最近、ラジオ・テレビを見聴きしていると、「FAITH」(フェイス)というバンドの曲が頻繁に流れています。
テレビ信州(TSB)の「夕方Get」では、天気予報のコーナーで「Party All Night」がBGMで流れています。
このフェイス、なんとなんと伊那市出身の平均年齢20歳の5人組なのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/1cc5a4b3b3a40ef0495c994ea80c49cb.jpg)
以下Wikipediaより抜粋
矢島と荒井からなる日本人と、ドリチュラーとキャスナー、メランソンからなるアメリカとのハーフ、女性2人、男性3人で構成されている。また、ハーフの3人は幼馴染でもある。
中学2年生の時に兄がバンド活動をしており、それを機に地元のライブハウスである伊那GRAMHOUSEに通い出したのがきっかけで意気投合した矢島、キャスナー、メランソンの3人で前身のバンドを結成する。当初はキャスナーがボーカルを務めていたが変声を境に歌えなくなってしまう。その後、中学から高校に進学する2015年の春に、幼馴染であり同じように中学時代から伊那GRAMHOUSEに通っていたドリチュラーと荒井が加入して結成された。
楽曲は各々がサビやイントロを持ち寄り、スタジオで話し合いながら制作していく。なお、最初のパーツを持ってきた者が制作の指揮を取ることが多いという。そのため、作曲と編曲のクレジットはバンド名義を使用している。
バンド名はメンバー同士の音でお互いが信頼出来る感じや、観客とバンド間の信頼を意味している。また、言葉の響きの良さもあるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/9bd70beab220f6188a41563ca54fc570.jpg)
ボーカルのドリチュラーさんは、娘の高校の1学年後輩にあたります。
そして5人が知り合った「伊那GRAMHOUSE」というのは、JR伊那市駅前にあります。
しかも、HPによると、今でも本拠地だそうです。
そんな身近な存在なのでありますよ、フェイスは。
とにかく、曲が良いです。
20歳のメンバーが奏でているとは思えない、大人の雰囲気の曲ばかりです。
洗練されているという言葉がピッタリ。
ドリチュラーさんの透明感溢れる歌声に痺れますよ。
ちなみに歌詞は英語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/5d01ba6b11b78e9a79020b7c371f9faf.jpg)
先週の信越放送(SBC)ラジオ「サンデーミュージックボックス」(10:00~11:00)で、「Party All Night」が掛かったのです。
しかも、番組最後に出題されるクイズも、「フェイスの出身地はどこ?」。
これは、応募しなきゃね。
賞品はどうでも良いのです。
正解者の中から読まれるメッセージに採用されれば、それだけで満足です。
そして本日10:55。先週のクイズの正解発表!
正解はもちろん「伊那市」です。
次に、生田明子DJから「正解者の中からメッセージをご紹介します---」。
「ラジオネームおじゅうさん---」。
トップバッターで読まれました。
内容は、このブログの中で書いたことと殆ど同じです。
皆さん、伊那市出身のフェイス、応援しましょう!
テレビ信州(TSB)の「夕方Get」では、天気予報のコーナーで「Party All Night」がBGMで流れています。
このフェイス、なんとなんと伊那市出身の平均年齢20歳の5人組なのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/1cc5a4b3b3a40ef0495c994ea80c49cb.jpg)
以下Wikipediaより抜粋
矢島と荒井からなる日本人と、ドリチュラーとキャスナー、メランソンからなるアメリカとのハーフ、女性2人、男性3人で構成されている。また、ハーフの3人は幼馴染でもある。
中学2年生の時に兄がバンド活動をしており、それを機に地元のライブハウスである伊那GRAMHOUSEに通い出したのがきっかけで意気投合した矢島、キャスナー、メランソンの3人で前身のバンドを結成する。当初はキャスナーがボーカルを務めていたが変声を境に歌えなくなってしまう。その後、中学から高校に進学する2015年の春に、幼馴染であり同じように中学時代から伊那GRAMHOUSEに通っていたドリチュラーと荒井が加入して結成された。
楽曲は各々がサビやイントロを持ち寄り、スタジオで話し合いながら制作していく。なお、最初のパーツを持ってきた者が制作の指揮を取ることが多いという。そのため、作曲と編曲のクレジットはバンド名義を使用している。
バンド名はメンバー同士の音でお互いが信頼出来る感じや、観客とバンド間の信頼を意味している。また、言葉の響きの良さもあるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/9bd70beab220f6188a41563ca54fc570.jpg)
ボーカルのドリチュラーさんは、娘の高校の1学年後輩にあたります。
そして5人が知り合った「伊那GRAMHOUSE」というのは、JR伊那市駅前にあります。
しかも、HPによると、今でも本拠地だそうです。
そんな身近な存在なのでありますよ、フェイスは。
とにかく、曲が良いです。
20歳のメンバーが奏でているとは思えない、大人の雰囲気の曲ばかりです。
洗練されているという言葉がピッタリ。
ドリチュラーさんの透明感溢れる歌声に痺れますよ。
ちなみに歌詞は英語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/5d01ba6b11b78e9a79020b7c371f9faf.jpg)
先週の信越放送(SBC)ラジオ「サンデーミュージックボックス」(10:00~11:00)で、「Party All Night」が掛かったのです。
しかも、番組最後に出題されるクイズも、「フェイスの出身地はどこ?」。
これは、応募しなきゃね。
賞品はどうでも良いのです。
正解者の中から読まれるメッセージに採用されれば、それだけで満足です。
そして本日10:55。先週のクイズの正解発表!
正解はもちろん「伊那市」です。
次に、生田明子DJから「正解者の中からメッセージをご紹介します---」。
「ラジオネームおじゅうさん---」。
トップバッターで読まれました。
内容は、このブログの中で書いたことと殆ど同じです。
皆さん、伊那市出身のフェイス、応援しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/3af7e2823e2e3b9103b983d009d16ddb.jpg)