座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

中秋の名月

2021年09月21日 | 神社知識・作法・歴史

今晩は満月、所謂『中秋の名月』の日です。

この時期は空気の水分量の関係で月の姿が綺麗に見える、月の位置が冬ほど高くなく夏ほど低くない見易い位置になる、農作業が一息つく時期であるなどの条件が重なっていて、昔から観月の好適期とされています。

中秋の名月のお月見は東アジアで広く行われているもののようで、日本でもよく売られている「月餅」というお菓子は中国でお月見の際に贈りあうものだという事です。

神道で月、というと『月読命(つくよみのみこと)』が思い出されます。

月読命は天照大御神の弟神として誕生し、日神に次ぐ月神として夜の世界を治める神とされています。

「日本書紀」中の一書にははじめ天照大御神と共に天上に住んでいたものの、保食神(うけもちのかみ=食物を司る神)を殺してしまった事で“お前とは一緒に住めない”と言われ、昼と夜に別れて住むようになったという神話が書かれています。一見悪い神様としてのエピソードですが、これは田畑での収穫を表している、農耕と関わりの深い神様である事を示しているという説もあり興味深いところです。

 

昔は月の満ち欠けで月日を数える「太陰暦」が使われていましたので、農作業や日々の生活に「月を見る」という事がもっともっと身近であったのでしょう。

今はこういった行事でもないと夜空に月を探すという事もなかなか無いかもしれません。今晩は久しぶりに天気の良いお月見ができるようですので、ご自宅でお月見をなさってみてはいかがでしょうか。