この2月は28日が最後。明日からは3月に入り卒園式や卒業式の時期になってきました。
季節を写す72候では『草木萌動』(くさきめばえいずる)足もとや庭木の先にほんのりと薄緑に色づく芽が見頃。
やわらかい春の日差しの中草木が芽吹き新しい命がうまれる。今日はまさにそのような日和になっています。
朝の内はひんやりとした空気が漂っていましたが、日差しが出るとその温かさに気持ちも和らぐそんな日になっています。
3月の下旬には桜が開花の声があちこちから聞こえる頃になり、あわせて正装をした若人の集まりを駅周辺で見かけるようになると卒業式と共に社会人としての旅立ちを感じさせてくれます。
境内は月次祭には注連縄と紙垂を交換し新たな気持ちで月の初めを迎えます。
今までの注連縄、紙垂より
新しいものへと取り換えました
月の初めは、新年を迎えると同じように新たな気持ちと季節の移り変わりを感じさせてくれます。
山茱萸(さんしゅゆ)も咲き始めました。
季節の移り変わりは速足となって行きます。