まずは、今日の日程から。
10時:地区の防災倉庫の備品点検
10時20分:前年度区長の掲額式準備
15時:前年度区長掲額式
15時25分:第1回通常区議会
そして、私は「会所日誌」という役割を担っているため、帰宅後ボイスレコーダーや写真を基に文書化します。
今日は行事・会議が3連発だったので、結構大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/610672333fc9d15142c892f5586c17bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/a4657401eb6529a0cdc2d49248b2b9c2.jpg)
そんな訳で、今日のブログはサラッと行きます。
昨日、障子の張り替えを行いました。
和室に4つある障子戸の内、1つがボロボロで、先日全部障子紙を剥がしてしまいました。
ホームセンターに障子紙を買いに行こう行こう!と思っていたのですが、結局行けず終い。
そんな折、ふと思いつきました。
「家にも和紙がいっぱいあるじゃん!」と。
その和紙というのは、大相撲の「番付表」です。
昨日、少し時間があったので、早速試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/98b448fc141d7618f53c7cbc933a8140.jpg)
番付表、障子の枠組みに割とピッタリです。
まず4枚。ちょっと余白をカットするだけで、丸々張れました。
一番下の部分は、スペース不足のため仕方なく切り張り。
どうですか!
結構、奇麗に張れたでしょう。
日馬富士・稀勢の里がいた頃の4横綱番付もあります。
これを、ツイッターで呟いたのです。
そしたら大反響ですよ。
今現在、いいね!が104来ています。
リツイート(拡散)が18。
意外でした~。
10時:地区の防災倉庫の備品点検
10時20分:前年度区長の掲額式準備
15時:前年度区長掲額式
15時25分:第1回通常区議会
そして、私は「会所日誌」という役割を担っているため、帰宅後ボイスレコーダーや写真を基に文書化します。
今日は行事・会議が3連発だったので、結構大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/610672333fc9d15142c892f5586c17bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/a4657401eb6529a0cdc2d49248b2b9c2.jpg)
そんな訳で、今日のブログはサラッと行きます。
昨日、障子の張り替えを行いました。
和室に4つある障子戸の内、1つがボロボロで、先日全部障子紙を剥がしてしまいました。
ホームセンターに障子紙を買いに行こう行こう!と思っていたのですが、結局行けず終い。
そんな折、ふと思いつきました。
「家にも和紙がいっぱいあるじゃん!」と。
その和紙というのは、大相撲の「番付表」です。
昨日、少し時間があったので、早速試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/98b448fc141d7618f53c7cbc933a8140.jpg)
番付表、障子の枠組みに割とピッタリです。
まず4枚。ちょっと余白をカットするだけで、丸々張れました。
一番下の部分は、スペース不足のため仕方なく切り張り。
どうですか!
結構、奇麗に張れたでしょう。
日馬富士・稀勢の里がいた頃の4横綱番付もあります。
これを、ツイッターで呟いたのです。
そしたら大反響ですよ。
今現在、いいね!が104来ています。
リツイート(拡散)が18。
意外でした~。