座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

彼岸花

2019年09月29日 | その他

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、朝晩の涼しさと対照的に昼は残暑を感じさせる強い陽射しがあります。

中々思い通りにならない空模様がつづいていますが、神社への行き帰りの途中に遅ればせながら彼岸花が咲いているのを見つけました。

彼岸花の名前の由来は“秋の彼岸の時期に咲くため”、“根茎花と毒があり口にすると彼岸(三途の川の向こう=あの世)へ行ってしまうため”などと言われています。「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」という名前もありますが、沢山集まって咲いている場面はまるで別世界のようで、独特の雰囲気があります。

実は以前は神社の境内にも咲いていたのですが、何故かここ数年は見なくなってしまいました。しかしその季節の風景を目にするのは心が落ち着くものですね。 


幣帛料の準備

2019年09月06日 | その他

今日は朝から強烈な日が差し、大変熱い一日となりました。

例年この9月の上旬は、当社が兼務をしている神社の例祭が続く時期となっており、明日だけでも兼務神社4社で例祭を斎行する予定で、今日は当日ご神前にお供えをする幣帛料を準備しました。

広義には、神様にお供えするものの総称で”みてぐら“や「幣物(へいもつ)」とも呼ばれています。しかし次第に、お供えをする食べ物である「神饌(しんせん」と区別され始め、今の幣帛は布・衣服・武具・などを主となっています。また、今の幣帛料は金銭を紙に包んだものでその幣帛の代わりとしたものですが、かつて布などが金銭の代わりとなっていたことから、その名残として変わったものと考えられます。

 


神奈川県神社庁相模中央支部総会開催

2019年08月22日 | その他

当神社は、神奈川県を10地区に分けた内の神奈川県神社庁相模中央支部に入っています。

相模中央支部は座間市・大和市・綾瀬市・海老名市・厚木市・愛甲郡の神社神職の共同体で、相互の情報交換や合同の研修会などが行われています。

今日は当神社参集殿を会場として年一回の定例総会が執り行われました。

各議案は承認され、総会は無事執り納める事ができました。

今年は令和の初め、また御大典を控えた神社界にとって記念すべき年でもあります。これからも協同して事に当たっていきたく思います。


御神田

2019年08月21日 | その他

陽射しがないものの、湿度が高く過ごしづらい一日となりました。

さて、当社の御神田はJR相模線入谷駅の近くにございます。周りよりも少々遅れてのお田植となりましたので、背丈が低いですが順調に成長しているようです。

また今週の24日(土)には風神祭が斎行されます。この風神祭はこれからの季節、風雨の害が無いよう祈るお祭りです。

10月に稲刈り、11月の新嘗祭の際に御神前にお供えできるよう見守ってまいりたいと思います。


古札のお祓い

2019年08月20日 | その他

当神社では社務所を開いている朝から夕方まで、古札納所を出して御札や御守をお預かりしています。

また直接窓口にお持ちいただく必要がありますが、時に古い神棚や人形等もお預かりします。

昔はそういったものは全て境内でお焚き上げを行っていたと思われますが、今は安全面や環境面を鑑みて専門の方にお焚き上げをお願いしています。しかし神社の名でお預かりしたものですので、預かった時とは別に、お引き渡しの前にも改めてお祓いを行っています。

季節の変わり目がやはり多く感じますが、毎日開いていると思う以上に沢山の量をお預かりしているものです。

御札御守、破魔矢などの縁起物は古札納所へ入れていただければ結構ですが、先程も申し上げた通り神棚や人形のお預かりはは直接窓口にご持参の上御初穂料をお納めいただいております。

何かご不明な点がありましたらお気軽に社務所へお尋ねください。


令和元年 御大典奉祝記念事業のお知らせ

2019年08月19日 | その他

平成の御代に御社殿の大造営を行い、26年の月日が経過致しました。本年は新帝陛下が御即位され、新たな 『令和』 の時代を迎え、その間、ご参拝の皆様より多くのご意見を戴き、この度、神社入口のから本殿までの約100m石貼りにて参道の整備を行うと共に本殿左側スロープ、鐘付堂、忠魂碑、手水舎等へ石貼にて接続し、参拝の皆様が安全にお参りできるよう、バリアフリー化に伴う参道の整備を行う運びとなりました。また、老朽化に伴い撤去した太鼓橋を、以前より幅を広げ新たな太鼓橋を再建致します。

