あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

大江戸経済学 趣味と贅沢と市場経済

2012-12-20 06:32:01 | 社会科関連情報
大江戸経済学 趣味と贅沢と市場経済 昨日の姉妹版です。 少し古いのですが・・・。 ここからどうぞ・・・ http://www.h6.dion.ne.jp/~tanaka42/zeitaku.html ● (1)江戸はアダム・スミスの世界 百姓は百の職業を持つ兼業農家 ( 2004年12月20日 ) ● (2)東福門院和子の涙 幕府が朝廷支配のための政略結婚 ( 2004年12月27日 . . . 本文を読む

12月20日の社説は・・・

2012-12-20 06:19:37 | 社説を読む
韓国に女性の大統領が誕生しました。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 政府と日銀―金融緩和は魔法の杖か ・ 一票の格差―「解消済み」は考え違い 読売新聞 ・ 惨敗民主党 真摯な総括なしに再生はない ・ 国際学力調査 理数好きになる授業の工夫を   毎日新聞 ・ 朴槿恵氏当選 日韓関係改善の機会に ・ 公明党 「自民暴走」の抑制役に 日本経済新聞 ・ 情報発信に配慮するイ . . . 本文を読む

「泥酔」の「泥」はなぜドロ?

2012-12-20 06:06:14 | 雑学雑考
忘年会シーズンです。 店や駅の階段で、よく泥酔している人を見かけます。 ところで、この「泥酔」という言葉、なぜ「ドロ酔い」? 調べてみると、地面の泥(どろ)とは関係ないのです。 語源は、泥と書いて「でい」と読む虫の一種の名前から来ているそうです。 中国の『異物志』に出てくる、空想上の虫です。 この泥(でい)は、海中に住む虫で、骨がありません。海中ではイキイキしていますが、陸に上がると . . . 本文を読む