牛乳パンを買いに、産直市場「グリーンファーム」(伊那市ますみヶ丘)へ良く行きます。
牛乳パンついでに、必ず一緒に購入するものがあります。
それは、新潟県の「山重」製造の「魚沼産コシヒカリの発芽玄米粉入り・ケーキ焼ドーナツ」(税込128円)。
大した期待もせず、3週間ほど前に「粒あん」というのを1個買って帰ったのです。
どうせ生地はパサパサで、あんこは申し訳程度の量しか入って無いんだろう---ってね。
家に帰って、食べてみると---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/ffcd3969834b4469a385b8df99ac15cd.jpg)
生地はフワフワ、食感はシットリ、モチモチ、まさに美味しいスポンジケーキ。
粒あん、これは名人技ですね。
上手くドーナツの中をトンネル状に1周、粒あんが注入されています。
この粒あんも甘さ控えめで美味しいあんこ。
128円でこのクオリティ、驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/ccc1fa9a4ea8652d177b572e8778d04a.jpg)
そして、今日です。
また、牛乳パンを購入しにグリーンファームを訪れました。
ケーキ焼ドーナツの棚へ。
おっと、粒あんの在庫がありませんでした。
みんな、美味しいもの、分かるんですね。
どんどん、リピーター化して行きます。
ちなみに、ケーキ焼ドーナツには、粒あん・クリーム・チョコレート等の種類があります。
あと、同じ形状の「パイ焼ドーナツ」と間違わないように。
仕方無いので、本日は、クリームを買って帰りました。
このカスタードクリームも、昔ながらの黄色いカスタードで、美味でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/f906179311b384c40869a5227bd1beb9.jpg)
牛乳パンついでに、必ず一緒に購入するものがあります。
それは、新潟県の「山重」製造の「魚沼産コシヒカリの発芽玄米粉入り・ケーキ焼ドーナツ」(税込128円)。
大した期待もせず、3週間ほど前に「粒あん」というのを1個買って帰ったのです。
どうせ生地はパサパサで、あんこは申し訳程度の量しか入って無いんだろう---ってね。
家に帰って、食べてみると---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/ffcd3969834b4469a385b8df99ac15cd.jpg)
生地はフワフワ、食感はシットリ、モチモチ、まさに美味しいスポンジケーキ。
粒あん、これは名人技ですね。
上手くドーナツの中をトンネル状に1周、粒あんが注入されています。
この粒あんも甘さ控えめで美味しいあんこ。
128円でこのクオリティ、驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/ccc1fa9a4ea8652d177b572e8778d04a.jpg)
そして、今日です。
また、牛乳パンを購入しにグリーンファームを訪れました。
ケーキ焼ドーナツの棚へ。
おっと、粒あんの在庫がありませんでした。
みんな、美味しいもの、分かるんですね。
どんどん、リピーター化して行きます。
ちなみに、ケーキ焼ドーナツには、粒あん・クリーム・チョコレート等の種類があります。
あと、同じ形状の「パイ焼ドーナツ」と間違わないように。
仕方無いので、本日は、クリームを買って帰りました。
このカスタードクリームも、昔ながらの黄色いカスタードで、美味でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/f906179311b384c40869a5227bd1beb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ac/75f8e9af67e49222dd88c429b48cbfae.jpg)