これより先も氏子崇敬者の皆様と共に伝統と文化を次世代に継承致したく、記念事業のご賛同、ご奉賛を賜ります様お願いを申し上げます。

つきましてはホームページTOPより右側の『令和元年 御大典奉祝記念事業 ご奉賛のお願い』よりお進み戴き趣意書並びに奉賛申込書をご覧下さい。

 ○記念事業計画 参道新設整備 337.8 m 2、太鼓橋 1橋

 ○ご奉賛目標額 2000万円

 ○募財期間  令和元年8月1日~令和2年7月末日

 ○記念事業工事期間 令和2年3月~令和2年6月(予定)

 ○ご奉賛受付方法

   ①社務所へ直接ご納入:添付の奉賛金申込書ご記入の上 、社務所へご持参下さい

   ②金融機関へのお振込:下記の金融機関へお振込下さい。振込後、奉賛金申込書を郵送またはFAX、または神社までご持参下さい。
    ゆうちょ銀行
     口座記号番号 00260-3-141790
     口座名義   宗教法人 鈴鹿明神社

    平塚信用金庫 座間支店
     口座番号   普通 0019575
     口座名義   宗教法人 鈴鹿明神社 代表役員 古木 普総

 ○ご奉賛による待遇
  一万円以下  記念品贈呈・竣功記念誌に芳名
  一万円以上  記念品贈呈・竣功記念誌に芳名・境内奉賛芳名板に刻銘
  五十万円以上 記念品贈呈・竣功記念誌に芳名・境内奉賛芳名板に刻銘・感謝状

 ※記念誌並びに芳名板へのお名前を記載させて頂きますので、必ず奉賛金申込書をご提出下さい。
 ※記念品並びに記念誌は 記念事業竣功後 にお送りいたします。
 ※奉賛者全芳名を御本殿にお納めし、末永く顕彰保存いたします。

ホームページ特設ページ

御大典奉祝記念事業趣意書

鳥居付近イメージ図

太鼓橋新設並びにイメージ図

太鼓橋新設並びにイメージ図

神輿蔵付近イメージ図

本殿正面イメージ図

本殿脇スロープ接続部イメージ図

 


巫女舞の練習

2019年08月18日 | その他

今日は朝から曇り空ですが気温は高く蒸し暑く感じます。

今月24日には風神祭が執り行われ、また当神社が奉仕をさせていただいている相模原市南区新戸に鎮座する日枝神社の例祭も執り行われます。

それぞれ祭典には巫女舞が奉奏されるので時間の合間をみて舞の練習を行っています。

 

8月、9月は当社が奉仕させていただいている神社の例祭が次々と行われ、10月、11月には結婚式も予定されていて舞をする機会がたくさんあるので全ての巫女が舞えるよう行っています。

