国連ミレニアム開発目標(MDGs)サミットにちなみ、ジェシカ ウィリアムズの評判の書 『世界を見る目が変わる50の事実』(草思社)の内容を社楽的に読むシリーズ。
第13回は、地雷によって、毎時間一人は死傷している
「地雷って何?」というサイトでは次のように書かれています。
対人地雷により死傷する人の数は年間2万5千人以上、約20分に1人の命、手足、視力などが失われていることになります。
. . . 本文を読む
今朝も、何がくるのか予想が難しい日です。
大阪地検の事件は、容疑者も法律のプロなら、調べる側もプロ。プロ同士のせめぎ合いが興味深い。ニュースから目が離せません。
さっそく社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ アザデガン油田―撤退を新戦略に生かそう
・ たばこ値上げ―喫煙者のためにもなる
読売新聞
・ 北朝鮮新体制 挑発への抑止は日米韓連携で
・ 第三国定住難民 支援メニューの充実を図れ . . . 本文を読む
9月26日に行われた小牧基地航空祭で見た、自衛隊が所有する航空機について考えるシリーズ第2弾。
今回も、ヘリコプターを紹介します。
CH47J
元はアメリカのタンデムローター式の大型輸送用ヘリコプターです。
タンデムローターとは?
普通のヘリコプターは、一つのメインローターとテイルローター(尾翼)でできています。メインだけでは、自身が回転してしまいます。
しかし、タンデムローターは、 . . . 本文を読む