座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

節分祭準備

2012年01月30日 | 神社祭事

本日、氏子会、敬神婦人会の皆様にお集まり戴き、節分祭の準備を行いました。まず、全員で景品の券の準備と豆入れを行いました。

その後、各担当箇所に別れ、作業を行っております。まずは、景品担当です。

約7000点近くの景品に番号付け等の準備を行っております。

こちらは、福男・福女の皆様の芳名を掲示しております。

今年は、320名の皆様が豆を撒きます。景品も数多く取り揃えております。3日まであと少し、氏子会、敬神婦人会の皆様当日も宜しくお願い致します。本日は有り難うございました。


節分近づく

2012年01月28日 | 境内の様子

この1月も末となり、節分祭の日が近づいてきました。当神社でも年男・年女の方々を中心とした厄払い、豆まきを予定しておりますが、今はその準備の真っ最中というところです。

上の写真は豆まきの舞台を飾り付けているところです。節分祭では本殿にてお祓いを受けた方々が舞台に上がり、境内に豆を撒きます。今は板目を晒していますが当日は参加された方々のご芳名で飾られ、晴れの舞台へとその姿を変えるでしょう。

節分は暦の上での春を迎え、行く先の安寧を願う祭事ではありますが、この時期は丁度寒さの厳しいときで、雪がちらつく年も度々あります。どうか当日良い天気になりますように、こちらも職員として切に願うところです。


座間市防火安全協会30周年

2012年01月27日 | その他

本日、座間市防火安全協会30周年記念式典並びに賀詞交歓会が会委員の皆様約80名の参加で、当社参集殿にて行われております。当神社も会員でありまして、防火に関する様々な事業など企業としての防火安全を目的とした会でございます。

本日は、総会並びに賀詞交歓会が執り行われております。当社も宮司が参加しております。

乾燥の多い時期で、昨日のニュースでも火災が多発しているとの報道がございました。火の元を十分確認して、火事のない街にしていきたいと考えております。


花と寺社めぐり

2012年01月25日 | その他

今回、私鉄9社(小田急・京急・西武・京王・首都圏都市鉄道・東武・東京メトロ・東急・京成)の企画で、小田急電鉄「座間駅」周辺散策ポイントとして、「ゆるり私鉄沿線花と寺社めぐり&おいしい寄り道 2012・春夏」の企画で当社を紹介させて戴けることになりました。

掲載は平成24年4月16日から平成24年8月31日までで、スタンプラリー形式となっているようです。このスタンプは掲載日より小田急座間駅にスタンプ台紙、スタンプは配布、設置されるとのことです。

ホームページアドレス http://www.yururi-sansaku.jp/

桜のシーズンなどの時期になります。春夏号での掲載となりますので、まだ、このホームページには記載されておりませんが、4月中旬には当社が記載されます。

このような企画に参加させていただけるというのは有り難いことです。四季により神社境内も様々な様相を見せてくれます。その時々の雰囲気を楽しんでみては如何でしょうか?


雪景色

2012年01月24日 | 境内の様子

昨夜の雪により、本日早朝は厳しい冷え込みとなりました!出勤時は路面凍結などで歩きにくかったのではないでしょうか?

しかしながら、朝日に照らされ、社殿に降り積もった雪も解けはじめ、寒い朝でしたが清々しい一日の始まりとなりました。

また、遠くには大山が見えますが、やはり山間部は真っ白な雪が覆い被さり、何とも美しい風景が望めます。

大寒を終え、まだまだ寒い日が続きます。風邪を引かないようにお身体ご自愛下さい!


節分祭奉納者掲示

2012年01月23日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

本日は、小雨の降りしきる中、2月3日の節分祭に向けて、氏子会の清書係の皆さんが、掲示板へ貼り付ける奉納者の清書を朝9時から行っております。

毎年節分祭では、御祈祷を除いては氏子会の皆様が募集、設営、運営を行っております。毎年、曜日に関わらず2月3日に行っておりますが、平日にも関わらず多くの皆様にお越し戴いております。

また、当日の警備や運営として、座間警察署をはじめ地元消防団(座間市消防団第1分団)、敬神婦人会「鈴華の会」、神輿保存会入谷睦の皆様にも御協力を戴いております。

祭事におきましては、神社だけでは出来るのではなく、地域の皆様、関係諸団体の御協力により神社がこの様に長く続いているのです。本当に有り難う御座います。

まだ、清書は続いております。宜しくお願い致します。


節分祭のご案内

2012年01月22日 | 神社祭事

1月も終盤となり、神社も普段の落ちつきとなり始めました。今年の節分は金曜日となりますが、すでに申込が300人間近となりました。今年も多くの福男・福女の豆まきが行えそうです。まだ、募集を行っております。早めにご連絡お願いします。

