座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

兼務神社 白山姫神社例祭斎行

2019年04月13日 | 兼務神社

本日10時より、相模原市南区新戸鎮座の兼務神社、白山姫神社にて平成31年例祭が斎行されました。

先日の様な雨も冷たい風もなく、この季節らしい青空に恵まれたのはまこと良い巡り合わせと言えましょう。氏子総代の皆様方のご参列をいただき、神事は滞りなくお納め致しました。

祭典奉仕のため神事の写真は撮れませんでした。これは御社殿正面の様子

例祭日は幟も立てられます

子供神輿

「白山」とは加賀・越前・美濃国の境に位置する御前峰・大汝峰・別山の山々を総称したもので、古くから霊山として信仰を集めてきました。

伊邪那岐命・伊邪那美命・菊理比売命の三柱を御祭神とし、現在白山神社は全国に2000以上鎮座していると言います。

例祭の神事は終了しましたが、夕方には出店や奉納演芸なども予定されています。お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。


平成31年三峰神社例祭斎行

2019年04月03日 | 兼務神社

本日午前10時より、神奈川県立谷戸山公園内に鎮座する三峰神社にて例年通り例祭が斎行されました。

火難除け・盗難除けの御神徳により崇敬を受ける神社で、埼玉県秩父の三峯神社は「お犬さま」「大口真神」と呼ばれる狼の護符でよく知られています。

谷戸山公園内の高台に御鎮座しています

お祭りの際には囃子保存会の御囃子奉奏も

 

祝詞奏上

ご参列の皆様による玉串奉奠

神事の結びに神酒拝戴

季節柄雨が降る年もしばしばあり、その時は肩を寄せ合ってお祭りを行う事になりますが、今日は春の青空で清々しいお祭りになりました。

これよりの一年も、氏子崇敬者の皆様方の御多幸と御安寧を心よりお祈り申し上げております。 


金比羅神社 例祭斎行

2018年10月10日 | 兼務神社

本日11時より、座間市入谷5丁目鎮座の金比羅神社にて例祭が斎行されました。

御祭神は『大物主命(おおものぬしのみこと)』で、国家鎮護の神として広く崇敬を受ける神様です。

この金比羅神社は香川県鎮座の『金刀比羅宮(ことひらぐう)』を根本とする神社で、日本各地に680余の御社が存在しています。

例祭日は毎年10月10日となっております。 この季節、雨や強風に見舞われる事もあるのですが、穏やかな天気に恵まれお祭りをご奉仕する事ができました。

早朝からの準備となり氏子総代の皆さま、誠に御苦労さまでございました! 皆さまのご健勝と天台地域の弥栄とを心よりご祈念申し上げております。


金山神社・長嶋神社・東林間神社・二宮神社例祭斎行

2018年09月08日 | 兼務神社

本日天気に恵まれた中、

9時より相模原市南区南台に鎮座し、二宮尊徳翁(にのみやそんとくおう)をお祀りしております、二宮神社。

10時より相模原市南区上鶴間本町5丁目に鎮座し、金山彦命(かなやまひこのみこと)・金山姫命(かなやまひめにみこと)をお祀りしております金山神社。

同じく10時より相模原市南区東林間に鎮座し、応仁天皇(おうじんてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております東林間神社。

11時30分より相模原市南区上鶴間本町9丁目に鎮座し、伊佐那岐命(いざなぎのみこと)・伊佐那美命(いざなみのみこと)をお祀りしております長嶋神社。

上記の4社の兼務神社にて例大祭滞りなく斎行されました。

天気は今日一日良い天気のようです。

大勢の氏子さん達がこれからお参りに来てお祭りを楽しんでいかれることでしょう。

それぞれの神社の総代さんをはじめ関係者の方々には早朝よりご準備いただき有難うございました。


鹿島神社例大祭斎行

2018年09月03日 | 兼務神社

当社が兼務しております鹿島神社の例大祭が昨日斎行されました。

鹿島神社は、小田急線相模大野駅と町田駅の間に鎮座する神社です。

 

