昨日は、中京大学文化市民会館オーロラホールの、チャイコフスキー・ツィクルスⅢ へ行って来ました。
ちょうど開場時間に到着し、入場一番乗りです。
ステージでは、入念に練習をしているプレーヤーがいました。
さて、今日のプログラムです。
曲目は、チャイコフスキーの交響曲3番“ポーランド”&6番“悲愴”です。
指揮は、若干30歳のロッセン・ゲルゴフ。
ポーランドは、チャイコフスキー . . . 本文を読む
ギリシアが国民投票!?
パパンドレウ首相の辞任報道も・・・。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 福島の除染―中間貯蔵施設をどこへ
・ 裁判員と死刑―情報公開し広く議論を
読売新聞
・ タイ洪水被害 集中生産体制を見直す契機に
・ 中国の宇宙開発 日本も長期的な戦略が必要だ
毎日新聞
・ ユネスコ問題 日本も仲介に努めよ
・ 読書週間 大震災後に思う本の力
日本経済 . . . 本文を読む
福井教育研究所が作成した、研究紀要 111号を紹介します。
内容はここから
http://www.fukui-c.ed.jp/~fec/siraberu/siraberu/kiyou/kk111.html
研究員による、それぞれ10数ページの論文です。 . . . 本文を読む
【中国BBS】超日本嫌いの友人が日本へ行ったらガラリと変わった!
これは、お互い様の部分があります。
http://news.livedoor.com/article/detail/5994052/からの引用です。
中国大手検索サイト百度の掲示板に「超日本嫌いの友人が日本へ行ったらガラリと変わった!」というスレッドが立てられた。この変わり身についてさまざまな意見が寄せられている。以下に中国語 . . . 本文を読む