節分祭の詳細をお知らせいたします。

日時は2月3日金曜日、時間は午後1から午後3時で、約10回程度福男・福女の皆様が豆をまく予定です。景品も多数準備しております。

昨年の敬神婦人会による豆入れの様子

福男・福女の募集をしております!初穂料は7000円で、先ず本殿にて御祈祷を行い、その後豆まきを行います。授与品として、御祈祷木札・破魔矢・干支の置物・一升枡をお渡しさせていただきます。まだまだ参加者募集しております。詳しいお問い合わせが神社(046-256-1122)までお問い合わせ下さい。

 


ウエディングドレスによる撮影

2012年01月21日 | その他

本日は雨の降りしきる中多くのご参拝を戴きました。本日は、24節気の24番目「大寒」の日です。文字通り寒さが最も厳しくなると言われている日です。本日の天候も大変寒い一日となりました。

とても寒い一日でしたが、心がポット温かくなるような写真撮影がございました!当美容室での着付け後、写真室にてウエディングドレスでの写真撮影がございました。

お子様と一緒に2ショット!お子様もかっこよくポーズを決めてます!

回廊での撮影

続きましては、御母様、お子様との3ショット!

とても綺麗で、当社の巫女さんも見とれていました。


恵みの雨

2012年01月20日 | お正月

恵みの雨。本日約1ヶ月ぶりに雨、雪が降りました!乾燥注意報が続く中やっと雨が降りました。

しかし、本日は平日ながらも神前結婚式のご奉仕がございました。本来なら、境内を通っての参進ですが、あいにくの雨のため回廊を通っての参進となりました。

晴れの日もあれば雨の日もございます。本日の雨が恵みの雨のように、これからの生活に様々な恵みがございますよう御祈念申し上げます。

写真撮影御協力いただきありがとうございます。本当に和装お似合いでした!

御母様との記念写真

神前結婚式後は、大和市にございます、うかい亭で披露宴を行いました!当社も参集殿での披露宴が出来なくなり、挙式後、今回のうかい亭さんをはじめ近隣ホテルでの披露宴をご紹介させて戴いております!神前結婚式についてのお問い合わせは神社までご連絡下さい。


一陽来復

2012年01月18日 | お正月

15日の小正月も過ぎ、境内は段々と正月からいつもの装いへと戻りつつあります。

朱色の大幟、古札納所などを片付けていく中で、半月前の賑わいを随分遠くにも感じます。正月のお飾りは、いくつかの看板と大勢の皆様のおみくじが掛かったおみくじ掛け、『一陽来復』などの提灯を残すのみとなりました。

この季節以外ではあまり見ることのない言葉ですが、『一陽来復』とは冬が去って春を迎えること、また悪い事や辛い事が去って幸福が来ることという意味があります。

おもえばまだ今年も始まったばかりです。寒く乾いた日が続きますが、心を新たに、元気に過ごしていかなければいけませんね。

 


古札感謝祭

2012年01月15日 | お正月

本日、お正月に参拝者の皆様から納められた古札、御守などの古札感謝祭を午前7時より斎行致しました。鈴鹿明神社の大神様、祓戸の大神様をお招きし祭典を斎行し、古札、御守りへの感謝を申し上げ致しました。

大神様をお招きし、神饌を供します。

大神様へ感謝の祝詞を奏上します。

大麻と切麻にてお祓いを致します。

玉串を奉りて拝礼致します。

古札から霊験新かな大神様のお力が入りました新しい御札また御守をお受けになったと思います。その御札、御守りが皆様のこの1年間を御守り戴くこととなります。

大神様の恩頼(みたまのふゆ)によりご加護をお受けになりまして、皆様の平成24年のご多幸御健勝をお祈り申し上げます。

また、本日も多くのご参拝の皆様にお参りを戴きました。正月は境内に車が入ることが出来ませんでしたが、乗り入れ可能となり、車の清祓いもご奉仕できるようになりました。

土日は、来週まで境内の授与所にて神札・御守りの頒布を致しております。

平日は社務所にて神札・御守りの頒布をはじめ御祈祷の受付を致しております。

おみくじ掛けもいっぱいになってきました。本年皆様のおみくじはどうたか?