二人舞の時は相手を変えて誰とでも舞えるように日々研鑚をしています。

風神祭での奉仕ではなかなか一般の方に舞をご覧頂く事は出来ませんが、新戸の日枝神社では夕刻に奉納演芸の前に浦安の舞が奉奏されますので宜しければ是非ご覧下さい。


平和祈念の鐘撞き

2019年08月15日 | その他

今日は終戦記念の日、戦没者を追悼し平和を祈念する日です。

8月6日の広島への原爆投下の日、8月9日の長崎への原爆投下の日に続き、今日正午に合せて境内の鐘を撞き、戦争の犠牲になられた方々へ黙祷を捧げました。

当神社は珍しくも境内に鐘撞堂のある神社ですが、実際に行事として撞くのはこの3日だけです。

これで今年最後の鐘撞きとなりました。御霊が安らかであります事を心よりご祈念申し上げます。 


研修最終日

2019年08月09日 | その他

今日も朝から眩しいくらいの晴天に包まれた、大変暑い一日となりました。

2日前から始まった社会体験研修も今日で最終日となりました。

今日も引き続き境内の清掃を行い、その後は本殿の清掃をしてもらいました。

本殿周り欄干の清掃

本殿内の水拭き

午後は白衣に着替えた後、お祭りで使う玉串と御幣の奉製を行いました。

最後は本殿にて、社会体験研修終了報告祭を執り行い研修終了となりました。

大変暑い中での3日間の研修お疲れ様でした。また神社の近くを通るようでしたら、是非お立ち寄りください。


研修二日目

2019年08月08日 | その他

今日も朝から厳しい陽射しが降り注ぎ、光の反射から境内が白っぽく見えてしまいます。

昨日から始まった学校の先生の研修ですが、今日で二日目となりました。

今日は先ず毎朝執り行う日供祭に参列して一緒にお参りしました。

大祓詞を奏上し、神饌をお供えして日供祭の祝詞を奏上しました。

祝詞では、お米を始め野菜や果物などの成長祈願し、氏子や崇敬者の安寧と奉仕する神職、巫女、事務員が神様の御心の儘に奉仕が出来る祈念致します。

一緒にお参りしました。

その後は境内の清掃を行い、白衣に着替えてからは社務全般のお手伝いをしてもらいました。

お宮参りのお下がり(撤下品)を準備してもらいました。

連続の猛暑日ということもあり、午前中の清掃は何度か休憩を取りながら行いました。

 この他には、昨日と同様に御祈祷の見学と神職による講話、紙垂の調整など通常の社務を神職と同じようにご奉仕いただきました。

あと一日、体調に注意しながらご奉仕いただければと思っています。


社会体験研修

2019年08月07日 | その他

教員になられてから5年目に執り行われる社会体験研修が今日から始まりました。

今年は2名の方を受け入れ、本日より7日より9日までの3日間神社の仕事をこなして頂きます。

今日はまず研修をするにあたり、臨時出仕拝命奉告祭を執り行いました。

拝命奉告祭祝詞奏上

玉串奉奠

奉告祭が終わった後、作業着に着替えて境内の清掃、境内の案内や御祈祷の見学をして、午後からは白衣に着替えて、紙垂の奉製などを行いました。

大変暑い日が続いているので、体調に留意して研修を行いたいと思います。


広島原爆投下の日

2019年08月06日 | その他

今日も朝から強い陽射しが差し込み、大変暑い一日となりました。

今日で広島に原子爆弾が投下されてから74年が経ちます。8時15分に毎年座間市からの依頼を受けて、平和祈念の鐘を撞いています。

8時15分より1分間平和を祈念して鐘を撞きます

当社の鐘は神仏習合の名残として、境内に残っていると言われています。神社の行事で鐘を撞く事はありませんが、広島長崎それぞれの原子爆弾を投下された日と、終戦記念日の年に3回鐘を撞く事になっています。

今なお多くの方々が被爆の後遺症に苦しみ、不安な日々を過ごしています。戦争や原子爆弾によって亡くなった方々の冥福と恒久平和の実現を祈念して、同時刻に鐘を撞きました。

 

 


七五三フェアーのお知らせ

2019年08月05日 | その他

連日猛暑が続いていますが、8月8日は立秋。季節は秋となり残暑となります。

少し早いようですが9月頃から七五三の御祈祷が入ってまいります。※下記の写真は昨年の七五三フェアーの様子

当社でも七五三の時期に併せて、御祝着、着付、写真撮影などの予約展示会を9月1日日曜日に当社参集殿にて執り行います。

七五三をお考えの方は是非フェアーにお立ち寄りいただき、参考にしていただければと思います。 


バケツ稲の成長

2019年08月04日 | その他

後回しにしていた屋内や細かな道具の片付けもほぼ終わり、例大祭が全部終わったのだとようやく実感しています。

外は相変わらずの炎天下で、そろそろ雨が降ってくれればと勝手ながら思います。ただ予報によるとあと一週間ほどはまとまった雨の気配はないとの事で、残念な話です。

毎年素人仕事ではありますが今年も育てています

例大祭の前後は様子を見る余裕もありませんでしたが、御田植祭の苗を植えたバケツ稲も青空の元すくすくと伸びてきました。先月は日照不足のようなところがありましたので、 待ち望んだ夏の太陽となったでしょうか。

しかし人間の方はこの陽射しの中でそう元気にはいられません。暦の上では立秋も近くですがまだまだ暑さ対策をして皆様もお過ごし下さい。


テントを綺麗にしました。

2019年07月29日 | その他

今日も朝から良い天気になっています。

午後からは例大祭で使用するテントを洗浄して綺麗にしました。

高圧洗浄機で汚れを落としました。

境内の準備はほぼ終わり、明日の午前中には敬神婦人会の社殿並びに境内の清掃奉仕があります。

敬神婦人会会員の皆さんには例大祭前とお正月前に清掃奉仕を行っていただいています。

天気も安定して素晴らしい例大祭となるよう職員一同心を込めてご奉仕致します。