氏子区域は昔から谷口(やぐち)と言われている地区で上鶴間本町から国道16号線を渡って相模大野駅周辺までの8町内がこれに当たります。

午前8時過ぎには8町内の大人や子供神輿が神社に集合しお祓いを行いました。

その後、午前9時30分より多数参列のもと例大祭が斎行され、祭典後には巫女による浦安の舞が奉奏されました。

奉仕の巫女は小学高学年生から中学生までの氏子の子供達です。

午前11時に出御祭を斎行し宮出しとなりました。 

 

午前11時より午後6時頃まで谷口地区8町内を巡行し、午後7時30分に宮入となりました。

引き続いて還御祭を斎行致しました。

祝詞を奏上

玉串奉奠の後、大神様の御御霊を御本殿へ奉鎮して本日の祭典は無事終了致しました。

例大祭祭典中は時折音を立てて雨が降っていましたが、出御になると雨も上がり神輿が巡幸する際には殆ど雨に降られる事がありませんでした。

総代、世話人を始め鹿島睦、囃子保存会の方々には前日よりご準備いただき有難うございました。

又、ご奉仕いただいた総代の方々は今回の例大祭が最後で新しい役員と交代になります。長い方では8年もご奉仕をいただきました。

長い間ご苦労様でした。篤くお礼申し上げます。


平成30年報徳二宮神社例祭斎行

2018年08月26日 | 兼務神社

本日、8月26日朝10時より当社の兼務社である相模原市南区相模大野に鎮座します報徳二宮神社の例祭を斎行致しました。

御祭神は二宮尊徳翁をお祀りしており、小田原市城内の報徳二宮神社より御分霊頂き、この相模大野の地に久しく仮宮に奉祀されていましたが、昭和50年に氏子崇敬者の御厚情により新たな社殿を完成させ、新殿に御遷座され、現在の社殿に至っています。

本殿

拝殿・幣殿

出御祭後の御神輿・山車

多くの御来賓の方々、また氏子の方々の御参列のもと、祭典は恙無く斎行されました。祭典後は子供神輿・山車の出御祭を斎行し、地域を巡幸します。

氏子役員会の皆様本日は早朝より、また大変お暑い中、準備頂きありがとうございました。どうぞ最後まで宜しくお願い致します。


平成30年新戸日枝神社例祭斎行

2018年08月25日 | 兼務神社

本日朝9時より、相模原市南区新戸に鎮座されます兼務神社、日枝神社の例祭をご奉仕いたしました。

新戸はこの座間市入谷から北に進み、相模原市の境界に入ってすぐの地域です。大変良い天気に恵まれましたが、風が強いのはやはり台風の影響があっての事でしょうか。

早朝、幟も上げられお祭りの準備が進められています

定刻、氏子の皆様が揃い例祭祭典が始まりました

参列者のお祓い

日枝神社本殿でのご奉仕後、境内の第六天神社でもお祭りが行われます

最後に御神輿の出御祭

予定通り、子供達と共に御神輿は出発しました

この後は夕方まで御神輿の渡御があり、18時からは奉納演芸が行われるとの事です。

本日は朝早くからのご奉仕、皆様誠にご苦労様でございました!まだお祭りの最中ではありますが、円かに納められます事をお祈り申し上げております。

お近くの方は、ぜひ奉納演芸へも足をお運び下さい


八坂神社例祭斎行

2018年07月14日 | 兼務神社

相模原市南区上鶴間本町9丁目に鎮座する長嶋神社の境内にお祀りされている八坂神社の例祭が本日午前11時に斎行されました。

長嶋神社は当社が祭事を司る兼務神社となっており、八坂神社の創建は明らかではありませんが昔氏子内に伝染病が流行った事から御祭神として須佐能男命をお祀りしたのが始まりとなっています。

災いの元である須佐能男命に社殿を設けてお供え物を沢山して街の重鎮が顔を揃えて神様に日頃の感謝と申し上げ、楽しい催し物を用意して歓待し、今氏子区域内で広まっている疫病の流行を止めてもらえるようお願いしたのがこの例祭の始まりと言えます。