節分祭のお知らせ

2012年01月13日 | 神社祭事

本日は、今年一番の冷え込みとなったようです。

さて、正月のような活気溢れる境内から、ここ何日かは、静けさに包まれた境内となっております。お正月の次は節分の準備をそろそろはじめ出す頃となりました。

ということで、節分祭の詳細をお知らせいたします。

日時は2月3日金曜日、時間は午後1から午後3時で、約10回程度福男・福女の皆様が豆をまく予定です。景品も多数準備しております。

昨年の敬神婦人会による豆入れの様子

福男・福女の募集をしております!初穂料は7000円で、先ず本殿にて御祈祷を行い、その後豆まきを行います。授与品として、御祈祷木札・破魔矢・干支の置物・一升枡をお渡しさせていただきます。まだまだ参加者募集しております。詳しいお問い合わせが神社(046-256-1122)までお問い合わせ下さい。

当日多くの皆様のご来社お待ち致しております!余談ではございますが、当日2月3日は初午の日で、企業様のお社においての初午祭も重なり忙しくなりそうです。。。。


本日の境内

2012年01月11日 | お正月

本日は、大安で本殿での御祈祷をはじめ地鎮祭、老人ホームに出向いての新年のお祓いなどのご奉仕がございました。

また、境内ではデイサービスの車が次から次へと入所されてるお年寄りの皆様を連れてお参りにお見えになっておりました。

特に楽しみにされているのが、おみくじです。毎年この時期は、楽しみにおみくじを引いていらっしゃいます。

正月中は、本殿のご奉仕が続き地鎮祭を受けることが出来ませんでしたが、本日より地鎮祭のご奉仕をさせていただきました。本日地鎮祭をお迎えになりました皆様誠にめでとうございます。御家族様のご多幸と工事安全をお祈り致します。


古札納所

2012年01月10日 | お正月

本日より、出勤の方も中にはいらっしゃいますでしょうか?本日も厄除けをはじめ商売繁昌など御祈祷のご奉仕がございました。また、神札・御守を授与される方も多くご来社いただきました!今週より、参集殿内での御祈祷受付並びに境内での授与品頒布は、場所が変わりまして社務所にて行っており、平日は9:00~16:30まで御祈祷受付17:00まで神札・御守の授与となりますのでご了承下さい。

参集殿前の古札納所も古札でいっぱいになってきました。

ご来社いただきました皆様の古札をお受けするところですが・・・・・・。いっぱいになってきたので整理していると、誠に残念なことに、多くの鏡の餅が入っていた箱やお餅が入っていたプラスチックなどが多く出てきました。

皆様もご存じの通りこの鏡餅の空箱などは可燃ゴミです!一年間お祀りしたまた身に付けていた御守りを納める場所でありますから、神社からのお願いでございますが、絶対にこの様な物は入れないで下さい。皆様の御協力お願い致します。

この、古札テントですが今週末まで設置しております。その後は、社務所前に古札納所が移動いたします。

明日は、大安です!本格的に外のお祭り地鎮祭が本格的に始まります。明日も皆様のご来社お待ちいたしております。


成人式、自治会子供会主催どんと焼き

2012年01月09日 | お正月

本日は、成人の日でした。早朝より当社美容室にて着付をされた皆様、境内にて写真撮影をされておりました。

写真撮影ご協力戴きありがとうございます。お嬢様の勇躍お祈り致します!

午後になりましたら、当社常勤の巫女さんもお参りに来て下さいました。それぞれ、海老名、相模原、横浜で成人式を終えて、わざわ座間まで戻ってきてくれました。

成人の日は、新成人達が両親や周りの大人達に保護されてきた子供時代を終え、自立し、大人の社会へ仲間入りすることを自覚するための儀式(成人式)を行う日です。本日成人式を迎えられた皆様の成人勇躍をお祈り申し上げます。おめでとうございました。

また、本日鈴鹿長宿自治会また子供会の皆様により神社の隣の龍源院にて、当社のお焚き上げの注連縄を使用していただき毎年恒例のどんと焼きが行われておりました!どんと焼きは、「左義長」と言いまして小正月(1月15日)に行われる火祭りです。どうしても15日に限定してしまうと平日に当たりますので、この地域では、成人式当たりに行われております。この日は、門松、注連縄などの正月飾りや、書き初めの書き損じなどをお焚き上げして一年の無病息災や書の上達を祈るものです。

ということで、正月の飾りは何時まで飾るのでしょうか?と言う質問が多いのですが、お答えを申し上げますと1月15日の小正月までとなります。

龍源院でのどんと焼きの様子