平成24年3月28日~29日の二日間に渡り、氏子会(敬神婦人会含む)36名と宮司、禰宜で新潟県弥彦村に鎮座致します、越後国一宮彌彦神社へ向かい座間を出発いたしました。
先ずは、圏央道から、関越道に乗り、新潟県魚沼市にございます、重要文化財に指定されております、目黒邸を見学いたしました。さすが豪雪地域まだ、雪が2~3m積み上げられておりました。

目黒邸

本当に旧家屋の造りは、太い柱、梁で何とも言えない旧家屋の温かみを感じる事が出来ます。

この目黒邸は、平成21年NHK大河ドラマ「天地人」の撮影に使われており、その風景のフォトギャラリーのコーナーがございました。

目黒邸の拝観後、その隣にあります、民俗資料館を拝観させていただきました。
昔の消防団のまとい、ポンプ等展示されておりました。消防団に入っているので、やはりここは気になりました!

現在は、物も充実し便利になってきましたが、このように先人の皆様が、物の無い時代に、様々な事を考えられ、形は変わったかもしれませんが、そこが原点となり、現在があるという事を教えて頂けた様な気がします。

次は、やはり新潟県と言えば、日本酒です。同じ魚沼にございます、玉村酒造さんの酒蔵に見学に行きました。

職員の方が説明下さいました。日本酒が大好きな皆様真剣にお話を聞かれておりました。


さて、酒飲です!様々な種類のお酒を頂き、氏子会のみなさんお土産コーナーへ!

28日の行程はここまで。旅館について、ゆっくりし、29日は朝9時30分より、越後国一宮彌彦神社での正式参拝です。