気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

今春初!庭の改良種タラの芽を食す

2020-04-21 18:33:41 | B級グルメ
やっぱり、園芸用に改良したタラの木は天然ものより早く発芽します。
家の庭には、とげ無し改良種ととげ有り天然種2種類のタラの木が植えてあります。
いずれも7~8年前にネットで苗を購入したもの。
天然のタラの木は、まだちょっと芽を出したくらいですね。
改良種は、そろそろ収穫時期を迎えています。
実は、5日前に1個の頂芽を既に収穫しているのです。
あと2~3日もすれば沢山採れるだろうと、収穫後 皿に水を溜めてそこへ浸しておきました。
しかし、その後雨が続き、未だに2個目が収穫出来ず---。
母親が業を煮やし、本日、昼ご飯時に他の揚げ物と一緒にその1個だけを天ぷらにしてしまいました。





まあ、それはそれで仕方無いです。
放って置けば、しなびてしまいますからね。
で、今年の初物を頂きましたよ。
ん~、旨い!
この食感と風味、1年振りですからね~。
1個しか無いというのも、ご馳走に十分あたいします。
もちろん、最高の楽しみは天然ものを食すこと。
あと1週間くらい先ですかね。





さて、県外の友人に山菜の発送を頼まれているため、先ほど産直市場「グリーンファーム」へ行ってまいりました。
タラの芽、あったあった。
しかし、値段を見てビックリ!
1パック800円超えです。
確かに、品数はまだまだ少な目です。
コシアブラに至っては、未だ殆ど出荷されておりませんでした。
今週はまだ買い頃ではありませんね。
タラの芽の最盛期には、1パック400円で買えますからね。
来週、また行ってみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする