日は少々予想に反して昼までは雨が降らず、午後も降ったり止んだりと短い雨が続いています。

しかし雨の季節は雑草が伸びるばかりでなく、窓や壁も汚れやすい時期です。 今日も晴れ間を縫うように清掃を行いました。

流石にこうした高所は職人の方にお任せしています

風も弱くまとわりつくような湿気です

天気予報を見ると来週も殆どの日に雨印が付いているようです。

毎年の事ではありますが、早く梅雨が明けてほしいものですね。


水無月15日 月次祭斎行

2015年06月15日 | 神社祭事

本日ちょうど月半ばの15日を迎え、朝の本殿では禰宜以下神職の奉仕により月次祭が斎行されました。

辞書などを引くと分かる通り本来は宮中の祭事でありましたが、今日では多くの神社で毎月1日・15日に月次祭が執り行われております。

当神社では月次祭は御奉仕も参列も神職のみ。 ですが少人数で行う故の厳かさがあります。

今年も間もなく半分を過ぎますが、郷の皆様の御多幸と御安寧をお祈り申し上げました。


境内、裏の清掃

2015年06月14日 | 境内の様子

“雨後の筍”という言い回しがあります。

雨上がりに次々筍が伸びていくのに例えて“物事が次々に現れてくる事”を言うのですが、雨の多いこの時期、境内の草木の成長には本当に手を焼くほどです。

こちらは普段人の出入りしない本殿裏

実は先月草刈りをした所ですが、もうくるぶし程に草が茂っています

今日は週末ではありますが、穏やかな天気になったため、夏のお祭りに向けまた境内各所の清掃・草むしりなど行いました。

 

社務で外に出ると地域の方々、マンションの自治会の方々などが側道を清掃しているのを目にします。

皆様のご自宅などでもこの時期にお掃除やお手入れをなさっているのではないでしょうか? 湿度が高く体力の奪われる季節でもあります。お体にはお気をつけてお過ごし下さい。