この7月始めは梅雨の末期で、土砂災害を起こすような大雨や高温多湿からの食中毒や伝染病が流行しやすかったというのもあったと思います。

御囃子の演奏も行われます。

奉納行事のひとつとして境内では子供相撲が執り行われます。

直会会場

祭典は氏子区域内の自治会や老人会、小学校のPTA会長、近隣神社の役員なども来賓として参列されました。

例祭斎行後は土俵や御囃子台などのお祓いを行い、祭典は無事終了致しました。

又境内では、今回の西日本豪雨災害への義援金のお願いもされていました。

最後に朝からご準備をいただいた役員の方々を始め猛暑の中長時間にわたりご参列いただいた来賓の方々には厚く御礼申し上げます。


平成30年 兼務神社『諏訪明神』例祭 

2018年04月17日 | 兼務神社

本日午前11時より座間市入谷に鎮座しております諏訪明神の例祭が斎行されました。

諏訪明神は当社と氏子が重なり、祭典も当社が奉仕する兼務神社となっております。

今日は肌寒く午前中から雨の予報でしたが、祭典中は降る事もなく無事に終える事ができました。

これも氏子総代皆様方の日頃のご尽力の賜物かと存じます。

諏訪明神の御祭神は、建御名方神(たけみなかたのかみ)といいます。

この神様は長野県に鎮座する諏訪大社の御祭神でもあり、全国の各所に鎮座している諏訪神社の総社でもあります。

『諏訪明神』は座間駅を出て、梨の木坂という坂を下りると右側に鳥居があり参道の階段を上がった先が神社となります。

お近くにお越しの際は神社の方に足を運んでみてはいかかでしょうか。


平成30年 兼務神社『三峰神社』例祭

2018年04月03日 | 兼務神社

本日午前10時より、神奈川県立谷戸山公園内鎮座の三峰神社にて例祭が斎行されました。

例祭日は曜日に関わらず毎年4月3日。 私達にとっては新年度の始まりを告げるような春のお祭りです。 今朝はまだ冷ややかな風がふいていましたが、お祭りが始まる頃には陽射しも強くなり、移動の車内では冷房が必要になるくらいでした。

参列者が集まり神事が始まります

御神前のお供え物

祝詞奏上、玉串奉奠と続きます

最後、神酒拝戴にて神事をお納めします

「三峰」とは埼玉県秩父郡にある「三峯山」の事で、ここは修験道の道場として名高い場所です。

江戸時代にはこの秩父周辺に住む狼を「御犬様」「大口真神(おおくちまがみ)」と呼んで、“鹿や猪から田畑を守ってくれるもの”、ひいては“盗賊や放火など災難一般から護って下さる神様”として崇敬する事が行われていました。

この谷戸山公園内の三峰神社も、かつてこの辺りで大きな火事が起こった事をきっかけに火難除け・盗難除けの神様としてお招きしたものです。

 扉を飾るこの狼の絵は匿名の御奉納品との事です

お祭りの前後には御囃子も奉納され、今年の例祭も滞りなく終了しました。

皆様本日は誠におめでとうございます。 これからの御多幸と無事平穏とをお祈り申し上げております。


金比羅神社-例大祭斎行-

2017年10月10日 | 兼務神社

今日も朝から陽射しが強く日中は気温が25度以上の夏日となっています。

本日午前11時より当社の境外末社金比羅神社の例大祭が斎行されました。

金比羅神社の鎮座している場所は、座間入谷内天台と通称言われる地区で近くに座間学童があります。

御祭神は大物主の命(おおものぬしのみこと)国家鎮護の神様です。

毎年10月10日に斎行されており、前日の清掃から当日の準備まで大勢の方のご尽力により盛大に執り行われています。

祭典には浦安の舞も奉奏されております。


兼務神社伐木祭奉仕

2017年09月22日 | 兼務神社

先日、相模原市南区新戸鎮座の兼務神社、諏訪神社にて伐木祭の奉仕を行いました。

伐木祭とは文字通り樹木を切る前にその奉告と作業の安全を祈願する神事です。 今回桜の木が成長して石垣を内側から圧迫し始めたため、近隣の安全を考えやむを得ず伐採の運びとなったという事です。

