NHKの朝ドラに関する記事をもう10年以上に渡り書いています。
放送中の朝ドラに関してなので、もう20作以上書いていることになりますかね。
今日は、最新作の「エール」について。
モデルは、作曲家の古関裕而夫妻だそうです。
古関裕而さんの曲、好きなんですよ。
「六甲おろし」(阪神)や「闘魂こめて」(巨人)のプロ野球球団歌を始め、私が最も好きなのは「スポーツショー行進曲」。
そう、NHKのスポーツテーマ曲です。
昔は、在京キー局はどの局も素晴らしいスポーツテーマ曲を持っていました。
中でも、NHKと日本テレビ(スポーツ行進曲)とTBS(コバルトの空)は、秀作でしたね。
今でも、YouTubeで頻繁に聴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/a20f4c08b9d8057ad6cc076d7c51697c.jpg)
さて、まだエールは始まったばかりなので、番組の感想はまた改めて。
今日は、後に古山裕一(窪田正孝)のお嫁さんになる関内音(二階堂ふみ)の、両親を演じる2人の俳優さんについて書きたいと思います。
お父さん役は光石研。
お母さん役は薬師丸ひろ子。
この2人、私が大好きな俳優さんです。
同年代なんですよ。
光石が現在58歳。
薬師丸が私と同い年の55歳であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/af3b3ad6b9a79502841903eab5776dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/edda951fbbe3e5958e451b07ae37ae36.jpg)
この2人、奇しくも昭和53年(1978年)に公開された映画の主役なのです。
しかも、それぞれ映画のオーディションに応募して、見事に主役を射止めました。
光石が「博多っ子純情」の郷六平役。(17歳)
薬師丸が「野生の証明」の長井頼子役。(14歳)
私が中学2年生のときですね。
当時は、娯楽がそんなに無かったので、テレビとか映画のことは物凄く関心がありましたよ。
光石は実年齢17歳にしては幼く見えたし、薬師丸は神秘的な可愛さがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/5e107c40906b4fcaf36aaf6fb6fbb5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/fb479dc54c6f21e5ed6130863910da61.jpg)
その後、光石は名脇役。
NHKの大河と朝ドラに何本出ているのでしょう?
調べたら大河7本、朝ドラ7本でした。
ほら、最近では「ゲゲゲの女房」で松坂慶子の夫役。
「ひよっこ」では中華料理店の店主役。
名バイプレーヤーだ---。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/2e04e3f8034ac77720bc492b4b018046.jpg)
薬師丸は、言わずと知れたスター街道まっしぐらですよ。
角川映画と言ったら薬師丸博子(当時)でしたよね。
安全地帯の玉置浩二との結婚もですが、離婚もビックリしました。
その後、2005年の『ALWAYS 三丁目の夕日』でお母さん役。
こんな役も出来るんだ~と感心いたしました。
朝ドラ「あまちゃん」でのスター女優役も新境地でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/30d54a3d49bc87ae156bbd340113167f.jpg)
だから、映画デビュー同期のこの2人の夫婦役は嬉しかったです。
しかし、なんということでしょう。
早々に、父親役の光石は事故で亡くなってしまいました。
優しい父親だっただけに残念でなりません。
放送中の朝ドラに関してなので、もう20作以上書いていることになりますかね。
今日は、最新作の「エール」について。
モデルは、作曲家の古関裕而夫妻だそうです。
古関裕而さんの曲、好きなんですよ。
「六甲おろし」(阪神)や「闘魂こめて」(巨人)のプロ野球球団歌を始め、私が最も好きなのは「スポーツショー行進曲」。
そう、NHKのスポーツテーマ曲です。
昔は、在京キー局はどの局も素晴らしいスポーツテーマ曲を持っていました。
中でも、NHKと日本テレビ(スポーツ行進曲)とTBS(コバルトの空)は、秀作でしたね。
今でも、YouTubeで頻繁に聴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/a20f4c08b9d8057ad6cc076d7c51697c.jpg)
さて、まだエールは始まったばかりなので、番組の感想はまた改めて。
今日は、後に古山裕一(窪田正孝)のお嫁さんになる関内音(二階堂ふみ)の、両親を演じる2人の俳優さんについて書きたいと思います。
お父さん役は光石研。
お母さん役は薬師丸ひろ子。
この2人、私が大好きな俳優さんです。
同年代なんですよ。
光石が現在58歳。
薬師丸が私と同い年の55歳であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/af3b3ad6b9a79502841903eab5776dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/edda951fbbe3e5958e451b07ae37ae36.jpg)
この2人、奇しくも昭和53年(1978年)に公開された映画の主役なのです。
しかも、それぞれ映画のオーディションに応募して、見事に主役を射止めました。
光石が「博多っ子純情」の郷六平役。(17歳)
薬師丸が「野生の証明」の長井頼子役。(14歳)
私が中学2年生のときですね。
当時は、娯楽がそんなに無かったので、テレビとか映画のことは物凄く関心がありましたよ。
光石は実年齢17歳にしては幼く見えたし、薬師丸は神秘的な可愛さがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/5e107c40906b4fcaf36aaf6fb6fbb5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/fb479dc54c6f21e5ed6130863910da61.jpg)
その後、光石は名脇役。
NHKの大河と朝ドラに何本出ているのでしょう?
調べたら大河7本、朝ドラ7本でした。
ほら、最近では「ゲゲゲの女房」で松坂慶子の夫役。
「ひよっこ」では中華料理店の店主役。
名バイプレーヤーだ---。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/2e04e3f8034ac77720bc492b4b018046.jpg)
薬師丸は、言わずと知れたスター街道まっしぐらですよ。
角川映画と言ったら薬師丸博子(当時)でしたよね。
安全地帯の玉置浩二との結婚もですが、離婚もビックリしました。
その後、2005年の『ALWAYS 三丁目の夕日』でお母さん役。
こんな役も出来るんだ~と感心いたしました。
朝ドラ「あまちゃん」でのスター女優役も新境地でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/30d54a3d49bc87ae156bbd340113167f.jpg)
だから、映画デビュー同期のこの2人の夫婦役は嬉しかったです。
しかし、なんということでしょう。
早々に、父親役の光石は事故で亡くなってしまいました。
優しい父親だっただけに残念でなりません。