気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

高遠へ行ったついでに

2020-04-09 18:10:11 | 日記
高遠方面へ仕事と用事で出掛けました。
実は、毎年4月は絶対に高遠(伊那市高遠町)へは行かないことにしています。
そう、「天下第一の桜」として有名なタカトオコヒガンザクラの「高遠城址公園」があるからです。
伊那市街地から高遠に通じる国道361号は、毎年県外ナンバーのクルマや観光バスで大渋滞です。
しかし、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のために、桜祭りを中止し、更に先週公園自体も閉鎖いたしました。
なので、国道361号も、茅野へ通じる国道152号もガラガラであります。


資 料 画 像


まず、長藤・藤沢方面へ。
高遠城址公園周辺は、サクラが満開です。
本当に奇麗。
山肌がピンクに染まっています。
それが、長藤に入ると5分咲き。
更に標高が高い藤沢は、まだ蕾か咲き始めでした。
高遠町内でも、こんなに差があるのかと思いましたよ。



次は、高遠城址公園前を通って、152号を長谷方面へ。
ちなみに、前述の通り、公園へはバリケードが張り巡らされているため入れません。
白山トンネル通過後、「勝間の枝垂れ桜」を右手に見ながら、道の駅「南アルプスむら」へ急ぎました。
道の駅でトイレ休憩。
売店で、母親に頼まれていた漬物を購入。
そして、冷凍庫の中から面白いものを発見しました。
「冷したい焼」(税別186円)と称するお菓子です。
何種類かあるみたいですが、私は「あんこ・ホイップクリーム入り」を購入。
カチンコチンに凍ったままを食べるとばかり思っていたので、早速、クルマの中で食しました。
まさに、花より団子。





まず外側。
ちゃんとしたケーキ生地です。最中ではありません。
あんこは、こしあん。
そして、こしあんの中に白いホイップクリームが入っています。
凍ってますから、当然硬いです。
でも、あんこもクリームも甘くて美味しい。
新タイプのアイスか---。
---違いました。
この冷したい焼、自然解凍したものを食べるんだそうです。
クルマの中に置いておいて、30分後伊那の市街地に着いた時が食べ頃でした。
取説、良く読まないのでいつも失敗します。




長谷の帰り道、高遠さくらホテル辺りにクルマを停めました。
そこから、小高い東高遠の高遠城址公園付近を撮影。
山全体がピンク色に染まっています。
奇麗ですね~。
それから、高遠湖から国道152号に通じる桜並木も満開。
さすが、桜の街・高遠です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする