史跡東之宮古墳整備完了1周年記念シンポジウム【前編】
令和4年2月26日にオンライン開催した、史跡東之宮古墳整備完了1周年記念シンポジウムを記録した動画で、前編と後編に分かれています。 こちらは前編です。 今回のシンポジウムは、
<前編> ○報告 史跡東之宮古墳整備について 中村篤史(犬山市教育委員会) ○基調講演 古墳と太陽と月 北條芳隆(東海大学文化区部教授)
<後編> ○講演 古 . . . 本文を読む
犬山城の移築門まとめ/瑞泉寺、専修院、徳林寺、浄蓮寺、常満寺/【犬山城とセットで訪れたい見どころスポット】
https://www.takamaruoffice.com/inuyama-jyo/ichikumon/
目次
犬山城の移築門まとめ/瑞泉寺、専修院、徳林寺、浄蓮寺、常満寺/【犬山城とセットで訪れたい見どころスポット】
瑞泉寺山門 = 内田門・犬山城の搦手門
専修院東門 . . . 本文を読む
愛知県 犬山の町並み 2017春① 魚屋町〜新町
https://ameblo.jp/cabowabo0515/entry-12287224368.html?frm=theme
愛知県 犬山 針綱神社 2017春
愛知県 犬山城 2017春
愛知県 犬山の町並み 2017春② 本町通り
. . . 本文を読む
犬山城下町の空間構造とその形成過程
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/224933/1/rae_14_1.pdf . . . 本文を読む
忠臣蔵の刃傷事件の謎~吉良上野介は本当に悪いやつだったのか?
吉良上野介が浅野内匠頭に江戸城の松の廊下で切りつけられるという忠臣蔵で有名なシーンですが、そもそもなぜ城内で刃傷沙汰が起こったのでしょうか? また、吉良は浅野の上司という設定になっていますが、幕臣の旗本である吉良が上司で、外様大名である浅野が部下というのは、どういうことなのでしょうか? 忠臣蔵では、赤穂浪士をヒーローにするために、吉 . . . 本文を読む
【こまたび】第9話 瑞泉寺
濃尾平野における臨済宗の中核寺院
1565年の兵火で焼失したが、織田信長の支援により再建
山門は犬山城の手門にあたる内田御門を移築したもの、その内田御門は金山城(岐阜県可児市)の二の門を移築したものとも
No.187_城跡巡り 木ノ下城址(愛知県犬山市)
専念寺
https://youtube.com/shorts/G8j7cHrkJaw?si=_cMX . . . 本文を読む
地図を見ながら
https://ameblo.jp/pitazou/
旧東海道鳴海宿(名古屋市緑区)
旧東海道 桶狭間から有松へ(名古屋市緑区)
旧東海道を笠寺へ(名古屋市南区)
旧東海道 笠寺から宮へ
旧東海道 桶狭間から有松へ(名古屋市緑区)
旧東海道 前後から桶狭間へ(愛知県豊明市) . . . 本文を読む
名古屋市歴史まちづくり戦略
「語りたくなるまち名古屋」の実現をめざして
2010年の資料です。なかなかの内容です。
https://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/cmsfiles/contents/0000023/23018/01honpen1.pdf
第2章
https://www.city.nagoya.jp/kankobunkakory . . . 本文を読む
蓮台寺
鎌倉末期に興った時宗の寺として正和3年(1314)開山、一色左京大輔道秀によって創建された。
古くは花園天皇の勅願所だったが、慶長5年(1600)の九鬼水軍の来襲により多くは消失。現在の本堂は、文政3年(1820)頃に再建されたと推測されている。境内には江戸幕府二代将軍・徳川秀忠の正室、江の最初の嫁ぎ先である佐治氏の初代の墓や、大野城の落城で江が逃げ落ちる際に自害を装ったとされる衣掛け . . . 本文を読む
「名古屋南区 東海道まち歩きの書」
ここから https://www.city.nagoya.jp/minami/page/0000080128.html
名古屋南区 東海道まち歩きの書(表面) (PDF形式, 2.10MB)
名古屋南区 東海道まち歩きの書(中面) (PDF形式, 2.08MB)
. . . 本文を読む
【驚愕!!】愛知県の戦国時代がヤバすぎた…愛知県の有名武将も徹底解説!【ゆっくり解説】
ここから https://www.youtube.com/watch?v=lLvjxFllEjk&t=8s
現代に生きていると戦国時代は漫画の世界なんて思いますよね! 今回は、そんな漫画の世界に誘います!
シリーズはコチラです
◆ 『室町時代』シリーズ   . . . 本文を読む
【岐阜県の歴史】戦国時代、"岐阜"では何が起きていた? 美濃の蝮・斎藤道三の下克上、織田信長が天下布武を掲げた地
今回は、戦国時代の『岐阜県』について解説します。 現在の岐阜県にあたる飛騨・美濃は、それぞれ京極氏、土岐氏が守護を務める地域でした。ところが美濃では守護土岐氏、守護代斎藤氏で内部抗争が勃発。飛騨においても、京極氏の被官であった三木氏が急激に勢力を拡大するなど戦乱が激化するのです。 . . . 本文を読む
【愛知県の歴史】戦国時代、何が起きていた? 織田信長、徳川家康… 激戦区の東海戦国史
今回は、戦国時代の『愛知県』について解説します。 現在の愛知県にあたる、尾張・三河は、主に斯波氏や阿波細川氏が守護を務める地域でした。ところが応仁の乱を経て、内部抗争に苦しむ斯波氏は徐々に衰退。やがて尾張守護代の織田氏や三河の国衆松平氏が台頭するのです。
★「どうする家康」の補足動画として . . . 本文を読む
人物探訪 吉良荘物語⑥ 吉良義昭/みかわこまち
https://www.youtube.com/watch?v=O9gDC8OW7a4
家康の祖先は源氏??
初代の徳阿弥が、10代にわたり放浪して、松平家の婿養子になったというのが史実のようですが、
それが、どう新田氏に繋がっているのか?
私は、以前にNHKの放送であったように、秀吉に対抗するために系図を書き換えたと思っています。 . . . 本文を読む