境内の樹木はできればそのまま残したくありますが、このように大木になってしまっては植え替える事も出来ず、お詫びの気持ちを祝詞にて奏上致しました。

台風の季節でもありますので、できれば早いうちに作業に入るとの事でした。 近隣の氏子の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解をいただけますようお願い申し上げます。


金山神社・長嶋神社・東林間神社例祭

2017年09月09日 | 兼務神社

秋晴れとなった本日兼務神社の金山神社・長嶋神社・東林間神社の例大祭が斎行されました。

金山神社

午前10時より斎行された金山神社は、金山彦命、金山姫命の二柱を御祭神としてお祀りしており上鶴間本町5丁目に鎮座しています。

 

長嶋神社

 午前11時30分より斎行された長嶋神社が、伊佐那岐命、伊佐那美命の二柱を御祭神としてお祀りしており、上鶴間本町9丁目に鎮座しています。

東林間神社

午前10時より斎行された東林間神社は、応神天皇、神功皇后はの二柱を御祭神としてお祀りしており東林間4丁目に鎮座しています。

それぞれの神社の総代さんをはじめ関係者の方々には早朝よりご準備いただき有難うございました。

 

 

 


平成29年鹿島神社例祭斎行

2017年09月04日 | 兼務神社

昨日3日の朝より相模原市南区上鶴間本町鎮座の兼務神社、『鹿島神社』にて例祭が斎行されました。

この鈴鹿明神社の例祭と同じく朝本殿にて神事を行い、その後境内を出発した御神輿が氏子地域を巡り、陽が落ちてから本殿へと戻る盛大なお祭りです。

祭典奉仕の合間を縫って写真を撮る事ができましたので、ここに掲載いたします。

朝の鳥居前。快晴に恵まれました

祭典を直前に控えた本殿

本殿での例祭が終わり、浦安の舞奉納

いよいよ御神輿が出御します

御囃子に併せて一歩ずつ御神輿が階段を下りる宮出しの見所の一つ

宮出しの後は谷口の各町内を巡ります

相模大野病院前では囃子保存会の方々の演芸披露

また各町内の神酒所に着くたびに奉告のお祭りが行われます

日暮れと共に宮入りの時間も近づいてきます

友好団体の方々も加わり盛り上がりが増します

鳥居前に戻る頃には大勢の人だかりが

階段を登りきった本殿前が終着点となります

最後に本殿前にて還御祭が執り行われて例祭の神事は全てお納めとなりました。

季節柄、渡御の間は大変暑くなったり雨が降ったりというのが毎年の事なのですが、今年は終始穏やかな空と涼しい風に恵まれて気持ちの良い一日でした。

鹿島神社の総代、世話人、神輿会並びに御関係の皆様、この度は誠におめでとうございます! 大神様のご加護をいただいての皆様のご多幸とご健勝を心よりお祈り申し上げております。


例大祭の後は・・・

2017年08月05日 | 兼務神社

今日は曇り空ではあるものの時折陽も差すので大変蒸し暑いです。

あ雨に濡れた幟などはやっと乾いたので昨日までに仕舞う事ができましたが、雨にやられて壊れてしまったものもあります。

神輿の四隅についている提灯は中に水が入ってしまいました。

特に御神輿についていた提灯や先頭で掲げた高張提灯は破れがひどく、来年までに張り替える事になります。

大雨により何度も渡御の続行などが検討されましたが、何とか中止や繰り上げなどを行わずに時間通り宮入をすることが出来ました。

ずぶ濡れになりながらの渡御でしたが、誰一人として体調を崩すこともなく無事終えられ安心しました。

皆様方のご協力の賜物と感謝申し上げます。